【塾生限定】何度も軌道修正して環境認識を正しく行えるようになる

  • 戻りすぎ、という言語化の後が続かないとそれ以下の時間足がボロボロになる
  • ダウカウントが2つある、足が早いというケースはリスクが高い
  • 移動平均線と交差してくるとレジサポ候補で止まっても怪しくなる
  • 過去検証ナイストライ

前回に比べるとちょっと環境認識が甘くなった気がします。

だからと言って無茶苦茶なことをしているわけではないので、動画を見たら軌道修正ができると思います。

成長が直線的にまたは指数関数的に上昇していけばいいんですけど、実際の成長はご経験があると思いますが螺旋階段です。

過去検証は、どうしても伸びたところでのエントリと考えてしまいますが、そんなことより今は量が大切です。

アウトプットしてくれたら僕がそこは流石に無茶苦茶だというところは伝えられますので、大変だと思いますが頑張ってやっていきましょう。

アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメントする

目次