7月18日環境認識

目次

まとめ

朝からドル円が伸びていって気分が楽です。

ドルストレートよりもドル円・クロス円に絞って見てたらいいかな。あ、あと豪ドルドルもなかなかわかりやすい形になっているので欧州まではドル円と豪ドルドルを見ていこうと思います。

今週注目の指標は

  • 7月17日(月) 11:00 中国中国・実質GDP 第2四半期
  • 7月18日(火) 21:30 アメリカアメリカ・小売売上高 06月
  • 7月18日(火) 22:15 アメリカアメリカ・鉱工業生産指数 06月
  • 7月19日(水) 15:00 英国英国・消費者物価指数 06月
  • 7月20日(木) 20:00 トルコトルコ・中銀政策金利 07月
  • 7月20日(木) 21:30 アメリカアメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 07月
  • 7月20日(木) 23:00 アメリカアメリカ・中古住宅販売件数 06月

このうち、黄色の線で引いた指標に関してはポジションを手仕舞いしておきます。

僕が指標発表前にポジションを手仕舞いするのは、雇用統計(全通貨ペア)、アメリカ消費者物価指数(全通貨ペア)、各国政策金利発表(各通貨ペア)の時です。他の指標は、注文の集中が期待されるのでエントリタイミングとして考えていきます。

また、下記市場は休場となります。

  • 7月4日(火)ニューヨーク市場
  • 7月17日(月)東京市場

指標が重要かどうかはみんかぶfxさんの経済指標カレンダーの評価を参考にファンダメンタルを何も知らない僕が判断しています。

https://fx.minkabu.jp/indicators

ドル円

日足・4時間足

日足はトレンドライン・押し安値を抜けて下目線。トレンドラインでも小さく戻りをつけている。

少ししか抜けていないので、押し目買いが入って減速トレンドラインを作ってまだ上昇するという可能性もあるので注意する必要があって、このエリアは日足の押し目買いと戻り売りがぶつかるのでリスクが高い。

4時間足はオレンジの水平線を越えたら上目線に転換する。

4時間足安値切り上げで逆三尊右肩からのロングとか狙いたくなるけど、日足が下目線になっているという勢力もいるので、それは危ない。

上図参照ショートシナリオ 

ひげで高値を抜けているとはいえ、黄色のトレンドラインがレジサポとして機能してて結局実体は戻り高値で収まっていると考えるとまだ売り目線じゃないかと考える勢力は一定数いる。

じゃあどうなったら売りを考える?って言われたら4時間足はもう安値を割って2番天井もつけているので、1時間足が下落トレンドスタートしたらショートだ。

今1時間足は高値超えて押し目買いエリア。

下図参照ロングシナリオ 

ひげだけでも4時間足は高値を超えたと見えるし、安値も切り上げてきて1時間足は押し目買いエリアなので第一シナリオは買いを考えることになる。

1本目のオレンジの水平線で止められる可能性がある。

上) 4時間足 下)1時間足

ユーロドル

日足・4時間足

日足は高値を超えたので押し目買いを狙いたい。1本目の黄色の水平線で止まりやすい。

まだ日足は波の途中なので今後変わっていく可能性は十分にある。

4時間足では止まってきたかなというのが見え、オレンジの水平線が今のところおそらく損切りが溜まっているだろうと考えられるところ。

4・1時間足

上図参照ショートシナリオ 

直近の波のサイズを考えると2番天井と4時間足は見えるかな。

オレンジの水平線を割ったら戻り売りを狙っていく。

下図参照ロングシナリオ

4時間足収縮・1時間足ボックス中なので抜けた後の押し目買いを狙っていきたい。


ユーロ円

日足・4時間足

日足が押し目買いエリアで4時間足も高値を超えて押し目買いエリアに入って強い買い傾向にあると考える。

日足ではトレンドラインに支えられている。

4時間足では2本目のオレンジの水平線で押し目を作って上昇の波の途中と考える。

上図参照ショートシナリオ 

下図参照ロングシナリオ 

4時間足が上昇の波の途中で1時間足が高値を超えて押し目買いエリアなので狙うなら5分足トレード。

上) 4時間足 下)1時間足

ポンドル

日足・4時間足

日足は高値を超えたので押し目買いというシナリオのみ。並行チャネル上限に到達したので下落してきてくれないかなあと思ってる。

4時間足では止まって高値を作ってきたように見えるが、ダウで見るとまだまだ押し目買いを狙っていくところになる。

4時間足の押し目買いが入りやすいところが2本のオレンジの水平線のどちらかだろうなあと考えている。

上図参照ショートシナリオ

1時間足の戻り売りを狙って5分足トレードを狙えそうなんだけどなんかだらだら下がって動かないのでこういう時は放置したい。

下図参照ロングシナリオ

4時間足は上目線でオレンジの水平線まで押してきたらロングしていく。1時間足は緑の水平線を割ったら下目線。

上) 4時間足 下)1時間足

ポン円

日足・4時間足

日足はトレンドライン・水平線に支えられ押し目買いが入りやすい。ここを全戻しとして考えるかっていわれたら考えないで通常の押し目買いエリアと考える。

4時間足では2本目のオレンジの水平線を越えて上目線に転換したと考え押し目買いを狙っていきたい。1本目のオレンジの水平線が戻り高値なのでレジスタンスとして機能していてうまく上昇していかないが、4時間足の優位性を考えるとロングを狙っていきたい。

上図参照ショートシナリオ 

下図参照ロングシナリオ 

4時間足も1時間足も押し目買いを狙っていきたい。

1本目のオレンジの水平線で止められるリスクがあるので1時間のトレードで15分のWボトムネックライン超えからエントリしていって抜けるかどうかを見ていく必要がある。抜けたら4時間の波が来るので15分ダウ崩れに切り替えていく。

上) 4時間足 下)1時間足

豪ドルドル

日足・4時間足

日足は週足の前回高値で止められて4時間足では明確に高値を形成した。

日足の波として押しが入りやすいのは黄色の水平線で

4時間足の押し目買いはオレンジの水平線で止まりやすいのかなあという感じ。ここしか目安がない。

上) 4時間足 下)1時間足

上図参照ショートシナリオ

下図参照ロングシナリオ 

どこで押し目買いが入りやすいかっていうことを考えていたんだけど、上の画像では1本目のオレンジの水平線しか見出せなかったけど、2本目もありえるなと引いてみたらここが半値だった。

今のところ1本目のオレンジの水平線が効いてて、1時間足は下目線になってて緑の水平線を超えたら上目線に転換するのでここでロングになる。


豪ドル円

日足・4時間足

日足は2番天井から黄色の水平線を割ってきたので下目線。黄色の水平線で戻り売りが入りやすい。

めちゃくちゃいい形している。

4時間足は1本目のオレンジの水平線を割って戻り売りエリア。

上図参照ショートシナリオ

4時間足では戻り売りを狙いたい。1時間足では高値を超えて押し目買いエリアなので2番天井を待つことになる。

日足の戻り売りが入ってくるまではもう少し時間がかかりそうなのでもう一度黄色の水平線あたりまで上昇していってほしい。

下図参照ロングシナリオ

上) 4時間足 下)1時間足

ドルカナダ

日足・4時間足

日足は2本目の黄色の水平線を割ってきたので戻り売り一択。週足の大きな流れも下。

4時間足は2つ考え方があって1つはオレンジの水平線が戻り高値として機能していて売り目線、もう1つは黄色の水平線に高音があって買い目線。

上図参照ショートシナリオ

全戻しなので4時間足で見えるくらいの2番天井を待ちたい。1時間足は戻り売りエリアだけど、4時間足が2本目のオレンジの水平線で押し目買いが入りやすいので注意。

下図参照ロングシナリオ

4時間足のダウカウントを2本目のオレンジの水平線を超えたことで高値を超えたと考えると押し目買いを狙いたい。1時間足が2番底をつけてくるのを待つ。

上) 4時間足 下)1時間足

カナダ円

日足・4時間足

日足は押し目買いを狙っていきたい。1本目の黄色の水平線がやっぱりダウとしてカウントするのは小さいのでここを割ったから下目線にはならないと判断する。

4時間足は下目線になっていて調整中のボックスを形成している。2本のオレンジの水平線を上抜けすると日足の押し目買いが入ってきやすくなる。

上図参照ショートシナリオ

下図参照ロングシナリオ

日足押し目買い4時間足2番底からの上昇というシナリオを考えると黄色のボックス右端くらい待ちたい。

1時間足は上目線になって押し目買いエリア。日足を波を捉えるにはまだ早い感じがする。

上) 4時間足 下)1時間足

ドルスイス

日足は週足の戻り売りが入った形になって一方方向に下落、下目線なんだけどどこで戻りやすいのかまだ不明。

4時間足では下げ止まった感じがようやく見えてきて、オレンジの水平線を越えたら一旦上目線になるのかなと考える。

上図参照ショートシナリオ

下図参照ロングシナリオ

オレンジの水平線を超えた後の押し目買いを狙っていきたい。もしきたらかなり美味しい相場になりそうだ。

上) 4時間足 下)1時間足

アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメントする

目次