MENU
塾長ブログ
塾生・自習生専用ページ
どりぎば流FX基本講座
トレード実践講座
塾生特訓講座
環境認識力養成講座
ヒント・準備講座
お問い合わせ
FXで自分の可能性を信じられるようになる
塾長ブログ
塾生・自習生専用ページ
どりぎば流FX基本講座
トレード実践講座
塾生特訓講座
環境認識力養成講座
ヒント・準備講座
お問い合わせ
塾長ブログ
塾生・自習生専用ページ
どりぎば流FX基本講座
トレード実践講座
塾生特訓講座
環境認識力養成講座
ヒント・準備講座
お問い合わせ
ホーム
塾生限定動画
環境認識力養成講座
環境認識力養成講座
– category –
塾生限定動画
環境認識力養成講座
環境認識5つの心得
環境認識を間違うと全てが狂う、命を懸けろ、本気になるんだ
集中しないと読み取れない、フロー状態に入ってからFXという戦場に足を踏み入れる
ダウカウントを元に思考をするんだ
波と市場参加者の心理がどうなっているのか、がまず大事。
今の状態から波のなりやすさやリスクが視えてくる、波のなりやすさの一部が獲物と心得る。
環境認識力養成講座内を検索できます
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月26日
どの波を狙うのか?ってどういうことか 強引に当てはめるから負ける、いつもと違うという認識が大切 足が早いケースは小さい確認がきたら入り、引っ張られるのも覚悟の上 ドル円のチャートを使って、どの波を狙うのか?について話しをしていきます。 最初...
2024年9月26日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月25日
日足の移動平均線を上位足リスクとして考える 斜めの引き方、抜けたらエントリするときのエントリポイント まず、上位足リスクに移動平均線を考慮に入れます。 移動平均線は買い支え・売り抑えという性質があることを踏まえて、ローソク足と移動平均線の位...
2024年9月25日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月24日
移動平均線で止まったは、どう考える? わからない時に無理やりシナリオを作らなくていい 4時間・1時間同時高値ごえは最初に1時間の獲物が来て、4時間足は1時間足調整からの再度上昇を狙うことになる 水平で考えると押しすぎなんだけど、移動平均線で...
2024年9月24日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月23日
リスクを把握する 上位足リスク 足が早いリスク ひげをポキポキ折ると自分都合のダウカウントの可能性がある 授業をやって、動画を撮って、ブログを書いてたら気づいたら寝てました。 ということで、お昼頃に撮った動画になります。 今日はリスクについて...
2024年9月23日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月20日
1本に見えるからと言って1本に引かないダウカウント 高安値だけじゃないレジサポ候補はどうやって探す 軸足の波がもうくるぞというところで1回すかして2回目のエントリというのを狙う サザエさんのタイトルのような3本立てになりました(笑 どれもスッと...
2024年9月20日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月19日
環境認識は今の波の状態を把握する、その後の波のなりやすさを把握する、を1つずつ知識を増やしていく 日足のひげを入れるか入れないかでその後の判断はここまで変わってくる トレード振り返り 足が早い時はひげ先でエントリするのも想定内 環境認識とは...
2024年9月19日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月18日
ドル円の鉄板パターンの環境認識 ポンドルがメイン。その鉄板パターンが崩れていることを環境認識で読み取る 波のサイズ感からダウカウントを考えるというテクニック ドル円は鉄板で、これができない人はきっといないだろうと思ってます。 で、本題は次の...
2024年9月18日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月17日
日足の波の途中という概念 全戻しの対処法 4時間足2番からの1時間足派生トレード 2つのダウカウントが見える時はいつものエントリポイントで入らない 前半は今月自習生として入ってくれた方向けで、塾生は全員理解しています。 まず、僕の塾で壁になる...
2024年9月17日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月13日
4時間も1時間も伸びてたら手がでない という言語化 今日の言語化はとても簡単です。 4時間も1時間も伸びてたら手がでない。 つまり、ここからは何もできない、というのが環境認識になります。 だから、xxまで戻るのを待つという繋がりができるように...
2024年9月13日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月12日
ローソク1本の髭で他の可能性を捨てずに考える 押し目買い狙いたい時と押し目買いいるよなという時でエントリポイントは変わる 日足のダウカウントが難しい、その理由はひげを入れるかどうかでダウカウントが変わってくるからです。 ということで、ひげを...
2024年9月12日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月11日
波の途中という概念と言語化 4時間足の戻り売り・1時間足2番ネックラインで入る時・入らない時 波の途中は日足の波の途中なのか、4時間足の波の途中なのか、で対処法が変わります。 日足の波の途中は4時間足のトレンドを追いかける、4時間足の波の途...
2024年9月11日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月10日
波のサイズという概念を理解する 足が早いを理解して狙うかどうかはトレードスタイル次第 戻り売りが入りやすいは分かっている前提で、どの波を狙っているのか?を言語化する 抜けるかどうか試すの意味 自習生向けに今日は簡単にしとこうと思ったら、いつ...
2024年9月10日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月05日
ドル円 日足の安値を割るかどうかが焦点 という考え方 ダウカウントのコツ 日足のダウカウントが2つある時の4時間の対処法 安値をミリで抜けたと判断して、僕に判断するの早いからと言われてしまう人は、今日のドル円の言語化を参考にしてください。「...
2024年9月5日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月04日
日足の押し目買いを狙わないけど、押し目買い勢力いるんじゃない?と感じ、それをリスクとして把握する 1時間足はどこを超えたら目線が変わるのか?そしてその後の反転を待つという言語化でスムーズになる 僕たちが獲物として狙うのは、節目として止まっ...
2024年9月4日
環境認識力養成講座
【塾生限定】9月03日
ドル円 どこでが2つある場合どう考えるか 波の感覚としっかり待つの2つのケースを頭に入れておく 大きな計画を立てた後はローソク足の動きによって適宜調整していくのが大事 豪ドル 1時間の斜めが2本引けたら15分は抜けた後の注文の集中が大事 方向...
2024年9月3日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月30日
ダウカウントを元に考える ってどうやるの?と思ってる人も多そうなので、日足でそれを意識して話しをしています。 この日足の見方によって、4時間が買っていきたいのか、もう危ないのか判断が分かれるというのも理解出来ると思います。 止まったからもう...
2024年8月30日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月29日
日足押しをつけているかどうかを4時間で判断する 4時間の戻しをつけているかどうかを1時間で判断する 「あれ、やってること同じじゃない?」っていうのに気づいてもらえたら嬉しいです。 そう、同じなんですよ。 また、スムーズな環境認識、MTF分析のヒ...
2024年8月29日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月27日
斜めを見れるようになると、世界がまた広がります。 ワントップでくる時はどうしたらいいのか? 基本的に無理ーって思えばいいんですが、その中でも狙いに行けるチャンスが来る時もあります。 その時に「抜けたらラッキー」を誤解して使わないように注意し...
2024年8月27日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月23日
環境認識力とは、市場参加者の心理・波(=人が作り出すエネルギー)がどうなっているのか、そしてどうなりやすいのかを理解する、把握することだとようやく言語化できました。 また、詳しく動画にしていこうと思いますが、高値を超えたように見えるから方...
2024年8月23日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月22日
ユーロ円、日足もう1日待ちたいという感覚を頑張って言語化してます。ちょっとまどろっこしくなってるかもしれませんが、「これこれこうだから待ちたい!」っていうよりは「うーん、もう1日だなあ・・」という感覚を言語化しているので、こうなってしまい...
2024年8月22日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月21日
遅くなりました!! アップ出来ていなかった💦 https://youtu.be/NrtM2lUotbw
2024年8月21日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月20日日足が甘くなる人が多い
軸足4時間だから4時間を一生懸命やってしっかり出来てる人は多いです でも、日足が甘い人が多いので日足もしっかりやっていきましょう。 日足が先入観入るとボコボコに負けやすいです。 それは日足の波を取りたい、大陽線・大陰線に乗りたいという欲望が...
2024年8月20日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月19日環境認識で移動平均線を見る
今日はまだやってない人もいるかもしれませんが、移動平均線について重点的にお話しをしています。 また、最後は今まで伝えていなかった秘密の言語化を・・・ なんて、冗談ですがそういえば伝えていなかったと今更なことを伝えています。 これで環境認識が...
2024年8月19日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月16日そこエントリポイントじゃないよ
環境認識で何が見えるのか?ダウカウントだけでかなり見えてきているのが伝わると思います。 大切なことは、微妙だなと思ったところを言語化していって都合よく考えない ということになります ※今日の動画は仲間が増えればと思って公開にしました!たまに...
2024年8月16日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月15日ローソク足1本を見逃さない
難しいな〜と思うところもあるかもしれません。 ついね、話しすぎてしまうんです。 でも、話し始めは理解出来てると思います。 その基本の先に難しいな〜がきてると思いますので、まずは基本を理解してできるようにし、 応用がわからないからわかる、そし...
2024年8月15日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月13日獲物探しからの脱却
環境認識で獲物探しを優先させてしまうとそこで思考が止まってしまいます。 押したら買えばいい、戻ったら売ればいい その通りなんだけど、環境認識ではもっと見えてくるものがあります。 それをね、是非習得して欲しいなと思って毎日こうやって動画を上げ...
2024年8月13日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月9日水平線の強弱を意識する
昨日あげたダメトレを減らす極意という動画、結構自信あります。 だから、こんだけ環境認識をするんだというのが自分の中で落とし込めた気がしました。 見てない方はぜひ! 今日の動画は、4時間足の強弱 https://youtu.be/wykMQ6MmfrQ
2024年8月9日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月8日エントリ時の感覚
エントリ時の感覚を中心に話ししてます。 伝えたいのは、抜けたから機械的にエントリーっていう訳じゃないということ ここを抜けたらエントリーというエントリーポイントは見えた上で、上位足リスク・環境認識での4時間のレジサポ候補がまだある(もう一...
2024年8月8日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月7日 環境認識力特訓
塾生がyoutube始めました。チャンネル登録してもらえるとやる気上がるのでぜひお願いします。https://www.youtube.com/@user-hu9nr2in5w また、みんなで言語化能力を上げようという意図でグループセミナーを土日のどこかでやろうと思います。 参加したい人...
2024年8月7日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月6日環境認識力特訓
塾生がyoutube始めました。チャンネル登録してもらえるとやる気上がるのでぜひお願いします。https://www.youtube.com/@user-hu9nr2in5w また、みんなで言語化能力を上げようという意図でグループセミナーを土日のどこかでやろうと思います。 参加したい人...
2024年8月6日
環境認識力養成講座
【塾生限定】8月2日環境認識力養成講座
https://youtu.be/eQF9czgrNeE https://youtu.be/UPpzdnc3mWg https://youtu.be/XeoKKO7iwwE https://youtu.be/0LAZjKs5vck https://youtu.be/CD60Mb6_QQE https://youtu.be/OeMIQKn2RLc https://youtu.be/eIw3BBub_bk https://youtu.be/e5iC0E95-X4 https...
2024年8月2日
1
2
閉じる