- 「あれ、このローソク足」という感覚のローソク足から実際のエントリまでは数時間差がある
エントリーポイントが早い人は、そこじゃないというところでそわそわしていることが多いです。
ですから、今日はそこじゃないというところから録画を始めています。
その後に実際のエントリしたところをいつも通り伝えています。
CPIで結局エントリ・再エントリはできなかったけれども、CPI除いて考えてみると、、
テクニカル通りに動いているなあというのがわかると思います。
斜め抜けがくるんじゃね、という環境認識とその時のエントリポイントの復習をして、トレード日誌に書いて擬似体験をしてみてください。それも立派な検証です。
あ〜なるほどな〜っていうのが増えてくると自分で「ここかな?」っていうのが出てきて、やってみます。
負けます、また復習して何が違うのか考えたり、僕に質問をしてきてください。
そして、何度も繰り返しているとエントリポイントも正しい=勝つ可能性が高いところでしっかりエントリできてるという検証・復習が出来ます。
ポイントは、勝ってるのに(と言っても7pipsだけど)勉強になってるということです。
環境認識とエントリポイントが正しければとりあえずこの段階まではこれますから!
頑張っていきましょう!
コメント