- 環境認識までバッチリできてるのに、シナリオになると反対勢力を無視してしまいやすい。
- 4時間足押し目買いで何でもかんでも2番を待つはやめた方がいい
シナリオ構築を改善していきましょう!!
環境認識で2つ見えてる時に「こっちだったら1時間足ネックライン越えから入る」というのが負ける根本的な原因です。
押し目買いしかいないでしょーという時にネックライン越えから入るのであって、何でもかんでもネックライン越えから入ったり、いくつか軸足の可能性があるときにネックライン越えから入るから負けてしまうんです。
市場参加者は2つあるなー、どっちだろう。という時に「こっちだったらエントリポイントだけど、どう?こっちで波が発生する?」と慎重に見定めてきます。
そういう状況で、「こっちだったら波が発生しやすいからエントリしよう」という思考が市場参加者とズレてくるので負けやすいんです。
また、無理くり2番底を作るというシナリオ構築もしていますので、「1時間足がすでに上目線ですよ」という時は「1時間足調整からの再度上昇」という言語化をマスターしてください。
何でもかんでも2番を待つというのは「2番が来なかったからエントリできなかった」という正当な理由になりますが、そもそもこないと分かっていれば、その理由がおかしいというのも理解できると思います。
上位足リスクも忘れてしまっている(忘れていないのかもしれないけど)シナリオを立てているので気をつけてください。
コメント