環境認識とエントリーまでの過程
朝の環境認識
エントリーまでの過程
4時間足 安値を割って下目線。オレンジの水平線で止まっているようなので下位足での反転でショートエントリを狙っていた。
Wトップからの緑の水平線安値割れでエントリー
ここをもっと下位足で見ていく。
15分足は赤線を割ったらエントリーして緑の水平線で反発するリスクを把握しようと思っていたけど、高値を超えたかと思ったら即緑の水平線も割ってきたので、ここでエントリーしたら、即反転した。
赤い水平線を5分足で割ってきちゃったので、ここでエントリー。
15分足なので損切り位置を最高値において20pips。
5分足のこの青矢印でエントリー。
黄色の線で損切り10pips
結果として損切りしなかったら死んでたって話し。
三尊・Wトップばかり探そうとしていて5分足では「三尊の右肩外してネックライン割れてしまった、エントリー」というエントリをしたけど、15分足では斜めの並行チャネル下限でここでショートってアホじゃないかっていうところ。
昨日も斜めの線が見えてなくてネックライン割れからエントリして失敗してるから、今後はエントリ時に斜めで抵抗線がないか気にしていきたい。
感想
損切りしてなかったら死んでたのでまずはちゃんと損切りできたことをよしとする。(昨日に引き続き2回目)
損切り8pipsくらいで広めにとって10pipsだったので資金的には全く痛くないのですが、やっぱり負けって嫌ですね。
その後15分足並行チャネル下抜けしたらリターンムーブでエントリーしようと思ってたら昼寝してました。疲れてしまったようです(笑
自分が勝てるようになったのは1時間足を気にするようにしたからですが、今回は1時間足も下向き、15分が下向きになるところでさらに早く5分足でのエントリーを試みたら、15分が斜めの並行チャネル下限で下向いた5分足が速攻で上を向かされるということになりました。
エントリーになると急にダウカウントが小さくなるという反省点を見つけたので、今後に活かしていきたいです。
コメント