【塾生限定】エントリ直後に逆行する理由とその対策

  • 自分がエントリしたら直後に逆行して損切りに遭う、そして思った方向に伸びていく

この問題は間違いなく全員があるある・わかるわかるという問題になるかと思います。

この問題が起きる理由はまず正しく高値超えからエントリをしているから起こります。

自分がエントリした時は、ググッと伸びて高値を超えたと判断したからエントリしたんですよね。

そしたらエントリしたら戻っていっちゃって結局ヒゲになっちゃった、というのが今回の問題なわけですから、まずは逆張り的なエントリをしていないのは褒められる点ですから、順張り派の僕たちにとって変なエントリーになっていないことで自分を褒めてあげましょう。

次に、何故逆行するのか?

それは実はとても簡単で「そのラインは相手勢力にとっては止めてくるラインだから」です

そして、自分が狙っている波の資金が入ってこなければしっかり止められて、そしてその後市場参加者は「止められたなら売っていこう」と考えるので逆の方向に勢いがついてしまいます

対策は、自分の狙っている波はどの辺りで資金を入れてくるのか?と考えること、1時間のネックライン超えた時に4時間を見ること、つまり4時間の準備がもう出来上がっているかどうかを確かめるんです。

4時間をみて1時間に落としたらもう4時間がみない人がほとんどです。

でも、マルチタイムフレーム分析ってそういうものじゃないんですよね。4時間みて1時間みて、また4時間みてと時間足をその時その時で行ったり来たりするものなんです。

資金が入ってくるかどうかは軸足の波が出来上がってきているかどうかによります。

そのあたりを読み取っていくのも環境認識という意味に含まれます。

是非、資金が入ってくるのかどうか、波が出来上がってきているかどうか、というのを対策として取り入れていってみてください。

アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメントする

目次