01月09日トレード日誌

目次

環境認識のまと

朝10時にクロス円のエントリポイントはきたのでそれはいいとして、ドルスト上狙いたんだけどどうも堅いなあ・・ということでいつもより綺麗なチャートの形がきたらっていう条件を厳しくしたい。

週足が戻り売りエリアで日足が勢いないので反転してくる場合にも備えたい。

今週の指標

  • 01/09 22:30 アメリカアメリカ・貿易収支 11月
  • 01/10 09:30 オーストラリア豪・消費者物価指数(月次) 11月
  • 01/11 22:30 アメリカアメリカ・消費者物価指数 12月
  • 01/12 22:30 アメリカアメリカ・生産者物価指数 12月

僕が指標発表前にポジションを手仕舞いするのは、雇用統計(全通貨ペア)、アメリカ消費者物価指数(全通貨ペア)、各国政策金利発表(各通貨ペア)の時です。他の指標は、注文の集中が期待されるのでエントリタイミングとして考えていきます。

また、下記は休場日となります。

  • 01月15日(月) アメリカ
  • 01月26日(金) オーストラリア

指標が重要かどうかはみんかぶfxさんの経済指標カレンダーの評価を参考にファンダメンタルを何も知らない僕が判断しています。

https://fx.minkabu.jp/indicators

下の文章の色分けやマークは下記の意味で使っています。

緑の蛍光ペンは、今後のアクションです。何を待ってそれがきたらどうするのか、を書くようにしています。

黄色の蛍光ペンは、リスクです。

青の蛍光ペンは、判断に重要なものを引いています。

は直感がいいぞと言ってるもの

は直感がやめとけと言っているもの


ドル円

週足・日足

環境認識

明らかに昨日12月7日の動きで流れが一斉に変わった。

週足もおそらく下目線に転換したと考えられる。週足で戻り売りが入るなら1本目の青の水平線なのでここがレジスタンスとして機能しやすいと考える。

日足は明確に流れが変わって上目線。「あれ、下落終わってきたか」というのがトレンドライン抜けからも見えて高値を明確に超えてきたので、1本目の黄色の水平線では押し目買いが入りやすい。

日足の押しが入るのは明後日だとベスト、明日だと早いけど来ちゃうかもって感じで今日はまだ待ちたいと思う。

1本目の青の水平線を超えてくるならば、週足のMAあたりまで伸びるのかなっていう感じはしてる。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

ロングシナリオ 

うーん、そうねぇって気がしてあまり乗り気じゃない。

黄色の水平線で押し目買いが入りやすいんじゃないのって自問自答するけど、じゃあ緑の水平線越えたらロングするかって言われたらそれは違うな。

優位性のテクニカルは出てるので間延びしてるけど止まったら買っていかないとっていうところでどうなったら買うかって考えているんだけど、もう少し様子みたい。

トレード日誌

 


ユーロドル

週足・日足

環境認識

週足は1本目の青の水平線がレジスタンスとして機能していて止まりやすい。

目線は下と考えたいけど、2本目の青の水平線で上目線に切り替わったと捉える勢力もいるはずでそうなると2本目の青の水平線はサポートとして機能しやすい。

日足は高値を超えて上目線だけど全戻し

2本の黄色の水平線は上昇に対する押し目買いが入りやすく、サポートとして機能しやすい。

4・1時間足

ショートシナリオ 

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

買いたいという気持ちはある。4時間足安値切り上げで1時間足上昇トレンド発生なのでちょうど今押し目買いが入ってきてオレンジの水平線を抜けるか試すみたいなことをやってるんだけど、欧州までこんな感じだったら抜けるまで試すっていうエントリをしたい。

ただ、上堅いので伸びてグーンっていうのはない気がする。

無難にオレンジの水平線越えてからのロングっていうみんな待ってるところまで待つのもありだなあ。

トレード日誌

16時前にしていい感じになってきた

15時42分

渋いんだけど、4時間足は高値を超えて押し目がい直撃エリアが1時間足の緑の水平線のところ。

ここで1時間足が2番底をつけ始めているので1本目のオレンジの水平線を越えたらロングになる。その前に15分足が上昇トレンド発生の形になったらロングする

16時18分

1時間足がもう上目線なので15分の高値越えから入ればいいというのと1時間足がもう勢いがない=トレンドが出ていないので15分足上昇トレンドまで待つっていう2つの考え方があるんだけど、ここが落とし込めていない。

17時12分

あ、あれ、、こわ、、

なんだろ、指標の動きだろうな、これ。

押し目買い狙ってエントリしてないからノーダメージ。

19時12分

トレンド転換したのでシナリオ崩れてる


ユーロ円

週足・日足

環境認識

ドル円・クロス円全てに言えるけど12月7日で流れは大きく変わった。

週足は安値を割って下目線で1、2本の青の水平線は戻り売り直撃エリアなのでレジスタンスとして機能しやすい。

日足は安値を割って全戻し。または大きくみて調整中。ということで日足は方向感がない。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

1本目のオレンジの水平線を割って4時間足は下目線になって、4時間足の戻り売り、1時間足のネックライン割れということなら今がエントリポイント。ということでエントリした。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

伸び切ってるし、上位足の節目なのでここからどうこうするというのはなし。

トレード日誌

ちと裁量が入ったと思う。理性的には「偏ったとは言い難いな?」っていう判断だったのは間違いない。4時間足が戻り売りなのか高値切り下げの2番なのかはわからないけど、直近は下ってところで、1時間足が下目線からのネックライン割れ。ネックラインが4時間足の前回安値になって「またこれか」って思ったし、だからこそ4時間足がどっちかな?っていうところが嫌だというのはあった。

ただ、直観の「ここだよね」っていうのと後ドル円が方向が下に決まったという動きをしてきたので、それを見たっていうのもある。

昨日1時間足ショートでポン円狙ってたけど、そういうことかっていう直感が働くようになってきた。ポン円は建値決済で終わっちゃったけど、4時間足が十分時間が経てばいつも通りのショートでよかった。

10時

ここでエントリ。

実際は9時58分とかで赤陰線がついてた。で、10時になってこの終値見て「あれ、しくった?」と思った。

しばらくチャートを見ない練習もしよう。

12時

1時間足が斜めで止められたので5分足で半分切った

プラス17pips

12時

5分足

昨日のポン円のエントリを振り返っててよく見たらポン円は1時間足の安値で反発されてるのを見て、「あれ、ユーロ円どっか反発されてるんじゃ」って思ったら1時間足の斜めでびたで止められてた。

ということで発見したところで半分決済。

12時20分

5分足

なんでここで反発して下落するのかわからん。。15分のダウ崩れまでホールドするには緑の水平線までの耐えないとなーっていうのがきついので半分決済したのに。

ここ反発しやすいところじゃ全然ない、っていうところに合理的な説明を脳内に求めると、「いつも俺がxxxすると、、」っていう悪い連想が始まる。

相場には何が起きてもおかしくないんだから、その何が起きたかっていうことと自分の過去を連想づけるのは絶対に間違ってる。

13時50分

15分足

この赤水平線を越えたら決済。ここに逆指値注文を入れてあとは放置する。

15時11分

15分足

これで決済5pips

いいと思う!

このあと4時間足の戻り売り、オレンジの水平線で止まりやすいがもうすでに見えているのがいい。

20時00分

4時間足戻り売りでやっぱ2本目のオレンジの水平線までいきやすいよなあと考えてる。


ポンドル

週足・日足

環境認識

週足は下目線とかいってたけど、2本目の青の水平線超えて上目線に転換してる可能性もありそうと言ってたけど、押しをつけたのでその線も濃厚になってきた。

日足は2本目の黄色の水平線がサポートとして機能して、全戻しと考える。

全戻し、7波、MAも伸び切っててヨコヨコになってきているのでそろそろ勢い的に危ない。

4・1時間

ショートシナリオ


上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

1本目の黄色の水平線が上位足のレジスタンスラインなのでどうしてもここは気になる。

4時間足では高値超えて押し目買いを狙いたい直撃エリアが1本目のオレンジの水平線なのでここはだいぶ渋い。

抜けるかどうか試すっていうエントリしたいんだけど、もっと形が綺麗になったらということを最重要視したい。

トレード日誌


ポン円

週足・日足

環境認識

ドル円・クロス円全てに言えるけど12月7日で流れは大きく変わった。

週足は上目線からの全戻しと考えている。

青の水平線で止まるのか抜けてくるのかという攻防が行われていると考えられ、青の水平線はサポートとして機能している。

日足は明確に上目線に転換したと考える。日足の上昇の波の途中なので黄色の水平線までいくかもしれないし、押しを作るかもしれない。黄色の水平線あたりはレジスタンスとして機能しやすい。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

4時間足2番天井が見えて1時間足が下落トレンド発生したらショートを狙っていく。

1時間足は今緑の水平線を越えて高値を超えて上目線になったので、この後ネックラインを作ってそれを割った後の戻り売りまで待つということになる。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

トレード日誌


豪ドルドル

週足・日足

環境認識

週足は高値を超えて押しをつけているところで

日足も高値をつけて押しをつけているところ。

日足はトレンドライン下限で波としては伸び切っているけど支えられやすいところにいる。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

とりあえず、もうここからのショートはなし

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

なんか1本目の黄色の水平線が日足でも見えるくらいに効いてるんだよな。

ここからのロングはなし。

1本目の黄色の水平線越えてからのロングが無難かなあ。

トレード日誌


豪ドル円

週足・日足

環境認識

ドル円・クロス円全てに言えるけど12月7日で流れは大きく変わった。

週足は上目線で押し目買い直撃エリアを下抜けし全戻し。2本の青の水平線がサポートとして機能している。

日足は安値割ってからの全戻し。

黄色の水平線が売り・買いの攻防でサポートとして機能しやすいっていうのはわかる。

上は上で堅いけど、狙いたいのは上。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

4時間足では安値を割って戻り売りを狙いたいんだけど、なんかワントップでもういっちゃった感じがある。

ここから2番天井を作ってネックラインを作ったらエントリする?ってことを考えておく。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

トレード日誌


ドルカナダ

週足・日足

環境認識

週足は下目線。

2本目の青の水平線はサポートとして機能しやすいが、もう先週で割ってきた。

日足はダウカウント次第になるんだけど、黄色の水平線で止まってくるようならばここがレジスタンスになりやすい。またはトレンドラインあたりまで戻すことも十分に考えられる。

ということで、伸び切った先で止められやすいところにいるって感じか。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

2本目のオレンジの水平線割ったらショートっていうのは、スウェイングトレードね。

そのつもりでやらないと下手に2,30pips負けて終わるっていう資金と精神を磨耗して終わるだけになる。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

高値を超えてるんだけど、日足では間違いなく止められたと判断されるので、ここからロングもう少し待つ。

4時間足だけで見ると高値超えてからの全戻しなのでここから4時間足で見えるくらいの2番底+1時間足の上昇トレンド発生を待つことになる。

トレード日誌


カナダ円

週足・日足

環境認識

ドル円・クロス円全てに言えるけど12月7日で流れは大きく変わった。

週足は下目線に転換して2本目の青の水平線がサポートとして機能し、1本目の青の水平線がレジスタンスとして機能すると考えられる。

日足は明確に高値を超えたので上目線。調整機関からの高値ごえなので方向は決まったと考えたいが、週足の戻り売りが今か今かと入りやすい直撃エリアにいるので油断ができない。

というか、どう見ても週足は戻り売り直撃エリアなのでロングするなら他のクロス円を選択しよう。

上)4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

4時間足では高値を超えて、押し目買いを狙っていくことになる。

1時間足では緑の水平線を割って下目線。

4時間足の直撃エリアが前回高値だと押しが深すぎるので、黄色とか青とかで支えられやすいと考えられる。

週足がなあ・・・っていうところなので他のクロス円をみよう。

トレード日誌


今日の気づき 

ユーロ円が半分くらいテクニカルが出てたのでその優位性にかけた。半分くらいというか、売りたいなーっていうのと、売りたい人たちはここで売るだろうなーっていうところでエントリした。

ただ、そこまでいきやすいってところまではいかなかったのでこれがテクニカルが弱かったってことなんだと思った。

ユーロドルは1時間足調整中の2番目は15分足上昇トレンドまで待つ。と言うことでいい気がする。1時間が止まってるから15分高値越えから入れる時もあるかもしれないけど、今日はそれやってたら直後に逆行してた。

takeruさんが「15分でいいんですよ」って言う時は伸びるけど、俺がエントリするとなんか違うんだよなあ。。


アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメントする

目次