【塾生限定】上位足リスクを軸足に反映させる

  • 日足・週足で「これ節目だな」というのを感じたら4時間足に上位足リスクとして反映させる
  • 移動平均線交差したけど、トレンドラインに支えられたは、その後の経過を記録する
  • 4時間足の押し目買い、1時間が準備できたと思ったらエントリポイントは15分の高値超え
  • ダウカウントが「ん?」ということになると、その後のシナリオが「ん?」になっていく

まずは、上位足リスクを軸足に反映させましょう!

すると、戻り売りを狙っていきたいという自分の行動計画にストップがかけられることがあります。

「そこ危ない」というところで自分だけ意気揚々と入っていくと「なんで伸びねーんだよ!」という感情も湧いてきます。

ですから、しっかりそもそも危ないところは入らないという選択肢をするためにもリスクを顕在化させていきましょう。

押し目買いを狙いたいところで移動平均線が交差したらちと危ないという判断はナイスです。

でも、トレンドラインで支えられているんだよなーという時は、正直僕も検証データがありませんので是非記録に取って次回に活かして欲しいと思います。

2回目のエントリポイントは、1時間が準備できたというトレンド転換シグナルが出た後は15分の高値超えです

今回のドル円のように引っ張られて渋い動きを4時間がするとかなり精神的にも肉体的にも疲弊していく戦いを強いれられることになります。

どこかで諦めてもいいと思いますが、15分の高値から入ってたらどうなっていたかを記録をつけていってみてください。

結果波が捉えられると思いますが、しんどいだろうなというのが振り返りで見えると思います。

最後に、僕がそのシナリオが「ん?」という時は、現在の波のダウカウントが「ん?」となっていることに気づきました。

おそらくすぐ理解できると思いますので、そのシナリオは「ん?」だぞっていう改善に繋がると思います。

トレード日誌お待ちしています!

アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメントする

目次