- リスクとは相手勢力のことを考えて言語化する
- 普通の人は自分と向き合わないとロットは張れない
ちぇいすさんの癖として、かなりリスクが高いところでも狙いに行けたんじゃ?と思考する癖があります。
止められやすいところをもちろん抜けることもありますから、それをみて取れたんじゃ?って思ってると思うので、
止められやすいところというリスクをしっかり把握して、「とれるべくしてとれるところなのか、結果抜けて伸びていっただけなのか」という判断を今後していくと、この思考の癖は徐々に薄まってくると思います。
また、通常トレード日誌は自分と向き合って、自分に自信をつけてロットを張っていく自分を作り上げるためにも活躍するので、自分とどう向き合ってきているのか、今日何を学んだのかというのを記録していくことはとても大切です。
ちぇいすさんのロットの張り方は常人では出来ないので、それは特性として羨ましく思いつつ、他の方は真似しないようにと注意しておきます。
コメント