Y S K– Author –
-
【塾生限定】水平線を引いていきましょう
ダウカウントいいですね。 その調子でやっていきましょう。 次の段階は、水平線を引くです。 明確なトレンド転換シグナルが出る前に「ここ超えたら、割ったらトレンド転換シグナルが出る」というところ、みんなが損切りするところを意識して水平線を引いて... -
【塾生限定】02月26日
おはようございます! 今日は、ここからは何もできないという判断を覚えてください。 トレンドフォローという手法を身につけていっているので、「ここ抜けたらいくんじゃない?」という気持ちをひとまず置いといて、 今の波の状況はトレンドが出やすいとこ... -
【塾生限定】決済、実はこれだけという話
優位性がなくなったら決済をするだけ 優位性がなくなったら決済をするだけを合言葉に頭の中に入れておいてください。 ホールド中にも使えます。 損切りも利確も同じです。 https://youtu.be/bnlQZo4fffY -
【塾生限定】02月25日
おはようございます! 今日は、ダウカウントをもとに思考するというのは、ダウカウントには唯一絶対の正解があるというわけではなく、 ダウカウントをしてこうかな、ああかなと色々思考するという意味になるというのを覚えておいてください。 ダウカウント... -
【塾生限定】02月24日 祝!ブログ2000記事!!
おはようございます! この記事がブログ2000記事目です。 少し3年半前を振り返って見ています。 伝えたいことは「未来が過去を作る」、「過去が未来を作る」 継続し続けた先に未来が出来上がります。 未来が過去に過ごした日々の意味を決めます。 だか... -
【塾生限定】確率的思考をどうやって身につけていけばいいのか
確率的思考・統計学的・優位性など難しい言葉に悩まず、いつも通り勉強する 特に目新しいことは言っていません。 いつも言っていること、それが確率的思考に繋がっているということを再確認してください。 https://youtu.be/ytAuZCitOag -
【塾生限定】押し目買い・戻り売りとリターンムーブの違い
押し目買い・戻り売りは環境認識で次の波が出やすいぞ、波の根っこを狙っていくぞと考えること リターンムーブは、エントリポイントが出た後に細かい動きを見てエントリポイントを厳選していくこと 初心者の人はちょっとこの話題は置いといたほうがいいと... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2025年02月17日〜02月21日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/J0I4AD6F4tI 夢の中で「固執しすぎ」って注意された。過去を連想し、過去を投影するという思考の癖から大分抜けてきたけど、トラウマトレードを思い出さないように、思い出してもそれを... -
【塾生限定】まずは週足のレジスタンスラインという言語化から
環境認識に僕のMTF分析で使っている言葉を使ってみてください。 具体的には週足のレジスタンス・サポートライン、買い支え、売り押さえ、押し目買い勢力、戻り売り勢力などです。 現在の波の状況をまず把握する為に、いつも同じ言葉を使っているといつも同... -
【塾生限定】直観トレードへ繋がる感覚がもう感じてる
環境認識はもう上手いです。 環境認識力養成講座で少しずつ見えていくもの・考えていくものを増やしていけば大丈夫です。 エントリポイントが4時間足の押し目買い・戻り売りのところで確認した後に15分に落とした注文の集中抜け、と言うのが早いエントリ... -
【塾生限定】02月21日
おはようございます! まずは、すいません。喋りすぎました。 ドル円、直近のダウカウントが小さくなるというのは初心者の頃かなりよくあります。 それは注文の集中が何か見えるから、ということで成長過程中ということなのですが、次はこれじゃ小さいなと... -
【塾生限定】ナイス追いかけ
裏確認した時に「やっぱ効いてるじゃん」っていう反応を頭の中でする シナリオを負けるなら被害を最小化したいと考えて、絞りすぎない 今週のドル円・クロス円をしっかり取れていてナイストレードです。 今週は渋かったので、それにしっかりついていってる... -
【塾生限定】MTF分析はここにこういう勢力いるよねを各時間足で見ていく
日足の押し目買い勢力いるなってところに水平線を引いて、4時間足で見える化する 待つ・静観する・その結果騙しを回避できたというのはしっかり記録つけているのでその調子でいきましょう。 何度も読み返して、待つ自分・静観する自分は正しい行為をして... -
【塾生限定】02月20日
損切りを喰うという考え方 他の市場参加者がみんな資金を入れてくるかどうかがポイント おはようございます! ドル円はまず損切りを喰うという概念を知ってもらって、適当な安値割れでは資金は入ってきにくいというのを覚えてください。 ユーロドルは4時... -
【塾生限定】わかってても乗れない相性が悪いトレンド
1時間足が深く戻す場合 5分足が注文の集中を作って一旦損切りをさせてからズドンと動く場合 とても悔しく、感情が残りやすいトレードになりやすいので、まずそれを知っておくということが重要です。 何が悔しいのかというと環境認識で波がきやすいとわか... -
【塾生限定】自己成長のためのトレード日誌という考え方
環境認識うまいです トレード日誌をつける自分自身にも目を向ける 環境認識もうほとんど言うことがありません、よくできています。 相場が見えている、という実感はありますか? また、今のトレード日誌がチャートがどうか、ということにフォーカスをされ... -
【塾生限定】エントリポイントのステージ
環境認識もう完璧です なんか1週間でめちゃくちゃ上手くなったような気がします。 これをずっと続けていけば大丈夫です。 環境認識が全ての土台なので、甘く入ったら全て負けるというのを頭の片隅に置いといて、 次、エントリポイントの学習に進んでいき... -
【塾生限定】02月19日
今の現状から波のなりやすさをとことん追求する おはようございます! MTF分析でチャートを見える化していってます。MTF分析の超基礎動画は今作っているので最近入ったばかりの方は何のこっちゃと思うかもしれませんが、 段々わかるようになってくると思い... -
【塾生限定】1時間がまだっていう感覚ありますか
15分に落としすぎるのが早すぎるととにかく負ける 15分の注文の集中がめっちゃ綺麗に見えるとエントリしたくなりますが、そういう時にしっかりと1時間をみて下さい。 動画内で1時間足ユーロ円押し目買い勢力いるんじゃない?と言ってるところは、ダウカ... -
【塾生限定】これから始まる
まずはダウカウントをして方向を決める エリオットは不要 チャートの設定で僕と同じ画面サイズにする さあ、これから一緒にやっていきましょう! ということで、初添削です。 まずは、ダウカウントをフリーペンで行うということ、画像サイズを合わせるとい... -
【塾生限定】02月18日
1時間の波が4時間で見えているという解釈 おはようございます! ドル円はダウカウントしにくいですね。ダウカウントが武器なので、ダウカウントしにくいな〜と思ったら、手を出さないというのがポイントです。 その時に「っぽくも見える」という時に、1... -
【塾生限定】4時間足の斜め抜け注意点
15分に落としすぎるのが早すぎるととにかく負ける エントリポイントそこじゃないという説明になります。 4時間足の斜めというのはサポートラインという意識をまず持って下さい。 だから15分抜けたところ、15分で抜けたよね確認をしたところ、15分の注文の... -
【塾生限定】02月17日
ドル円・クロス円のショートはプロスペクト理論が働きやすい プロスペクト理論は大陰線・大陽線が来るかもしれないというところでものすごくエントリをしたくなります。 まず、そわそわしているという感覚があれば、それはプロスペクト理論が働いていると... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2025年02月10日〜02月14日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/70hx-62PhX8 今週夜ご飯の外出が多く手帳へのメモが少なすぎる。 「決着がついたら決済」本当にこれだけになる。 ホールド中は胆力が大事。諦めない。「もういいか」という気持ちが湧き... -
【塾生限定】出来てることを自分で認めてあげる
できている自分を認めてあげつつ、改善点を少しずつ改善していくだけ ほとんど言うことがないくらい素晴らしい環境認識とトレード日誌になってます。 ドル円は移動平均線が嫌だ、だから乗っかるくらい待ってからと言うのは正しい思考ですが、その時に 「自... -
【塾生限定】上がりそう・下がりそうでは勝ち続けられないを知る
だろう、なりそうという言語化をしたら、予想トレードになってると認識する 自分の成長にフォーカスをするために記録をする シンさんはトレードとは何か、という信念のエネルギーを変えていく必要がある、という自覚をしてください。 予想をして勝ったり負... -
【塾生限定】02月14日
チャートは同じサイズ感にする 明確なトレンド転換シグナルは、”明確な”がポイント。判断が早いと言われる人は、まだ明確ではないところで判断している。 主観・客観へ 日足上昇の波の途中、4時間のトレンドに乗る。 最初に逆張りのデメリットを伝えてい... -
【塾生限定】出来てるところめっちゃあります
この調子です、めちゃくちゃうまいです。 節目は「ここにいるよね」というのがしっかり分かる。 うまいです。 めちゃくちゃ見えてますよ。 主語を入れる、攻防ライン抜け、ひげ・実体で水平線どちらの可能性も考えておく くらいしかいってないんじゃないか... -
【塾生限定】方向を間違えない
方向はダウカウントを見てしっかり判断する 上手く喋れた気がします。 みんな見てもらうと勉強になるんじゃないかなあと思いました。 環境認識の方向は絶対に間違えないぞという気持ちで取り組んでください。 また、自分の直観に対する自信もこれからつけ... -
【塾生限定】02月13日
・ダウカウントの引き方はまず真似する、グネグネから脱出する ・ポンドルでの解説をしっかり見て欲しいです おはようございます。 今日はダウカウントからしっかりやってます。 復習がてらご覧ください。 移動平均線のグランビルを見てダウカウントこうじ... -
【塾生限定】エントリポイントは1時間足2番を待つではない
合体させたらいいってものじゃない 4時間足の波のサイズから1時間足どのあたりというのを測る 前回に引き続き、「xxx時間足のレジスタンス・サポート」という言語化があるといいですね。 それによってリスクが見えてきます。 1時間足ここを割ったら下目... -
【塾生限定】1つ1つ自信をつけていく
環境認識への自信をつける 習慣化をしようとしている努力が見られます。 時間がないところで時間を作るというのは大変だと思います。 時間がないではなく「何を優先させているのか」と常に自問自答してFXと向き合ってください。 FXは自由な世界なので、自... -
【塾生限定】02月12日
・マルチタイムフレーム分析はどの市場参加者がどこにいるのか、を見ていく おはようございます。 昨日のユーロドル、どうなったか見忘れました。 全然戻り売り入ってないのを確認してください。 今日はマルチタイムフレーム分析の基本をやってます。 どこ... -
【塾生限定】ユーロ円・2回エントリ
1時間足の注文の集中は見えていても移動平均線的にまだっていうので騙しを回避する 優位性がなくなったら勝ち負け関係なく決済する 下をまた確認したなと思ったら、ルール通り再エントリする エントリポイントの解説です。 ポイントはまず朝の環境認識通... -
【塾生限定】02月11日
・予想、欲が入ると、他の示唆が全く見えてこなくなる ・客観とは自分の勢力の弱さ、相手勢力のことも見えている状態で、予想・欲が入ると途端にそれが見えなくなり主観になる おはようございます。 昨日のユーロドルのエントリポイントは何故いけないのか... -
【塾生限定】抜けたよね確認・小さな確認
抜けたよね確認 1時間足の実体が抜ける可能性が高いことを5分足で判断する 小さな確認 損切りが小さくなり、市場参加者の見ているところがより見えてくる状態 お待たせしました。抜けたよね確認・小さな確認をやっていきます。 騙されるか取り逃がすかど... -
【塾生限定】02月10日
・ダウカウントを今いるところまで引くか、途中で止めるか ・スムーズなMTF分析のための言語化 ・ユーロ円・ポンド円ショートを狙うならどっちは上位足を見る ・負けて一番もったいないのはお金じゃない、それを経験にしないこと おはようございます。 今... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2025年02月03日〜02月07日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/CcfHFd1qsso 自分との対話が大事。自分を否定するのが楽なのは昔の思考が癖付いているから。 ロットを落として爆伸びするのはアルアル。それは運が悪いんじゃなくて、リスク管理をしっか... -
【塾生限定】優位性がなくなったら決済をする
ロットを張るために自信をつけていく エポさんの課題はとにかくロットを張っていくことだと思うので、そのためには ・自信をつける ・いったん切って再度入り直すというどりぎばエントリーをマスターする ・優位性がなくなったら損切りする ということにフ... -
【塾生限定】今の強い思考のエネルギーを弱めていく
思考はエネルギー、今の思考を弱めて、どりぎば流の思考を強めていける 1月に入ったばかりとは思えないほど上手に出来ています。 うまくやりたいという気持ちから、逆張りだったり波の転換期を狙いたいという気持ちが強いというのがトレード日誌を見てい... -
【塾生限定】02月07日
・下位足トレードは上位足のどのエリアでそれが起きているかが重要・上位足が戻りをつけているかどうかは、下位足で判断する ・ユーロドル、色々ある考えられる=いろんな立場の市場参加者がいるということ ・ポンドル、市場参加者が止まってるとみるかど... -
【塾生限定】何故、自分を褒めるのか
テクニカルを完璧に理解した上で、心の声を聞くトレーダーになっていく必要がある テクニカルを完璧に理解したという自信をつけるために自分を褒める 2期目が始まりました。 みんなのトレード日誌を見返していると「もうトレード日誌の習慣化が始まってる... -
【塾生限定】自分の優位性のヒント
自分の優位性は自信がまず大事 斜めに対する信頼をつけるために、振り返り続ける コロナで静養中とのことなので、回復したらゆっくり見てください。 teteさんは以前より自分の優位性とは何なのか、どういうものなのかというところが気になっている様子で、... -
【塾生限定】自分を褒める
自分を褒める 自分の引いたラインのその後の効きを確認してまたトレード日誌に書く よく出来ています。 ユーロドルのダウカウントは僕と違うので、どっちが正しい・間違えているという話しではなくて「そういうカウントした場合、どんな思考になるのか」と... -
【塾生限定】02月06日
・高値超えて押し目買いを狙いたいじゃないという理解を少しずつ深めていく ・今いるところから戻ったらではなく、下落中は下落のことを考える(伸び切ってると思ったらやめてもいい) ドル円の4時間の波まだ続くんじゃない?って思ってさらに1時間の波... -
【塾生限定】xxx時間足のサポートライン・レジスタンスライン
レジサポの言語化 リスクを自分の経験にしていく よく出来ています。 水平線をxxx時間足のサポートライン・レジスタンスラインという表現をしてみてください。今日のすみさんの動画でも同じ内容を伝えていますので参考にしてください。 同じように節目も4... -
【塾生限定】責任を取るとは?
思考・行動の結果が今目の前にある 思考・行動を正しく改善していけば、未来の結果は変わってくる 相場のせいにしている限り、未来は変わらない 自分を責めろと言っているわけではありません。 お前が悪いとも言ってません。 まずは、ここを外さないでくだ... -
【塾生限定】02月05日
・可能性を高めていくことをしているだけ ユーロ円は可能性に賭けているということを心底わかっているとエントリできます。 5分足の損切り幅で、負けたら4時間足の移動平均線に支えられたから というのが説明できます。 しかし、4時間足戻り売りもある... -
【塾生限定】日足のサポートライン
ちょっとした言語化のコツ ダウカウントうまいですよ! 小さいテクニックですが、波を狙っている時間足は押し目買いが入りやすい、買い支えが入りやすいという言語化にして、日足・週足はxxxはサポートライン・レジスタンスラインという言語化にした方が時... -
【塾生限定】02月04日
・エントリポイントは波の根っこという意識を持つ。 ・ユーロドル、波のサイズからも考える ・全戻しは何故待つのかという理由を知っておく ドル円、僕は伸びていきそうな時によく飛び乗っていました。 5分足では押しをつけているのでエントリするのです... -
【塾生限定】ゾーン2章要約
引き続き、二章の要約です。 ポイントを最初に伝えてから読みました。 https://youtu.be/oTVoOrZGkw0 -
【塾生限定】02月03日
「あ、わかった!」というところだけまずは吸収していく 2期目環境認識力養成講座、開講です!! ということで、あっという間に1ヶ月経ってしまいました。 環境認識力養成講座は、「自分の認識力を向上させていく」ことを考えていってください。 まず目指... -
【塾生限定】月末ひとり反省会2025年01月
今月のアハ体験 反省すべきは自分の思考・行動 取り逃がした、騙された、ホールドできなかったなど結果に対しての姿勢ではなく、何故そのような結果を自分が導いてしまったのか?酔ってたとか疲れたとか、戦い続ける覚悟がなく自ら負けに行ってる時の方が... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2025年01月27日〜01月31日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/vyER9DNKyx8 資金2%減ってる時ってエントリ4.5回やって、1分足に落としている時。1分足ちょっとやめよう。 1回のトレードが2%じゃなくて一連のトレードで2%、だからロットを張... -
【塾生限定】2期目カリキュラム
2期生授業計画表ダウンロード 予習したい人は下記をどうぞ。(1期生の全レジュメをまとめただけなので、後日変更される可能性あります) カリキュラムダウンロード -
【塾生限定】1時間VS15分の戦いが起きていることを知る
セオリーじゃないとわかっている 心の声を聞いて、負けても仕方ないという覚悟の上行っている ソワソワでは入らず、「あ、ここだ」で入る、どちらも心の声 難易度高いと思います。 というか、心の声が聞こえるかどうかになってきます。 その心の声もプロス... -
【塾生限定】セオリーを学んでいきます
全戻しのセオリーを学ぶ シンさん、ブログ開設おめでとうございます。 出来ているところ・何が不足しているのかを添削しています。 方向・止まっているところがすでに見えていますので、それが出来ていることです。 ダウカウントもこれからもっとうまくな... -
【塾生限定】さあ、始めよう
自己分析をして自信をつけていく エポさん、ブログ開設おめでとうございます。 エポさんはテクニカルが分かるけど、ロットが張れないという悩みがあります。 今後どりぎば流で損切りを狭くしていくというスタイルを身につけていけば、ロットも上げていける... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2025年01月20日〜01月24日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/YxZB85ySoVw そわそわしてエントリはプロスペクト理論の可能性大。直観は「んーーー、ここか」とか「あ、ここだ」というのが浮かんでくる 日足の波を狙うのは基本は4時間足の高安値更新... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2025年01月13日〜01月17日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/4qu7shKt0ng 新年会楽しすぎた。 成功者育成塾として頑張っていこう 本気ならどりぎばっていう塾を目指していきたい。ライザップのようなもの。 デジタルプランナーが名言入りですぐ作り... -
【塾生限定】ゾーン1章要約
ゾーンの一章を要約解説しました。 ぜひ本を持っている人は本と一緒に聞いて下さい 重要なところのみ話しているので、そこを蛍光ペンで線を引いていくと次読みやすくなると思います。 ゾーンはわからないところは飛ばす!何度も読む!のが読み進めるコツで... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2025年01月06日〜01月10日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/_3mdKMPGPao?si=pnV6DtKQQ1i4e4pq どりぎばいいなーって言われる塾を目指していこう。 パクられまくるのが嫌で閉鎖的なところがあったけど、先生に逆にパクられる生徒が運営してる塾って... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2024年12月30日〜01月03日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/0b4uBJLD2Es 酔ってる時はホールドができないのは分かりきっていること。取り逃がしたとか思わず、チャートと向き合うならしっかりやる、遊び感覚なら遊びで割り切る 年始の目標も今月何... -
【塾生限定】どりぎばマグカップ欲しい人へ(いるのかよ
”夢”という文字の著作権が僕に譲渡されました。 ということは、僕がいつも使ってるマグカップと同じデザインのマグカップの購入がみんなもできるようになりました。 下記リンクをクリックすると、すでにデザインされていますのでそのままご注文カートへを... -
【塾生限定】月末ひとり反省会2024年12月
今月のアハ体験 大数の法則 ロットを落としてはいけない。連敗して怖くなるとロットを落とそうと考える、そして確率的優位性から勝ちを生み、その時に不満足になる。ロットを上げてる時に一時的に資金が目減りするのは想定内にしておく 魂で本能に打ち勝つ... -
【塾生限定】推薦図書4選
たくさん本を読んできましたが、お勧めを全部紹介すると分けわからなくなると思うので、 下記4冊がお勧めです。 ゾーン 相場心理学ということで自分と向き合う、本当に大事なのは相場ではなく自分自身と向き合うことなんだというおそらく相場に関わってい... -
【塾生限定】未来はいつ決まるのか
未来はいつ決まるのかだって?! そんなの決まってる! ドグが教えてくれているよ! -
【塾生限定】2025年どりぎば流トレード記録用エクセル・ナンバーズ
ほしい人はダウンロードしてください。 エクセル版は晃さんが製作してくれました。 ありがとうございます。 https://youtu.be/b5oodWBbGP8 -
【塾生限定】12月30日
エントリポイントは見えるけどさ、波が出るかどうかがわからないっていう感覚を身につける 今年最後の環境認識力養成講座です。 本当にお世話になりました。 最後は基本に戻って環境認識が全て、というお話しです。 環境認識ってなんだっけ?というのを復... -
【塾生限定】水平線を限定してMTF分析を得意にする
水平線を限定する 市場参加者がどこにいるのか、が大事 水平線を引いたらその上か下かに市場参加者が何をしたい人がいるのか、という意識が大事です。 そして、今何をしたい人を見たいのか、と水平線を限定することによって他の時間足のダウカウントを一枚... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2024年12月23日〜12月27日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/mtyhoIgJGjI 自作のデジタルプランナーができた、マジでいい出来で自分でびっくりする。ドリームプランナーと名付けよう。 夢や目標、つまり未来を意識して今日を過ごし、今日を振り返り... -
【塾生限定】12月27日
その形はいつもと違うところで起きていると認識する 理論と直観をバランスよく整える 上位足の波が来るかもと思ったらリスクを軽視して負けやすくなる エントリは波が出やすいところの注文の集中抜け。 波が出やすいとか確認とかしてないで注文の集中抜け... -
【塾生限定】水平線の効く場所を過去検証する
水平線の効きを4箇所で判断する 前回高安値はみんなできてる、資金が入ってくるところ、止まったところを抜けたところを意識する 押しすぎ・戻りすぎと判断しないで、「止まった」と判断できる自分になる 2024年上半期ドル円の検証をしていきます。 水平... -
【塾生限定】デジタルプランナーで目標を達成する
Goodnote5または6というアプリにこのPDFをダウンロードして使います。 自分用にデジタルプランナーに使えるPDFを作りました。 下記からダウンロードできます。動画は古いタイプのデジタルプランナーなのですが、基本的に使い方は同じです。 デジタルプラン... -
【塾生限定】12月24日
メリークリスマス! 時間がなくてすいません!時間がないくせに朝ジムいきましたけど! ということで、今日は環境認識と環境認識力養成講座を一緒にやってます。 https://youtu.be/5DFCv69NC24 ブログで動画閲覧が完結するように日々の環境認識も今後は載... -
【塾生限定】サーカスの子象になるな
自信のある自制ができるトレーダーが成功できる 自信がつかないのは過去が原因 トレーダーは自信が絶対に必要です。 これは自分を信じるという意味で、成果が出せるとか思った方向に相場は動くという意味ではありません。 しかし、この自信、なかなかつけ... -
【塾生限定】12月23日
水平線の引き方 4時間・日足上なら1時間の下落トレンドは別にいいやという気持ち 今日は環境認識の動画も参考になると思うのでお時間があれば是非そちらもご覧ください。 今日の環境認識力養成講座はまず、水平線がポイントです。 昨日グループディスカ... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2024年12月16日〜12月20日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/2aSoZLdD7Sg ドリームギバーズは塾生が成長して、各自ドリームギバーになっていく。自分がドリームギバーになることを夢見ていたけど、ドリームギバーを育成しているって考えるとなとん... -
【塾生限定】自分で改善点が見つかるレベル
ゴールドの水平線の位置だけ確認してください 環境認識もう問題ないです。 自分でミスが見つけられるレベルです。 最後ゴールドの水平線だけ確認してください。 取りたい・いきそうに全く動じないのは流石だと思いました。 https://youtu.be/ULRpWqWw07Y -
【塾生限定】12月20日
直観なのかプロスペクト理論なのか 優位性を根拠に自制を学ぶ 今日のユーロ・ポンドは「めちゃくちゃ下落していきそう」に見えると思います。 それは注文の集中が見えているから、に他なりません。 ですが、セオリーに当てはめてみるとちょっと違うことは... -
【塾生限定】日足の離岸流に死ぬほど気を付ける
離岸流は1発退場があるところ、そもそもそこで波を狙わない 日足の離岸流は僕の造語ですが言いたいことは伝わると思います。 まずは、そこではエントリしない。 しても絶対にチャートから離れない。 1発退場があるからね! 波を舐めないようにね!! htt... -
【塾生限定】上手くなってます
心理もテクニカルも全部記録していく いい感じです! 上手いと言われたところはそのまま出来るようするために褒めて復習し、改善点が明確なのでそれも成長の証です。 たくさん復習してください。 https://youtu.be/OX7IsFPCNCI -
【塾生限定】12月19日
ダウカウントを適宜修正していく ユーロ円・ポンド円のダウカウントを覚えてほしい 昨日足が早いという直観に従ってエントリして連敗しました。2連敗して15pipsです。ショートしたんですが、損切りしてなければ大火傷するところでした。 という経験を積ん... -
【塾生限定】ポジり癖・タジり癖を治していく
ポジは記録、タジは勇気がとても大事 分かっててもやっちゃう、分かっててもできないのがポジ・タジです。 どちらも精神・心が課題になっていきますが、どちらも改善ができます。 明日楽になる特効薬はありません。 https://youtu.be/Yu-v4KI5PxI -
【塾生限定】水平線の効きやすいところ
予習してグループディスカッションに備える 22日グループディスカッションで水平線の効きやすいところを検証していくというのをやっていくそうです。 水平線の効きやすいのは4つあるので、グループディスカッション前に予習しておきましょう。 検証部部長... -
【塾生限定】裏確認で攻防ラインの効きを確認する
3点目が裏確認の場合のエントリポイント 三尊・逆三尊右肩で斜めを探す 2点引いただけで攻防ラインと見てはいけないというのは口酸っぱく言っていますが、何か気になるラインというのは存在します。 この時、この何か気になるラインが裏確認で反応した場... -
【塾生限定】12月18日
ソワソワを感じてそれを記録していく 直観なのかプロスペクト理論なのか、その判断はとても難しい。 今日は足が早い場合でソワソワしてくると思います。 基本的に足が早い場合は知らねーでいいと思うんですが、斜めの示唆とか移動平均線とか考えると「ちょ... -
【塾生限定】12月17日
ダウカウントを1本ではなく、高安値入れて引きたい場合がある 高値を超えて方向が上、もあれば超えたけど方向が上になったとも言い難いというのもある 武器はダウカウント、をしっかり煮詰めていきましょう。 ダウカウントを元に思考するってどういうこと... -
【塾生限定】ゾーンの大切なところを解説する
マーケットには根本的原則がある 一貫した勝者の思考にはポイントがある ゾーンは何度も読んで欲しいと思います。 僕の座右の書です。 その中でも一番大事じゃないかなあというのがマーケット(チャート)の根本的原則と一貫した勝者の思考がチャートに向... -
1期生今後についてのご案内
いつもお世話になっています、陽介です。 本日は半年間のコンサルティング契約終了後となる2025年の予定についてご案内します。 みんなをずっとサポートしたい気持ちと自立を促したい気持ちと一旦一息入れないとという気持ちの葛藤の中で2週間ほど考えて... -
【塾生限定】週末ひとり反省会 2024年12月09日〜12月13日
いつも通り、自分のための週末ひとり反省会です! https://youtu.be/kBUSCXKxx4k 今週はとにかくメンタルが不調だった。原因は食べ物。やる気が起きなくて冷凍食品ばかり食べてたらさらにやる気が起きず、昼寝も非常に長かったと思う。こういう時は無理を... -
【塾生限定】優位性が全て
優位性があるかどうか、を常に意識する 勝ってる時はいいんですが、結構怖いトレードをする癖があるというのを知っておいてください。 環境認識はよく見えています。 それを自分都合に解釈して、「いけんじゃね」って甘くなると途端に負けるというのを経験... -
【塾生限定】日足が欲しいと思うのですが
日足を入れる・入れないというトレードスタイルは自分で決める ふみさんは勝ってるので、日足入れないというトレードスタイルもありなのかもしれませんが、 入れた方が見えるものが増えるので試してみて欲しいなあとは思います。 今日のドル円トレードナイ... -
【塾生限定】環境認識が甘いとき自分の身を観察する
週の前半何があったのかを振り返れるようにしたい 自分の気づきを記録するということが苦手のようなのですが、何がきっかけで書けるようになるのか、僕も考え続けてますが是非ご自身も振り返り続けていってみてください。 環境認識は前半「あれ、どうした... -
【塾生限定】12月13日 前回高安値から入れる時
4時間足前回高安値から入る時もある 今日は心理的難易度が上がるエントリポイントの解説をします。 まずは、いつもの押し目・戻り目を待って今回のケースはスルーでもいいと思います。 そのうちこういうのも狙えるようになりますよってお話しです。 また... -
【塾生限定】そこはもう違うというのを知る
4時間1波、1時間3波は正しいけど、そこでできる3波はもう違う 重要ポイントは最後にきますので、途中は倍速で流していってください。 後半で、1時間足の3波が来たら、とお話しされていますが、その時4時間足がもう1波の途中という感じではない、... -
【塾生限定】復習して次に繋げていく2
1つミスがあったら全部負ける 勘違いしてる箇所がたまにありますので、そういうところを発見したら無茶苦茶復習して次に繋げていってください。 環境認識はミスがあったら負けるというつもりでやっていってください。 見えていますから、しっかりできてい... -
【塾生限定】環境認識は毎回全力
見えるものはどんどん増えていく 環境認識力養成講座でどんどん力をつけていってください。 基本的なことは見えていますので、他にも見える事を増やしていったり、見えていることを重要視するという選択を取れるようになっていってください。 どっちもいる... -
【塾生限定】現状維持装置を破壊する
しなくていっかという現状維持は人間の本能からきている 打開策は未来に目を向け続け、未来からのメッセージを受け取り続けること プロスペクト理論以外の本能についてお話しします。 人は皆現状維持でいたがるという性質があります。 それをどうやって破... -
【塾生限定】12月12日
アーリーエントリを防ぐテクニックあれこれ エントリポイント第一候補がこの辺り、その前にきちゃってここもエントリポイントになるだろうなというのがあります。 それが「このくらい待ちたい」というところから出てきます。 そして、その前に何が起きても...