環境認識のまとめ
ドル円は波が早いと環境認識をしている間の午前中にいってしまいました。まあ、そんな時もあります。
ただ、1時間足2番天井からのネックライン割ってきたんだけど、損切り幅めちゃくちゃ広いし、右肩小さいしで、戻ってくる可能性あるんじゃないかと考えているので、そのシナリオを待ちます。
ドルストはドルカナダを狙っていきたいなと考えています。
今日の監視通貨ペア
ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンドル | ポン円 | |
売り | |||||
買い |
豪ドルドル | 豪円 | ドルカナダ | カナダ円 | ドルスイス | |
売り | |||||
買い |
今週の指標
- 11/21 24:00 アメリカ・中古住宅販売件数 10月
- 11/22 04:00 アメリカ・FOMC議事録 11月
- 11/22 22:30 アメリカ・耐久財受注(速報値) 10月
- 11/24 18:00 ドイツ・Ifo景況感指数 11月
- 11/24 23:45 アメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 11月
僕が指標発表前にポジションを手仕舞いするのは、雇用統計(全通貨ペア)、アメリカ消費者物価指数(全通貨ペア)、各国政策金利発表(各通貨ペア)の時です。他の指標は、注文の集中が期待されるのでエントリタイミングとして考えていきます。
また、下記は休場日となります。
- 11月23日(木) アメリカ・日本
指標が重要かどうかはみんかぶfxさんの経済指標カレンダーの評価を参考にファンダメンタルを何も知らない僕が判断しています。
https://fx.minkabu.jp/indicators
緑の蛍光ペンは、今後のアクションです。何を待ってそれがきたらどうするのか、を書くようにしています。
黄色の蛍光ペンは、リスクです。
青の蛍光ペンは、判断に重要なものを引いています。
ドル円
環境認識
週足は上目線でダウカウントを大きく見るか細かく見るかによるんだけど、上昇の波の途中で1本目の黄色の水平線が高値として意識されてきたかな。or 1本目の青の水平線で押しをつけて1本目の青の水平線がサポートとして機能しやすいかなと考えられる。
レジスタンスとしては月足の前回高値付近になってしまう。これはもう意識しないほうが良さそうだけど、介入リスクが高い・・
って思ってたけど、全然介入が入らないので「ある日突然くる」っていうことよりも4時間足のテクニカルが出たらエントリするという事を優先していきたい。
日足は上目線継続だけど、全戻しに全戻しでよくわからない。2番天井も明らかに見えるので4時間足が下目線になったらショートは狙っていきたいが、日足の資金が入ってくるにはもう少し時間が必要。それがMAに現れていてMAの下にいるけど、ここからMAが少し下がってグランビルするくらいがベストタイミング。
ショートシナリオ
安値を割ったので戻り売りを狙っていきたい。
1本目のオレンジの水平線で止まりやすいと思ってるんだけど、2本目も効きそうということで引いておく。
1時間足が安値切り上げ、2番天井なのでこのゾーンでめちゃくちゃ騙しが多い。2番天井とするには右肩が小さくてネックラインが前回安値に近いので「んー」と思っててまだ待機。綺麗な攻防ラインが見えたらショートをしていきたい。
ロングシナリオ
ひとまずロングシナリオはなし。
トレード日誌
ユーロドル
環境認識
週足は2本目の青の水平線が節目として止まりやすいと思ってたら抜けてきちゃったな。そうなると、次は1本目の青の水平線までいきやすくなる。
日足は方向は上で2本の黄色の水平線で押し目買い直撃エリアと考えるが、高値超えてきちゃったようにも見える。個人的には青の水平線を安値とは見ずにダウカウントは一本で見たいけど、2本目の青の水平線におそらく損切りは溜まっているだろうなあ。
ショートシナリオ
高値超えてきたので一旦ショートはなし
ロングシナリオ
調整からの再度高値越えなのでしっかり伸びた後の押し目買いを狙っていく。
ここでちょっと抜けたからと1時間足の押し目買いを狙うと1時間足が5波で速攻戻されるという事が多いので、4時間足がしっかり抜けた後の押しまで待ちたい。
トレード日誌
ユーロ円
環境認識
週足は上目線
週足MAによって買い支えられやすいエリアでただ1本目の黄色の水平線がかなり強力にレジスタンスラインとして機能していたところを明確に上ぬけた。
日足は上目線で高値が見えて押しをつけているところかなという印象を受ける。押したら買われる状況で2本の黄色の水平線が日足押し目がい直撃エリア。
ショートシナリオ
戻り売りをするにもオレンジの水平線で止まってほしかったなあ。
ちょっと深く戻してきたのでここから4時間足の2番天井・1時間足の下落トレンドスタートまで待ちたい
ロングシナリオ
トレード日誌
ポンドル
環境認識
週足は下目線
戻りをつけているところで1、2本目の青の水平線あたりまで戻りをつけてきやすいと考えていて、1本目の青の水平線はレジスタンスとして機能しやすい。
日足は方向は上で週足の節目で止められてきたと考えられる。3本の黄色の水平線が節目として考えられるけど、3本目はちょっと深いので、1、2本目で止まって欲しいと考えているが、日足の押し目買いが入るにはまだ時間がかかる。
ショートシナリオ
ロングシナリオ
どうしようかなと思っている時点でなし。
4時間足上目線で高値超えてきているし、1時間足でも2番底から緑の水平線超えてエントリしたら青水平線までいきやすいんじゃないの?って思うんだけど、個人的には1時間足がもう一度下を試して2番底を作るくらい待って、「やっぱり下いかないか」という確認するところまで待ちたい。
トレード日誌
ポン円
環境認識
週足は高値を超えてきて上目線継続。最高値を超えてきたのでどこまで伸びるのか、どこで止まるのか、がわからないと思っていたが、どうやら1本目の黄色の水平線が週足の節目でレジスタンスラインとして機能していると考えられる。
日足は黄色の水平線を超えて押し目買いを狙っていくことになる。2本目の水平線で押し目買いが入りやすく、週足が止めるのか日足が押し勝つのかという攻防になると考えている。
ショートシナリオ
4時間足は安値を割ったので戻り売りを狙うことになる。
1本目の黄色の水平線がレジスタンスとして機能しやすく、今もひげで押し戻されているという形を作っているので引き続きここで止まりやすいということを考えていく。
1時間足のネックラインは緑の水平線と考えているので、ここを割ったらショートになるんだけど、2番天井作って欲しいなあ。
ロングシナリオ
日足の押し目買い直撃エリアが近いので4時間足が下から上に反転してきたらロングかなあという来週の話しをシナリオに入れておく。
トレード日誌
豪ドルドル
環境認識
週足は安値を割って下目線からの全戻し。
青の水平線がレジスタンスラインとして機能しやすい。
日足では高値を超えているので上目線。ただ深く押してきているし動きが速すぎてわからない。
週足のレジスタンスを日足が破るかどうかになるので、日足のブレイクなんてリスク高すぎる。
ショートシナリオ
ロングシナリオ
エントリしたいという気持ちをグッと堪えてエントリをしない。
このエリアはどのエリア?と考えると日足ブレイクのエリアなので、かいがで「高値を超えてなんか伸びている!」っていう気持ちでエントリすると即負ける。
4時間足の押し目買いは青の水平線を超えた後のしっかりした押しまで待つ。
トレード日誌
豪ドルドルが11時半に青の水平線をブレイクしてぐんぐん伸びていって、日足のブレイクになると判断してエントリしなかった。この判断が正しかったのかどうかというのをこの後のチャートで確認していく。
豪ドル円
環境認識
週足は高値を超えているので上目線。月足レベルの高値を越えるのかどうかというのが焦点になってくるんだけど、もう月足は気にしないでいいやと思ってる。
日足は押し目買いが入る準備期間中。1、2本の黄色の水平線が直撃エリアとして止められやすいんだけど、日足の押し目買いが入るまではまだまだ時間経過が足りない。
ショートシナリオ
安値を割って戻り売りを狙いたい。今の所2番天井ネックラインは緑の水平線かなと考えている。
日足が押し目買い直撃エリアなのでちょっとリスク高いかなあ。
他の通貨ペアがあればそっちのショートを優先したい。
ロングシナリオ
トレード日誌
ドルカナダ
環境認識
週足は上目線で1本目の青の水平線が月足の高値として意識されている。
2本目の青の水平線辺りはサポートラインとして機能し、週足の押し目買いが入りやすい。
日足は安値を割ったという見方をしていたんだけど、戻り売り直撃エリアより戻りすぎてわからなくなってきた。MAの下にいるということを考えてもやっぱりどっちかっていうと下という見方をしたいなあ。
今効いてるのは週足の1・2本の青の水平線だということがわかる。
ショートシナリオ
ロングシナリオ
4時間足は高値を超えて押し目買いを狙っていきたいと考える。
2本のオレンジの水平線で止まりやすく、ローソク足2本くらい待ちたいので後8時間でどうなるか見ていく。ネックラインは緑の水平線と考えている。
黄色の水平線は日足の売り買いの攻防かなと思ってるんだけど、微妙なのでそこまで怖がらなくても良さそうだと思ってる。
トレード日誌
カナダ円
環境認識
週足は上目線
月足の前回高値に止められているけど、高値を超えているので1、2本の青の水平線が週足押し目買い直撃エリア。
週足では伸び切っているし、見方によっては高値超えてからの全戻しという見方もできるので、買いの勢いは強いとはいえないがそれでも直撃エリアではある。
日足は1本目の黄色の水平線を割って下目線になったかなあ。そうすると週足2番からの日足戻り売りが入ると大きなトレンド転換の可能性が出てくる。
ショートシナリオ
4時間足波の途中なのでここからのショートエントリはなし。
ロングシナリオ
トレード日誌
ドルスイス
環境認識
週足は2本目の青の水平線がサポートとして機能しやすいが抜けてきて安値割って下目線になった可能性がある。
日足は明らかに安値を割って下目線で週足の節目で止められていると考えられるが、、下抜けしてきたようにも見える。
売るにしてもこんなところからは売れないので戻ったら売るということを考えていく。
ショートシナリオ
明確に安値を割ったのでその後の戻り売りを狙っていくことになる。
ロングシナリオ
トレード日誌
今日の気づき
斜めについて考えているんだけど、なんで斜めでアーリーエントリが多いのか、それは斜めの線の時間軸を間違えていることが多いからだと気づいた。つまり1時間でも見えるので1時間の線だと思ったら、それが4時間の線で、1時間の斜めVS15分の水平とか思って5分の押しとかで入ると、アーリーエントリになりやすい。
4時間の線ならばブレイク確認は2個下なので15分で確認することになる。これがアーリーエントリの正体だ。
ということで、斜めを引いたらそれが何時間の足の線なのか?という自問自答することがアーリーエントリを防ぐきっかけになる。
4時間足のブレイク確認は2個下の足15分のダウで判断するって習ってたけど、ようやく意味がわかったな。今日の豪ドルドルのトレードをもう一度振り返ってほしい。4時間をひげだけ抜けてそれを抜けたと仮定してもう一度割ってきたから15分ダウ更新じゃないや。4時間足のブレイク確認=4時間足でもうブレイクしたところから上にはいかないという確認をするのがブレイク確認。ということは4時間足を15分足でしっかり抜けた後の戻しを待つ=それが1時間でも抜けたというのが明確になるということになる。15分で小さくとかヒゲだけとかだと1時間ではヒゲだけ戻されるということがめちゃくちゃ多い。通りでエントリ直後に逆行するわけだ・・
驚くという感情は、自分の力に自信がまだ追いついていない状態だ。しかし安心して欲しい。君のシャクトリムシは前進したのだ。そして、その力を過信して今までやってないことをやるのではなく、今までやっていることを繰り返してほしい。そうすることによって自信がつき、安定した自信となって君のレベルは1段階上がる。
感情理論に今日の答えが書いてあった。自分の力に驚いているかもしれない。相場が突然見えるようになったと思うかもしれない。なんか見えてるという状態が今週続いて、「買いたいな、売りたいな」というのがわかって、そこで買ったり、売ったりしておけば利益が出ていた。それは今までの4時間足の優位性といった明らかな黄色ではないんだけど、そうじゃないんだけど挑戦したいという気持ちが湧いた。そこでエントリしないで、ここじゃないよなというところもわかっているのに手を出して、またやられている。直感と自制この2つが今後の課題になっていくのかなと考えている。
コメント