【塾生限定】10月22日

  • 波のサイズ感からどこまで待つかを決める
  • 狙う・待つ・控えるが身につくと自信が湧いてくる
  • 他人の屍を乗り越える攻防ラインの引き方

環境認識をして獲物を狙う、それは間違いなく正しくて必要な能力です。

それと同時に待つ・控えるというのもとても大切な能力になります。

自分の控えるという判断に自信がつくと、「取れたんじゃないか?」とか「こう考えたら取れた」とかいう後付けの検証をしなくなったり、自分の獲物じゃないなとスルーする判断力というのがついていきます。

また、昨日のポンドルのように狙ってたけど獲物が来なかった、という時に「こうなってたらエントリしてた」というシナリオもいつもやってるセオリー通りということが分かると思います。

そういうのがきたらエントリする、こなければエントリしない。

4時間足の押し目買いは1時間足高値超えからエントリするってい言葉自体は正しいんですが、使い所は今じゃないっていうのを少しずつ学んでいってください。

今じゃないっていうのは4時間の波がこないところで1時間の高値超えから入っても騙される可能性が高いだけになります。

ブログで動画閲覧が完結するように日々の環境認識も今後は載せておきます。

アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメントする

目次