今月のアハ体験
自分の夢は自分だけの夢じゃない
みんなに夢を叶える姿を見せるというのも大切。自分の夢を叶えるのを待っている人がいるというのを知る。
誰かのためにを思うと意外とあっさり覚悟は決まる
未来の不安より未来への覚悟が未来を作る
現在は未来を構築するためにある。
現実は過去を表したもの、それに囚われてはいけない。
未来に不安を感じていたら叶うものも叶わない。
わからなかったら聞く、その行動が大きな一歩を作る
月初にこれが浮かんで掲示板への参加や協力をお願いしていたけど、この1ヶ月で掲示板は明らかに進化した。
本ロットでも「半ロット!」と言い聞かせる
少しホールドが楽になった気がする
FXで自分の可能性に気づく
ブログ立ち上げ当初から言ってきてるけど、本当にその通りになったし、それが伝わっている。
この1本邪魔だよねを攻略
動画にもできた。
波を縦に追うを来月動画にしていこう。
これで獲得pipsが400,500を目指せるようになる
確認が大事
「目標・目的に近づいていることを確認する事が大事」ってタフティが言ってた。
どりぎばは自然に成功法則に則ったことをやってる
ヤケになって「耐えたらいいのかよ」は絶対にダメ、ルール通りが俺を救う
損切りが狭いと何度かエントリをすることになる。
この時にスプレッド差でボディブローのように資金が減ってくるので、これを我慢できず「じゃあ耐えてやるわ!」とキレ気味になった瞬間に本当に大負けをする。
本当になぜかわからないけど、キレた瞬間にそうなる。
考える事が仕事だし、考えないことも仕事
エントリポイントきたら、さっさと入ることも仕事のうち
節目で「やっぱりそこ止められるんだ」
節目で止められやすいのが見えている時、5分ダウ崩れではなく、5分の戻り売り・押し目買い入らないんだ?で決済する。というのもある。これは「ここレジサポ転換しないんだ」で損切りする時と整合性がある。
1回1回のトレード結果に意味なんてない
週の前半負けても、後半同じようにトレードできるかどうか、心を整える事が大事。
しっかり同じように思考・行動することで、いつものように勝てる自分がいる。
プラスで終わらせる
1回1回のトレードに意味なんてないと言いつつ、しっかりプラスで終わらせるように半分決済などを活用しよう。
ホームラン狙いはプロスペクト理論なので、ヒットを量産させた方が心は安定する。
「あー全ロット持っておけばよかったのに」というプロスペクト理論の声を非活性化させよう
ホールドが楽しい
これは自分でびっくりした。なんで楽しいんだろう?
神の視点というのが浮かんだ。冨永愛さんの「成功も失敗も後から振り返ればみんな成功」という言葉に繋がるものがある。
統計学的視点・客観的視点とは「結局勝つんだから今を楽しめよ」ということなのかもしれない
期待するから辛い
まずはこれを非活性化することからホールドは始まるね
プロスペクト理論をヨシヨシするイメージ
俺のプロスペクト理論は、かなり心配性。
大丈夫だからとヨシヨシしているイメージを強めていきたい
感謝が人生をより豊かにしていく
みんなはトレード日誌に感謝を書いたりしているのかな。ふと気になった。
心をフラットにできない時は観察する
観察して、「自分はできる、大丈夫」という心にエネルギーを与えていこう
コメント