11月07日トレード日誌

目次

環境認識のまと

今日は12時半からオーストラリアの政策金利発表があるのですが、豪ドル・円は特に獲物がいるわけじゃないから放置で良さそうかな。

概ねどの通貨ペアも1時間足の2番天井・底待ちで、日足の節目を超えてるものは狙っていきたいし、節目で止められているものは狙わないというセオリー通りのことを素直に考えていこうと思ってます。

今日の監視通貨ペア

ドル円ユーロドルユーロ円ポンドルポン円
売り
買い
豪ドルドル豪円ドルカナダカナダ円ドルスイス
売り
買い

今週の指標

  • 11/07 12:30 オーストラリア豪・中銀政策金利 11月
  • 11/07 22:30 アメリカアメリカ・貿易収支 09月
  • 11/10 16:00 英国英国・実質GDP(速報値) 第3四半期
  • 11/10 24:00 アメリカアメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 11月

僕が指標発表前にポジションを手仕舞いするのは、雇用統計(全通貨ペア)、アメリカ消費者物価指数(全通貨ペア)、各国政策金利発表(各通貨ペア)の時です。他の指標は、注文の集中が期待されるのでエントリタイミングとして考えていきます。

また、下記は休場日となります。

  • 11月13日(月) カナダ
  • 11月23日(木) アメリカ・日本

指標が重要かどうかはみんかぶfxさんの経済指標カレンダーの評価を参考にファンダメンタルを何も知らない僕が判断しています。

https://fx.minkabu.jp/indicators

緑の蛍光ペンは、今後のアクションです。何を待ってそれがきたらどうするのか、を書くようにしています。

黄色の蛍光ペンは、リスクです。

青の蛍光ペンは、判断に重要なものを引いています。


ドル円

週足・日足

環境認識

週足は上目線で上昇の波の途中。

レジスタンスとしては月足の前回高値付近になってしまう。これはもう意識しないほうが良さそうだけど、介入リスクが高い・・

2本目の青の水平線はサポートとして機能するが、、145円なのでまだだいぶ遠い。

日足は上目線継続で明確に高値を超えてきたので押し目買いを狙っていくことになるが、ほぼ全戻し。全戻しと同じように対処していく。2本の黄色の水平線がサポートとして機能しやすい

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

安値を割ったので戻り売りのシナリオを考えている。

オレンジの水平線を超えてきちゃって、ちょっとショートシナリオにアヤがついている。=リスクが少し上がる、買い勢力の勢いが強いということになる。

1時間足は緑の水平線を割ったら下目線になるので、そこを割ったらショートするのかどうか、というのはその時の1時間足の様子でまた考えていきたい。

ロングシナリオ 

ロングシナリオは黄色の水平線を超えてから。または新たに高値を作ってそこを超えてからが基本なんだけど、2番底目で買う?って考えると「節目で止まっているわけじゃないからまだ買いは考えない」と考えてる。

トレード日誌


ユーロドル

週足・日足

環境認識

週足は3本目の青の水平線で止まってきているので、戻りを築いていると考えると、1本目の青の水平線が節目として止まりやすい

週足が明確に「あ、戻りつけてきたな」と考えられるので、日足上目線で1本目の青の水平線まで行きやすいと考え、押したら買われやすい相場になりやすい。これで1本目の青の水平線までいくでしょ!と安易に考えると日足の次の節目とかで止められたりしてつまらない損切りに遭うので気を付ける。

2本目の青の水平線や1本目の黄色の間のエリアが日足押し目買い直撃エリアとして考えておく。

4・1時間足

ショートシナリオ 

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

高値を超えたので押し目買いのシナリオを考えていく
2本のオレンジの水平線まで押してくるのを待って、1時間足2番底・ネックラインを探す。

もう1波くらい押し目買い入りやすいと考えてて、ただ前回高値を越えるかどうかは3回目の波なので注意しておく。

1時間足は自分は緑の水平線を割って下目線になったと考えてる。

トレード日誌


ユーロ円

週足・日足

環境認識

週足は上目線

週足MAによって買い支えられやすいエリアでただ1本目の黄色の水平線がかなり強力にレジスタンスラインとして機能していたところを明確に上ぬけた。

日足は上目線で今は5波目の上昇の波の途中でどこまで伸びるのかまだわからないが、伸びて押してきたら買われる状態。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

1本目のオレンジの水平線を超えたので大きな波的にも小さな波的にも上目線。1本目、2本目のオレンジの水平線で押しをつけやすい。

2本目のオレンジの水平線は小さな波で見ると押しすぎじゃない?とも思うけど、大きな波で考えると半値なので節目として押さえておきたい。

1時間足は緑の水平線を割ったら下目線になるのでその後の1時間足2番底・ネックラインを待つ。

トレード日誌


ポンドル

週足・日足

環境認識

週足は下目線

節目っていう節目ではなくて変なところで止まっている印象があるので、戻りを築いてどのあたりで止まるのか見ているとどうやら2本の黄色の水平線で止まってて3本目の青の水平線がレジスタンスとして機能していたけど、抜けてきたっぽい。そうすると1、2本目の青の水平線あたりまで戻りをつけてきやすいと考えている。

日足は明確に高値を超えてきたので押し目買いを狙っていきたい。3本目の青の水平線で押しをつけたらちょっと浅くて手が出しにくいんだけど、1本目の黄色の水平線orその下あたりまで押してきたら買われやすい。日足の押しが入る=四時間足は一度下目線になりそうだ。

4・1時間

ショートシナリオ


上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

高値を超えて押し目買いというシナリオを立てられるようになってきた。

4時間足の押し目買い、止まりやすいのは青、オレンジ、1本目の黄色の水平線だ。

1時間足は緑の水平線を割って下目線に入っているので、この後の1時間足2番底・ネックラインをまつ。

トレード日誌

15時

まだ環境認識的に早いなあと感じている。

1時間足2番底っていうとネックラインは緑の水平線になるのかな。

後四時間足2本、8時間くらい待ちたいと思ってる。そうするとニューヨーク時間かなあ。

その前に一時間足が緑の水平線超えたら、きっと資金がどんと入ってきたところで止められて押しをつけやすいんじゃないかと。

ということで緑の水平線を超えたところではエントリしない。


ポン円

週足・日足

環境認識

週足は上目線で2本目黄色の水平線はサポートとして機能していたところから押し目買いが入っている。

小さく、週足三尊が見えているので、2本目の黄色の水平線割ったら方向変わる

黄色の水平線を超えて日足も明確に上目線。青の水平線と1本目の黄色の水平線が押し目として機能しやすいと考えているけど、まだ波の上昇途中で止まったという感じはまだない。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

明確に高値を超えてきたので押し目買いというシナリオを立てていく。

1、2本のオレンジの水平線と青の水平線で止まりやすい。

1時間足が1本目か2本目かどっち割ったら下目線になるんだろうなあと思いつつも、まあそれはどっちでもいいからとりあえずオレンジの水平線まで押してきてからの1時間足2番底・ネックラインを待つ。

トレード日誌


豪ドルドル

週足・日足

環境認識

足は安値を割って下目線からの全戻し青の水平線がレジスタンスラインとして機能しやすい。

日足では明確に高値絵を超えたので上目線で押し目買いを狙っていくことになる。1、2本目の黄色の水平線の間が日足押し目買い直撃エリアと考える。資金がどんと入って下落しているところも節目として効きやすいので間という表現にした。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

青の水平線は日足でも4時間足でも節目として一旦間違いなく意識されるところなのでこの上昇に対する利確が一旦入ってくるという=4時間足は一度下目線になるというショートシナリオも今のうちに頭の片隅に置いておく。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

4時間足は伸び切って、週足の節目まで到達してきているので4時間足としてのリスクは高いかなという感じはする。

ただ、日足の節目も超えて高値を超えてきているので第一シナリオは1本目のオレンジの水平線・黄色の水平線まで押してくるのを待つ。

1時間足は下目線になってくれたのでこの後の1時間足2番底・ネックラインを待つ。

トレード日誌

雇用統計でも指標でどんといくこともあって、「あー、エントリしとけばなあ」っていう気持ちが最近強かったんだけど、今日は指標前にエントリしてたら切られてた。

4時間足に優位性はなし。

一時間足は1本目の緑の水平線を割って戻り売りだけ=15分足2番天井を待ちたいんだけど、2番天井のネックライン=1時間足の安値でこういう時は、

15分足の2なので右側から5分足の下落トレンドスタートという細かいトレードをするか、

1時間足のブレイク確認をすることになる。

15分足

1本目の緑が1時間足の戻り売りが入りやすい直撃エリアで、2本目が1時間足の安値となる。この安値を抜けたの、、抜けてないの、、、?という時に

15分足(もしかしたら5分足でするのかも)のブレイク確認をすると、白矢印がブレイク確認が済んで一気に資金が入ってきたところ。

こういうところでエントリしたい。

そのためにはどのエリアで自分が今何を待っているのか、「自分は1時間が抜けたかどうかのブレイク確認を待っている」と意識し、「市場参加者がブレイク確認が済んで売りを入れてきた」と感じたところでエントリすることになる。

それが遅いと15分の安値割れから入ることになって、全戻しにも耐える必要があり、早く感じ取れれば小さい損切り幅で含み損の時間も短くなる。

という理屈のもと、今日は政策金利で白矢印でエントリしてもその後のひげでかられてたorわかってるなら損切り幅をもっと広く取っているべき。

そもそも4時間足に優位性がないからあくまでもシミュレーション。


豪ドル円

週足・日足

環境認識

週足は高値を超えているので上目線。月足レベルの高値を越えるのかどうかというのが焦点になってくるんだけど、もう月足は気にしないでいいやと思ってる。

日足も高値を超えて3本の黄色の水平線のどこかで押し目買いが入りやすい。今ちょうど上昇の波の途中なので、どこで押しが入りやすいかは変わっていく可能性もある。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

だいぶ伸び切ったなーっていうのが第一印象で2本目のオレンジの水平線割ったらショートしたいっていうシナリオも考えつつ、

基本は高値を超えたので押し目買いというシナリオが第一シナリオ。

1本目のオレンジの水平線まで押してきたらどうする?ということを考えておくんだけど、「いやーー入りたくない。入りたくないけど、1時間足綺麗な形できたなー」っていうくらいになったらロングして、リスク管理として5分ダウで持つ。

1時間足は1本目の緑の水平線を割ったら下目線になる。

押し安値は2本目の緑の水平線だけど、これは流石に1本目に移ってるでしょう。

トレード日誌


ドルカナダ

週足・日足

環境認識

週足は上目線から押しをつけて青の水平線は押し目買い直撃エリア。

MAがまだ追いついてきていないので週足の押し目買いが入るかって言われたら微妙だけど、青の水平線辺りはサポートラインとして機能しやすい。

日足はどうだろ、安値を割ったという見方をしたいな。安値を割って下目線、で黄色の水平線が戻り売り直撃エリアと考えている。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

4時間足は明確に安値を割ったので、戻り売りをするというシナリオを考えていく。

オレンジの水平線で止まりやすい。

1時間足は緑の水平線を超えて上目線に転換しているのでこの後の2番天井・ネックラインを待ちたい。

週足がな〜ってなるとエントリができなくなるけど、見ないわけにもいかないので「あんまり下落していくイメージはないなあ」と思いつつも週足は次の節目まで押しをつける可能性だってあるんだから4時間足の優位性に賭けていきたい。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

トレード日誌


カナダ円

週足・日足

環境認識

週足は上目線

月足の前回高値に止められているけど、高値を超えているので1、2本の青の水平線が週足押し目買い直撃エリア。

週足では伸び切っているし、見方によっては高値超えてからの全戻しという見方もできるので、買いの勢いは強いとはいえないがそれでも直撃エリアではある。

日足は2本目の黄色の水平線を割って下目線からの全戻し

上)4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

1本目のオレンジの水平線を割ったら戻り売りを狙っていくというシナリオを頭の片隅に入れておく。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

高値超えているし、4時間の押し目買いとしては時間も経っているし、1時間足はカウンターラインも見えているし、15分の高値超えたら入らないとじゃない?って思うけど、ここからの押し目買いはなし

これが黄色の水平線を超えていたら入らないとなーって思うんだけど、止められてるもんなあ。

トレード日誌

1時間足が渋い・・

トレンドライン抜けてきているんだけど、15分の高値すら超えない。15分の高値は赤水平線のところ。

下は止められてるけど、上が日足の節目だからリスク高いので朝の環境認識通りエントリは控える。控えるけど見てる。

翌朝

ナイスエントリ控え。日足で止められているっていうのはやっぱり大事だと思った。


ドルスイス

週足・日足

環境認識

週足は上目線で2本目の青の水平線がサポートとして機能しやすい。

日足は高値を超えたのか微妙で安値を割って全戻しじゃないかと今考えている。ただ、2本の黄色の水平線は押し目買いが入りやすいエリアなので押しをつけたら買っていきたいと考えている。1本目の青の水平線がレジスタンスとして機能している

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

4時間足は安値を割って戻り売りを狙うというシナリオを考える。

4時間足では日足の押し目買いが入りやすい節目を抜けてきているので狙うのは売り。

1時間足はおそらく上目線に転換されたorぎり止められたというところではある。上目線になったことを考えるとここから1時間足の2番天井を待ちたい。

い4時間足が5波も終わった可能性もあるぞ、これは。。ただ、日足の節目割ってきてるので7波の可能性もあるので狙っていくが無理をしない。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

トレード日誌

今日の気づき 

トレード日誌とすべく、表計算を作ってるんだけど、「環境認識を間違えると途端にボロボロになる」っていうのがよくわかる。同じ獲物に対して5、6回トレードしている時に「環境認識に偏見があった」という項目が連続してて見るのが忍びない。あ、そうか、1トレード毎じゃなくて1獲物毎でトレードを評価しよう。そうじゃないと1回の負けは負けじゃないっていう事実が評価に表れない。

いつも思うけど、凝り始めるとこういうのは止まらなくて会計事務所にいた頃や独立したての頃なんかを思い出す。そうすると凝りすぎて重たくなって入力がしにくくなるっていうことだけは気をつけよう。

とりあえず集計表はできて、この後に「もし黄色が取れていたら、もしCゲームがなかったら」というシミュレーションを明日作って、それで終わりにしよ。


アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメントする

目次