いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です!
- ホールド中の意識が変わってきた感じがある。今まで胆力・覚悟で我慢し続けていたんだけど、そんな壁はそもそもないってことに気づいた感じ。
- 村松大輔の量子力学の本を聴きまくってる。自分の意識が現実の世界を作るっていう感覚がすごい入ってくる。昔からこういう話ばっかり聴いてるはずなんだけど、入ってくる感じが大分変わってきたな。
- if you can dream it, you can do it. ウォルトディズニー。夢を見ることができたら、それを叶えられる。
- 自分褒め日記って量子力学的に有効らしい
- 不安を感じる時は、感謝が大事。感謝しているときは満足をしている。満足と不安は同時に存在ができない。
- 結果にコミットし続けよう
- 慎重になって研ぎ澄まされる感覚を大事にしよう
- 日足割ったなーというときは4時間のいつもと違うけど、を分かりつつも下落していくことを考えていこう
- ipadのトレード日誌もいいけど、ブログでのアウトプットでもするかと思い立って塾長ブログを始めた。
- 喉がやばくて、いろんな不安が襲った。次の日喉が復活してて、大袈裟な不安は意味がないことをよくわかった。
- audibleが今まで以上に頭に残る
- 戦争状態から抜け出たエントリポイント、これ動画にするか迷う。本来のエントリポイントから遠くなるんだよなあ。。
- アフィリエイト会社から面倒なこと言われたので、そのやりとりに対して逃げの姿勢だと「またメール来ると嫌だな」と思ってしまう。だから即レスして「お前早く連絡よこせよ」っていうスタイルでいたい。
- お金もエネルギー。感謝・豊かさを観測し続けるのが大事。
- あっさり結果が出る。
- サプライズで花見に行ってきた。大雨だったり、ツアーに対して不満だらけだけど、彼女が自分のために頑張ってくれたと思うだけでプラスになれる。
- 自分の人生への向き合い方が塾の波動を作る。
- 真の教育とは教科書のことを教えるだけでなく、生徒の魂を揺り動かすことだって昔の偉い人が言ってたらしい。
目次
今週浮かんだ動画ネタ
超基礎編の撮り直し
波を縦に追う
神の視点 でホールドは楽しくなる
損切りは下にはズレない
コメント