塾生専用ページ内の記事を検索できます
塾生限定動画– category –
-
【塾生限定】週末ひとり反省会
チェイスさんから依頼もらって、続くかどうかわからないけど、1週間の振り返りをします! 足が早い場合にテクニカル通りに動くと考えるのは危険 豪円9時がエントリポイントだと思うけど、エントリ難易度は高い 今週はテクニカルは燃料だと思ってる、とい... -
【塾生限定】連続性のあるMTF分析を攻略する
連続性とは?ぶつ切りとは?僕の造語だけど意味を説明していく。 連続性のあるMTF分析が波のなりやすさをより深めてくれる これを理解すると自分が今狙っている波が明確に自分で理解できるようになる 今回も僕の造語説明です。 ぶつ切りなんだよな〜って言... -
【塾生限定】これが環境認識です、というくらい上手いです
自分にも出来るという気持ちを絶やさない 僕からちぇいすさんに何もいうことはないです!! みんなで真似できるところは真似していきましょう。 自分も出来るんだという気持ちを絶やさないように! 来週ちぇいすさんの2ヶ月前の環境認識お見せしますので... -
【塾生限定】9月20日
1本に見えるからと言って1本に引かないダウカウント 高安値だけじゃないレジサポ候補はどうやって探す 軸足の波がもうくるぞというところで1回すかして2回目のエントリというのを狙う サザエさんのタイトルのような3本立てになりました(笑 どれもスッと... -
【塾生限定】獲物探しはつまり環境認識初歩レベルということ
獲物探しは環境認識初歩レベル、これは誰もが通る道ですが僕はここで止まってほしくないと思ってます。 今回は僕の造語説明です。 環境認識と獲物探しは違うとはよく言ってましたが、どう違うの?っていうのを改めて考えてみました。 結局押し目買い・戻り... -
【塾生限定】指標の考え方
指標の扱い方 2つダウカウントが見える時 指標はホールド・決済の話しなので今の段階では細かく話しをしていませんでしたが、軽く話しをしました。 指標は燃料と考えてる人がきっと多いのですが、見える化ラボでは 私(takeruさん)は指標は燃料だと思って... -
【塾生限定】共感しかないナイスなトレード中の感情アウトプット
トレード日誌で記載されている感情の推移は全トレーダーが共感しかありません。 その感情の推移は必ず受け入れることができるようになります。受け入れるとは対処することができるようになるということです。 トレード中の記録ナイスです。 これを読んでて... -
【塾生限定】抜けているなら押しすぎ、止まっているなら全戻し
注意するをより言語化して、どこにリスクがあるかを明確にする エントリポイントに足が早いという認識があったかどうか、も記載する 他の方と同じでひげを抜く・抜かないというのが課題としてありますが、トレード日誌でその件について記載があったのでご... -
【塾生限定】抜けているなら押しすぎ、止まっているなら全戻し
上手くなってると自信を持つ! 4時間足が抜けたと判断するには早いとわかったら、「止まっているならば全戻し」という波の状況から次のシナリオが見えてくる 今後はリスクを記載していく 環境認識の花が咲きそうになっているのはぎんたさんです。 ぎんた... -
【塾生限定】9月19日
環境認識は今の波の状態を把握する、その後の波のなりやすさを把握する、を1つずつ知識を増やしていく 日足のひげを入れるか入れないかでその後の判断はここまで変わってくる トレード振り返り 足が早い時はひげ先でエントリするのも想定内 環境認識とは... -
【塾生限定】ひげを意図的に抜いたらその意識が大事
ローソク足の塊をもっと注意深くみていきましょう! ひげを意図的に抜いてダウカウントをしているという認識を持つ、この場合ひげを抜かない場合のダウカウントから見える水平線を上位足リスクとして把握する必要が出てくる(これがないと主観になる) ロ... -
【塾生限定】早すぎる判断が気になります
早すぎる判断は要注意! 押しをつけるところも見てほしい。押し目買いをここで狙いたいと考えると見えなくなる。 一番気になったのは、「割ったの?割ってないの?」というところで割ったと判断して戻り売りを狙ったり、 高値超えたの?超えてないの?とい... -
【塾生限定】9月18日
ドル円の鉄板パターンの環境認識 ポンドルがメイン。その鉄板パターンが崩れていることを環境認識で読み取る 波のサイズ感からダウカウントを考えるというテクニック ドル円は鉄板で、これができない人はきっといないだろうと思ってます。 で、本題は次の... -
【塾生限定】波の概念を取り入れてダウカウントをしていく
波とはエネルギーという概念を取り入れていく 波的に、波のサイズ的にどうか、という思考を環境認識で取り入れていく。 ダウカウントは損切り位置や高安値だけではなく、買ってる人・売ってる人がいるというイメージを持ち、波的に考えたダウカウントも行... -
【塾生限定】波のなりやすいで騙しを回避する
波のなりやすさとは押し目買いを狙いたい・戻り売りを狙いたいだけじゃない。 波のなりやすさを理解すると、エントリしないで騙しを回避できる 環境認識とは、今の波の状態+その後の波のなりやすさを把握することです。 そして波のなりやすさって、押し目... -
【塾生限定】9月17日
日足の波の途中という概念 全戻しの対処法 4時間足2番からの1時間足派生トレード 2つのダウカウントが見える時はいつものエントリポイントで入らない 前半は今月自習生として入ってくれた方向けで、塾生は全員理解しています。 まず、僕の塾で壁になる... -
【塾生限定】雄一さんトレード添削
エントリポイントが見えた、という感覚は誰もが身につけられる ダメトレじゃないよ、いいトレードだよ。いいトレードを何でもかんでもダメトレと判断するのがダメよ。 トレード日誌で感情を書く、それを振り返ると自分を知れる 雄一さん「今までエントリし... -
【塾生限定】自信は不要か、必要か?
自信には2種類ある 成果主義による自信は脆い 過程を重視した自信=自分を信じるという自信がエントリ時にあなたの背中を押してくれる テクニカル通りに行動するだけなんだから自信は不要、むしろ自信があると余計なことをしてしまいがちになる。 という... -
【塾生限定】トレード日誌はいつ書くのか
トレード日誌に何を書いたらいいのかが分かれば、いつ書けばいいのかが見えてくる トレード日誌は宝の山です。 これを活かさないなんて勿体無い。 あーもったいない、もったいない。 ということで、トレード日誌での活用方法を伝えます。 トレード日誌を書... -
【塾生限定】エントリ直後に逆行する理由とその対策
自分がエントリしたら直後に逆行して損切りに遭う、そして思った方向に伸びていく この問題は間違いなく全員があるある・わかるわかるという問題になるかと思います。 この問題が起きる理由はまず正しく高値超えからエントリをしているから起こります。 自... -
【塾生限定】40pipsプラスからの建値決済な時もある
プラス40pipsでたらもう建値におく、決済されてからの伸びは知らんという決済ルールもある 押し目買い否定のエントリは軸足がもっと出来上がるのを待つ 決済ルールは人それぞれです。 どんなルールでもいいのですが、次のトレードを前回のトレードの遺恨を... -
【塾生限定】新たな試練
最初はみんな同じ!気にせずどんどん練習をしていきましょう! 環境認識ができるようになったら、次は過去検証です。 過去検証はまず静止画、次に動画(動かしながら)とやっていきます。 晃さんは最近環境認識がスムーズにできるようになってきているので... -
【塾生限定】9月13日
4時間も1時間も伸びてたら手がでない という言語化 今日の言語化はとても簡単です。 4時間も1時間も伸びてたら手がでない。 つまり、ここからは何もできない、というのが環境認識になります。 だから、xxまで戻るのを待つという繋がりができるように... -
【塾生限定】もっと見えるものがあるはず!
獲物の場所はOK、波のサイズや上位足リスクも環境認識の中に入れていくともっといい 日足の戻りをつけている、ではなくて戻りをつける可能性があるという言語化 その押し目買いはいつもと同じ?を見極めるために環境認識をしている マルチタイムフレーム分... -
【塾生限定】動画検証の検証
過去検証って人によって勝率は必ず変わります。 だから、誰かの検証結果をその手法の確率的優位性にはなり得ません。 やっぱり自分でやるしかないんですよ〜〜検証はまず静止画からやっていきます。 静止画でできるようになってからチャートを動かしていき... -
【塾生限定】9月12日
ローソク1本の髭で他の可能性を捨てずに考える 押し目買い狙いたい時と押し目買いいるよなという時でエントリポイントは変わる 日足のダウカウントが難しい、その理由はひげを入れるかどうかでダウカウントが変わってくるからです。 ということで、ひげを... -
【塾生限定】ダウカウントを元に思考する
連続性のあるMTF分析とは、上位足がそう見えるだけではなく、下位足を見て上位足を判断するということもできるようになる ダウカウントを一本にして下落の波の途中と考えるか、戻りをつけてるところと考えるか、足が早くて戻り売りが入ってると考えるか 近... -
【塾生限定】上昇の波の途中は上昇しやすいのか?
上昇の波の途中は上昇のことを考える=下位足でトレンドを追いかける、そして伸び切りリスクを忘れない 今日から傾向と対策編というシリーズを始めます。 このシリーズは論点を1つに絞り5分程度でまとめていけたらいいなと思っています。 今回は上昇の波... -
【塾生限定】波が下落中は下落のことを考える
4時間の波・1時間の波と狙っているものを使い分けする ドル円、日足下落の波の途中と考えるか、レジスタンスとして機能する(戻りをつけている)と考えるかが明暗をわける 自習生の方、特訓講座は最初の頃(8月前半)から見ていくといいかもしれません... -
【塾生限定】トレンドフォローをする、という意味をもう一度考える
ローソク足1本、ひげ1本を気にしてダウカウントをしていく ひげを抜いたり、入れたりというのは正解というのはなくて、正解は「その都度その都度考える」というのが正解になります。 雄一さんではありませんが、「こういうケースは〜〜したらいいのか?... -
【塾生限定】応用中の応用
基本は1時間足のトレンドライン抜けでのエントリ 日足下落の波の途中で4時間足2番天井=中断保合からの下落orダウカウント次第では4時間足戻り売りの路線もある 派生トレードの1つとして、日足下落の波の途中で4時間足2番天井目で1時間足下落トレ... -
【塾生限定】9月11日
波の途中という概念と言語化 4時間足の戻り売り・1時間足2番ネックラインで入る時・入らない時 波の途中は日足の波の途中なのか、4時間足の波の途中なのか、で対処法が変わります。 日足の波の途中は4時間足のトレンドを追いかける、4時間足の波の途... -
【塾生限定】トレンドフォローをする、という意味をもう一度考える
トレンドフォローのエントリポイントを復習する ダウカウントを元にシナリオを構築する(ドルカナダ) 自習生の方にも理解できるように、てるさんにとっては復習事項も喋っています。 最近2番ネックラインではなく、2番目からの下位足に落とすというのを... -
【塾生限定】9月10日
波のサイズという概念を理解する 足が早いを理解して狙うかどうかはトレードスタイル次第 戻り売りが入りやすいは分かっている前提で、どの波を狙っているのか?を言語化する 抜けるかどうか試すの意味 自習生向けに今日は簡単にしとこうと思ったら、いつ... -
ブログ設定方法
※アウトプット方法をブログ、特にワードプレス、有料テーマswellを利用している方への情報になります。 アウトプット方法は矯正ではなく自由に選択をしてもらって構いませんが、下記のように毎日継続しやすい、そして見返しやすいものをテンプレートとして... -
【塾生限定】上位足リスクが見えている中でのトレード
上位足リスクが見えてて狙いたい時・狙わない時 トレードの振り返りは出来たことを意識的に記憶していく 今回は僕も喋ってて、気づきがありました。 ありがとうございます。 ドル円の4時間足は押し目買いを狙いたいけど、ユーロドルの戻り売りは狙いたく... -
【塾生限定】日足の戻りすぎという言語化がないから崩れていく
移動平均線も使うとトレンド転換シグナルの可能性がつきやすい 伸び切りリスクがあるけど、押し目買いを狙う場合・狙わない場合は日足の状態が大事 ダウカウント2つある可能性も考えてみる 移動平均線・トレンドライン抜けたという事実は、水平の押し目・... -
【塾生限定】検証:ダウカウント2つある時
日足のダウカウント2つある場合、4時間の”しっかりした押し”を待つ方が無難 4時間のダウカウントが2つある場合、1時間足のネックライン超えではなく1時間足の押しを待った方が無難 みんなが(2つあるんだよなあ)というのが見えてきているのは伝わ... -
【塾生限定】ダウカウントを止める時
判断が早いと言われる ダウカウントを元に思考をする、の意味がよくわからない 市場参加者が迷うところがわからないという人に是非見てもらいたい動画です ダウカウントを止める=そこまでの波が確定したと考えている ダウカウントを止める=その後に選択... -
【塾生限定】9月05日
ドル円 日足の安値を割るかどうかが焦点 という考え方 ダウカウントのコツ 日足のダウカウントが2つある時の4時間の対処法 安値をミリで抜けたと判断して、僕に判断するの早いからと言われてしまう人は、今日のドル円の言語化を参考にしてください。「... -
【塾生限定】9月4日トレード動画
4時間足を見て「このくらい待ちたい」という感覚がまずある 時間経過が経ってローソク足が出来上がってくると、斜めが見えてくることもある その出来上がったローソク足を元にシナリオやセオリーを当てはめていって、注文の集中=どこの安値を割ったら4... -
【塾生限定】9月04日
日足の押し目買いを狙わないけど、押し目買い勢力いるんじゃない?と感じ、それをリスクとして把握する 1時間足はどこを超えたら目線が変わるのか?そしてその後の反転を待つという言語化でスムーズになる 僕たちが獲物として狙うのは、節目として止まっ... -
【塾生限定】日足の影響受けすぎて4時間の獲物スルーしちゃってます!
日足に引っ張られすぎて4時間の獲物を見落としてますので勿体無い、シナリオも日足中心になってます 斜め抜けからのエントリポイントが外れてるので、復習してください。今日の僕のトレード動画でも解説してますので参考にしてください。 2点引いて斜め... -
【塾生限定】トレード動画
今日はリアルタイムではないのですが、朝の環境認識で「ここでショートしている」というのは伝えていますので、エントリポイントきてる時のチャートの様子が見たい方はそちらを参考にしてください。 今日のトレードのポイントは先週と同じでワントップから... -
【塾生限定】上昇しやすいというのは主観・予想の範囲
斜め抜けでのエントリポイントの確認 上昇しやすい・下降しやすいは主観なので、排除していく ポンドル9時のアーリーエントリとお話しされていますが、エントリポイントの勘違いをされていますので、今日の環境認識力養成講座をみて復習してみてください... -
【塾生限定】日足からの4時間への連続性とは?
日足から4時間への連続性が課題かなと思います。 と動画内で言ったけど、 それどういうこと?! っておそらく全員が思うので、説明します。 連続性ってなんだよって思うよね。 テルさんの環境認識はマルチタイムフレーム分析というよりは単一時間足の分析... -
【塾生限定】9月03日
ドル円 どこでが2つある場合どう考えるか 波の感覚としっかり待つの2つのケースを頭に入れておく 大きな計画を立てた後はローソク足の動きによって適宜調整していくのが大事 豪ドル 1時間の斜めが2本引けたら15分は抜けた後の注文の集中が大事 方向... -
【塾生限定】大ボリューム動画セット
チェイスさんが過去検証についての動画になります。 テルさんが実際のトレード・トレード日誌になります。 他の方が環境認識の添削です テルさんには伝えていますが、ブログをやっている人はトレード日誌もブログでアウトプットがいいですよ!duplicate pa... -
トレード環境
パソコンかスマホか 出来れば環境認識は大きな画面で行って欲しいと思います。 そうするとデスクトップパソコンが最適、ノートパソコンでもいいですが出来ればモニターを増設して欲しい、タブレットも使い方次第でギリOK、スマホは・・・。となります。 パ... -
【塾生限定】リアルタイムトレード動画
動画の最後でこの後伸びちゃっても知らんーって言ってるけど、その後爆下がりして「やっぱ決済してよかったー」ってなりました。 大切なことは「後悔や喜びは生まれるけど、それを次のトレードに残さないこと」です。 決済はどんな細分化されたルールでも... -
【塾生限定】8月30日
ダウカウントを元に考える ってどうやるの?と思ってる人も多そうなので、日足でそれを意識して話しをしています。 この日足の見方によって、4時間が買っていきたいのか、もう危ないのか判断が分かれるというのも理解出来ると思います。 止まったからもう... -
【塾生限定】リアルタイムトレード動画
朝の環境認識通りのシナリオがきたからエントリしてます。 待つ感覚っていうのを是非覚えて欲しいと思っています。 エントリしたい、勝ちたい、獲りたいという3大欲求に負けずに、「自分の獲物じゃなかったな」と判断することのほうがFXでは大切です。 伸... -
学習環境・サーバー5000円割引の記事はここ
勉強との向き合い方 どのように学習していけばいいか?とはきっと誰もが浮かぶ質問だと思います。 どりぎば流FX講座を見ていけばいいのかな?と思った方、それは正解です。 それらが一番インプット動画としてまとまっています。 ただ、最短で成長をすると... -
【塾生限定】8月29日
日足押しをつけているかどうかを4時間で判断する 4時間の戻しをつけているかどうかを1時間で判断する 「あれ、やってること同じじゃない?」っていうのに気づいてもらえたら嬉しいです。 そう、同じなんですよ。 また、スムーズな環境認識、MTF分析のヒ... -
【塾生限定】みんなの参考になるはず
めちゃくちゃうまい!!是非参考にしてください! https://www.youtube.com/watch?v=6s4bIeg3KEI 8月19日の環境認識 -
【塾生限定】リアルタイムトレード動画
2番を待ってると今回のは取れません。 2番をつけそうもないな、というのが斜めが綺麗なので抜けたら下落すると思ってる人が多いと思ってます。 言葉の使い方をマスターして欲しいので細かく説明しますと、波が下落するだろうではなくて、下落すると思っ... -
【塾生限定】獲物探しからの脱出、これで環境認識らしくなる
環境認識が獲物探しになってしまう人はとても多く、どうしたらいいのかと毎日毎日考えてます。 今の波の状態というのを考えて波のなりやすさを考えていかなければいけないということに気づきました。 そして、今の波の状態というのはマルチタイムフレーム... -
【塾生限定】大ボリューム動画セット
木・金曜日あたりの添削動画です。疲れ果ててアイキャッチもオープニング・エンディング動画も無しです。添削動画にそれらはいらないか?ともよく思います。誰かご意見ください。 この記事のアイキャッチは深い意味はありません。 今回晃さんの添削してな... -
【塾生限定】8月27日
斜めを見れるようになると、世界がまた広がります。 ワントップでくる時はどうしたらいいのか? 基本的に無理ーって思えばいいんですが、その中でも狙いに行けるチャンスが来る時もあります。 その時に「抜けたらラッキー」を誤解して使わないように注意し... -
【塾生限定】8月23日
環境認識力とは、市場参加者の心理・波(=人が作り出すエネルギー)がどうなっているのか、そしてどうなりやすいのかを理解する、把握することだとようやく言語化できました。 また、詳しく動画にしていこうと思いますが、高値を超えたように見えるから方... -
【塾生限定】動画で効果が出る過去検証のやり方
環境認識を取り入れながら検証していくとこんなにも変わるのかーと僕自身も学びになりました。 前回の検証動画も良かったけど、今回も学びが多い動画になりました。 やはりダウカウントが全てで、「あれ、このダウカウント小さいんじゃない?」っていう時... -
【塾生限定】8月22日
ユーロ円、日足もう1日待ちたいという感覚を頑張って言語化してます。ちょっとまどろっこしくなってるかもしれませんが、「これこれこうだから待ちたい!」っていうよりは「うーん、もう1日だなあ・・」という感覚を言語化しているので、こうなってしまい... -
【塾生限定】8月21日
遅くなりました!! アップ出来ていなかった💦 https://youtu.be/NrtM2lUotbw -
【塾生限定】大ボリューム動画セット
めちゃ疲れた〜〜 きっと全部は見れないと思うので、好きな人・気になる人の動画をご覧ください! https://youtu.be/543SAxg6_9A 8月19日の環境認識 https://youtu.be/_AU2x6vT4Gg https://youtu.be/Xmn2PKAnu4M https://youtu.be/OJcPcmGOhSo https://you... -
【塾生限定】実際のチャートでどう考えてるか
アーリーエントリは軸足・トレード足(4時間・1時間と思ってください)の時間経過がまだの時に、 下位足のトレンド発生とか注文の集中を見つけてエントリをすることによって起こります。 下位足でエントリポイントここじゃない?と思った時に、もう一度... -
【塾生限定】8月20日日足が甘くなる人が多い
軸足4時間だから4時間を一生懸命やってしっかり出来てる人は多いです でも、日足が甘い人が多いので日足もしっかりやっていきましょう。 日足が先入観入るとボコボコに負けやすいです。 それは日足の波を取りたい、大陽線・大陰線に乗りたいという欲望が... -
【塾生限定】え、突然変わった?!素晴らしい出来!
そうそうそう、これです、これ! という環境認識をしてくれています。 客観的だし、めちゃくちゃ分かりやすいです。 https://www.youtube.com/watch?v=n5H6AreaDv8 8月19日の環境認識 2日前と今日とで違うことは波の大事さという動画とweb会議を挟んだこと... -
【塾生限定】8月19日環境認識で移動平均線を見る
今日はまだやってない人もいるかもしれませんが、移動平均線について重点的にお話しをしています。 また、最後は今まで伝えていなかった秘密の言語化を・・・ なんて、冗談ですがそういえば伝えていなかったと今更なことを伝えています。 これで環境認識が... -
【塾生限定】これでアーリーエントリとはさようなら
環境認識ってなに?っていうのがなかなか掴めそうで掴めない方が多く、僕も日々どうしたらみんなのアハ体験を導き出せるのかを考えてます。 環境認識で市場参加者の心理・波のなりやすさというのを考えていくんだけど、今回は波のなりやすさっていうのを伝... -
【塾生限定】チャートを動かして検証するとみんなアーリーエントリになる
これは本当にみんなあるあるなので、是非これから動画で検証しようと思う方は気をつけてください。 今度検証のやり方をまとめてみます! と、言っても僕は過去検証を重ねたタイプではなく(みんなと同じでどうやってやっていいかわからなかった)、実際の... -
【塾生限定】言語化のパターンを用意する
よくできています!押しすぎている という言語化が出来ると今後よりやりやすくなると思います。 また、押し目買い勢力いるんじゃねっていうところ以外での押し目買いポイントと判断している節があるのでそれを気をつけてください。最後に押し目買いエリア... -
【塾生限定】8月16日そこエントリポイントじゃないよ
環境認識で何が見えるのか?ダウカウントだけでかなり見えてきているのが伝わると思います。 大切なことは、微妙だなと思ったところを言語化していって都合よく考えない ということになります ※今日の動画は仲間が増えればと思って公開にしました!たまに... -
【塾生限定】波の途中で認識力爆上がり
今回は環境認識力を爆上げする自信があります! 見える化ラボの”テクニカルでたら入らなしゃーない”、”青トレード”とは何なのか?っていうのも分かってしまいました。 https://www.youtube.com/watch?v=lMRBGyIqrnY -
【塾生限定】8月15日ローソク足1本を見逃さない
難しいな〜と思うところもあるかもしれません。 ついね、話しすぎてしまうんです。 でも、話し始めは理解出来てると思います。 その基本の先に難しいな〜がきてると思いますので、まずは基本を理解してできるようにし、 応用がわからないからわかる、そし... -
【塾生限定】獲物探しからの脱出
環境認識が獲物探しになると、どうしても勝ちきれません。 こちらの塾生の方は水平線や獲物探しは正しいのですが、もっと見えるものはあるのでそれを見えるようになって欲しいと思っています。 一言で言えば、環境認識はそれだけじゃない ということを感... -
【塾生限定】8月13日獲物探しからの脱却
環境認識で獲物探しを優先させてしまうとそこで思考が止まってしまいます。 押したら買えばいい、戻ったら売ればいい その通りなんだけど、環境認識ではもっと見えてくるものがあります。 それをね、是非習得して欲しいなと思って毎日こうやって動画を上げ... -
【塾生限定】誰かができると途端に周りもレベルアップする
ちぇいすさんの過去検証動画です。 この方は15分のエントリポイントを検証してくれてる方でもあり、静止画では大体エントリポイントが見えてきているので過去検証を動かして練習をし始めました。 動画を見ると、思考が明確ですごい分かりやすいのに気づ... -
【塾生限定】雄一さんの環境認識添削
https://youtu.be/NAM79aDAxHg -
【塾生限定】晃さんの本気を見よ!晃さんのアウトプット。
晃さんがドリギバ限定記事を書いてくれました https://www.xn--fx-717d.com/?p=11711 パスワードはdreamだそうです -
【塾生限定】15分のエントリポイント落とし込み検証
今はついて来られる人だけついてきてください! 今回のは特に細かい・・! 夜寝る前とか見るとぐっすり寝られるかもしれない(笑 https://youtu.be/bPFShHuM-LI -
【塾生限定】8月9日水平線の強弱を意識する
昨日あげたダメトレを減らす極意という動画、結構自信あります。 だから、こんだけ環境認識をするんだというのが自分の中で落とし込めた気がしました。 見てない方はぜひ! 今日の動画は、4時間足の強弱 https://youtu.be/wykMQ6MmfrQ -
【塾生限定】ダメトレの原因を把握して、ダメトレを減らす!
勝つ方法は理解しても、思うように資金が増えない! 同じようにやってるのに!というストレス・イライラの日々を僕は何ヶ月過ごしたのか分かりません。 そんな想いをみんながしないようにダメトレをひと通り5周くらいした僕が一生懸命考えた結果をお届け... -
【塾生限定】テルさん環境認識添削
獲物に対するシナリオの立て方がすごい上手いです。 話ししをしてて感じたテルさんの課題は ・今ここから戻った場合、だけでなく今は波の途中で下落する可能性を考えられるようになること。特に日足の下落の波の途中は下位足はさらに波が続く可能性という... -
【塾生限定】8月8日エントリ時の感覚
エントリ時の感覚を中心に話ししてます。 伝えたいのは、抜けたから機械的にエントリーっていう訳じゃないということ ここを抜けたらエントリーというエントリーポイントは見えた上で、上位足リスク・環境認識での4時間のレジサポ候補がまだある(もう一... -
【塾生限定】あの人を添削
https://youtu.be/ofRwhYTv0xk -
【塾生限定】8月7日 環境認識力特訓
塾生がyoutube始めました。チャンネル登録してもらえるとやる気上がるのでぜひお願いします。https://www.youtube.com/@user-hu9nr2in5w また、みんなで言語化能力を上げようという意図でグループセミナーを土日のどこかでやろうと思います。 参加したい人... -
【塾生限定】8月6日環境認識力特訓
塾生がyoutube始めました。チャンネル登録してもらえるとやる気上がるのでぜひお願いします。https://www.youtube.com/@user-hu9nr2in5w また、みんなで言語化能力を上げようという意図でグループセミナーを土日のどこかでやろうと思います。 参加したい人... -
【塾生限定】水平線を引こう
水平線の極意 要点 水平線には2種類の意味がある キーワードはいるんじゃない?といるよね 損切りたまってるところに引く水平線は買い支え勢力がいる、売り抑え勢力がいるからです。 押し目買い・戻り売り勢力いるんじゃない?という水平線は本当にいるの... -
【塾生限定】全戻しの対処法
※最下部に動画があります。 全戻しの対処法 要点 全戻しが起きたらどう考えるのがセオリー? 主観が入るのは、全戻し+”日足”が見えている時 「高値を超えた、押し目買いを狙いたい、前回高安値で」というのは僕の塾に入ってくる方の多くは出来ています。 ... -
【塾生限定】環境認識の全体像
※最下部に動画があります。 環境認識の全体像 要点 環境認識とは見える化ラボでやった習った「方向・勢い・獲物の場所」だけじゃない 波のなりやすさは、今の波がどういう状態なのか?を把握することによってセオリー通りに考える 言語化は、何故・何が(... -
【塾生限定】環境認識添削講座
https://youtu.be/D2Hi-dYVkwg https://youtu.be/dmxiEeaiO1Y https://youtu.be/ScEt_e94y5o https://youtu.be/aIDIcZoR48E https://youtu.be/Oj8LvZTN6jg -
【塾生限定】8月2日環境認識力養成講座
https://youtu.be/eQF9czgrNeE https://youtu.be/UPpzdnc3mWg https://youtu.be/XeoKKO7iwwE https://youtu.be/0LAZjKs5vck https://youtu.be/CD60Mb6_QQE https://youtu.be/OeMIQKn2RLc https://youtu.be/eIw3BBub_bk https://youtu.be/e5iC0E95-X4 https... -
【塾生限定】15分まで含めたMTF分析
https://youtu.be/zo3k3zwBkro https://youtu.be/k3VKiyqAkyY -
メンタル問題解消法〜メンタル基礎編NO.5
こんにちは、Yosukeです。 今日はメンタルの基礎編の最後をやっていきます。 その前にメンタル編の復習をします。 感情は悪ではない。 感情とは自分のボトルネックを知らせるシグナルである。 感情には一次感情と二次感情があって、分けて考え、二次感情で... -
感情が湧く前からそれがわかる〜メンタル基礎編NO.4
こんにちは、Yosukeです。 今日はメンタルの基礎編NO.4でどのトレードに注目をすればいいのかという話しをしていきます。 どういうトレードが自分の感情を引き起こすのかというのがここでわかるようになっていきます。 その前にメンタル編の復習をします。... -
感情を見える化する〜メンタル基礎編NO.3
こんにちは。Yosukeです。 今日はメンタル基礎編NO.3で感情を見える化するって話しをしていきます。 これは見える化LABOのような筋トレをする話しではないので安心してください。 感情の見える化はすぐ出来ます。 でも、継続することができる人とできない... -
一次感情と二次感情〜メンタル基礎編NO.2
こんにちは。Yosukeです。 今日は前回のメンタル編の続きから書きたいと思っているので、まずは前回のメンタル編のおさらいをします。 前回のまとめ メンタルはみんな弱い 感情はシグナル 感情を記録する もし、前回見てないor忘れたって人は上の記事から... -
メンタルげきよわなんて当たり前〜メンタル基礎編NO.1
こんにちは。Yosukeです。 今日は感情への共通認識を作りたいと思ってます。 メンタル編を書き上げるにあたって、「そもそも感情とは?」というところから同じ認識を持たないと恐怖とか不安とかの話しをいくらしても声が届かないと思ったんです。 トレード... -
保護中: トレード日誌欲しい人がいたら使ってください
この記事はパスワードで保護されています -
FXで陥りやすいメンタル原因一覧
レイクウォビゴン効果:自分を過大評価してしまう プロスペクト理論:損を嫌う サンクコスト効果:勿体無い精神が合理的な判断を妨げる 確証バイアス:自分の都合のいい情報ばかり集めてしまう バンドワゴン効果:遅れてきた人たちが負ける 後知恵バイアス...