【塾生限定】ナイス追いかけ

  • 裏確認した時に「やっぱ効いてるじゃん」っていう反応を頭の中でする
  • シナリオを負けるなら被害を最小化したいと考えて、絞りすぎない

今週のドル円・クロス円をしっかり取れていてナイストレードです。

今週は渋かったので、それにしっかりついていってる様子が伝わりました。

トレード中のトレード日誌の書き方も上手いです。

何度も何度も見返してください。

自分の中で試行錯誤の案が出てくると思います。

1つ気になったのが、「そこでもう入らないと」というところからさらに押しを確認してという確認に確認を重ねようとしていたり、損切りを小さくならないかなという視点でシナリオを描いているところはありませんか?

これをやるとエントリ回数が激減しますので、注意してください。

晃さんがそういうトレードスタイルなのでもちろんそれは構わないのですが、エントリ回数が激減するということは、資金を増やすためにはロットを張っていく必要が出てきます。

高勝率・高ロット型というトレードスタイルを行いたいのかどうか、というのを今ではなく今後それが自分のトレードスタイルとなるのかどうかを見極める日がくると思います。

今はそのシナリオの立て方、負けることを考えて立てていませんか?ということに向き合ってください。

アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメントする

目次