塾で精神と時の部屋というのが出来て、ものすごい勢いでみんながアウトプットしてくれて、みんながアウトプットしているのを見ていると、「昔は俺もブログにもっとアウトプットしていたな」と気づかせてもらった。
最近新しくiPadを購入して、紙のように書けるというフィルムを貼ったらそれが楽しくてiPadの方のトレード日誌の量がかなり増えてきたけど、ブログでもアウトプットしていこうかな。
雄一さんやゆたさんが俺の過去ブログが宝の山って言ってくれたけど、あの時は学んだことを何でもかんでもアウトプットして何が宝なのか正直わからないけど、玉石混淆の中で、宝を見つけてくれたと言ってくれたことは本当に俺も救われる。
エポさんやshigeさんのトレード日誌を太らせようとする行動は必ず身を結ぶというのだけは分かるし、みんながそれを感じ取っているからトレード日誌を太らせるはどりぎば内で共通認識用語になりそうだ。
この二人は元から率先して前に立つタイプではなくて、今でも恥ずかしがり屋だけど、一歩踏み出してくれている。ありがとう。
すみさん、シンさんがそれに呼応するようについてきてくれている。
すみさんにはリアル飲み会の時は是非カラオケで歌ってもらいたい。歌うまそう。
おたさんはこの調子でいけば大丈夫。
うどん君とはまのさん、あとちぇいすも、リアルで仕事が死ぬほど忙しい人はFXへの熱意だけは絶やさないようにしてもらいたい。
えびさんがスイッチ入ってきた。その調子。
yoheiさんも頑張っていこうという心の内側は見える。
この塾は誰かが出来ると途端に周りも出来るという特徴があるから、他の人も是非ついていって抜きつ抜かれつつしながら切磋琢磨してほしい。
edaさん、ヘイさん、ドラさんからアクションが欲しい、まじで。
参加しない・アウトプットしないという時間は後悔するか、トレーダーを諦めることに繋がっていってしまうから、その道はお勧めしません。
1期生は1人挫折してるから、8人中7人が完走したけど、1人は4ヶ月目で辞めちゃったから、その二の舞にならないようにどうしたらいいのか、日々頭を振り絞っている。
ゆたさん月間1000pipsって化け物にしか見えないな。負けも1000pipsあってもう何が何だかわからないけど。ただ、自分で慎重にっていう改善策を見つけているので、「自分で改善策を見つけて試行錯誤できるトレーダー、自己成長していけるトレーダー」になっているというのは塾長の立場からするともうしっかりテクニカルではない大切な面を学び取ってくれていると思う。
晃さんと雄一さんが分析タイプで検証部を立ち上げてくれて、ゆたさんとふみさんがポジティ部で、テルさんが精神と時の部屋の部屋長でみんながそれぞれ得意な形で2期生を引っ張っていってくれていることに本当に感謝している。
ぎんたさん、リアルでもそうだけど捉えられないw
やる気あるのかないのかよくわからない独自のポジションを確立してるのも面白い。
みんなのお陰で塾が成長させてもらっています。
僕もパワーもらってます。
ありがとうございます。
P.S トレード日誌には日々の感謝を書いていくのはお勧めですよ!満足と不安は共存できないんです。
感謝して心を満足させる、これが不安対策になったりするし、そもそも人生を豊かにしてくれるものだと、僕は思っています。
コメント