4時間足の優位性が出てるのは、ドル円・クロス円
ドル円の1時間足のネックラインが2本引けて様子を見ようと思ってたらしっかりとそのまま抜けるのではなくて15分足押し目買いエリアになった。
2本引ける時はしっかり2本引こう。
15時頃にドル円は4時間足の優位性が崩れたけど、カナダ円は崩れなかったので引き続き監視した。
完熟エリアでのエントリポイントきたけど、堅いところからあまりにも離れていたのでエントリは見送った。
その後伸びていってしまったけど、これが「これは仕方ない」と思えるやつだと思った。
何が取れて何が取れないやつなのか理解し始めている。
ドル円
4時間足は間違いなく押し目買いエリアだけど、もう150円間近で攻めなくても良くない?っていうところ。
ファンダは置いといて、1時間足がネックラインが2本引ける。
1本目が引けるんだけど、「あれ、2本目に移ったかも?」っていうのも見えてくる。
ってところから15分で様子を見ていく。
9時45分
白矢印で2本目の水平線超えてきたな〜ってのはわかるけど、1本目があるのでこういう時は終値まで待ったほうがいいと思った。
そしたら、終値はひげだけ抜けたというところで、こういうところでエントリするとエントリ直後に逆行するっていういい見本。
市場参加者も2本あるな〜うーんって思ってる=資金が入りにくいって思ってるはず。
そして、エントリポイントはこの後で5分足2番底からのネックラインを超えると、1時間足2番底、15分足高値を超えて押し目買いエリアで5分足ネックライン越えからエントリできる。
この場合、2本の緑の水平線を越えるかどうかのチャレンジエントリーになる。
13時
なんか謎の陽線が出た。
これ1分足でドカンと上昇して下落していったので完全に見落とした。
16時半
謎の陰線でエントリしないでよかったな。
4時間も1時間も安値を割ったのでエントリシナリオは崩れたと判断する。
あ、お試しエントリじゃなくて、これからチャレンジエントリーって言おう。そのほうがかっこいい。
カナダ円
4時間足押し目買いエリアで
1時間足1本目超えてきた。
テクニカルは出たなあ。。
11時半
15分足
今が間違いなくテクニカルでてる。
すごいエントリ躊躇しているのは、ドル円ロングかあ、、ってのとこの時間のカナダドル??っていう2つの理由。
気分的に勝ちにいく感情ではなくて、どうしたら入らなくていいかな、とか前回高値のリスクはとか考えちゃっているので、やめとこう。
待ってました〜ってところだけで勝負する。
どう見てもテクニカルが出てて、抜けたら一斉に入れてくるでしょってところで全然資金が入ってこない場合は、やっぱり伸びきりリスクなんだろうな。
12時
まあ、伸びるよね。
12時
1時間足もう押しちゃってるもんなあ。トレンドラインがレジサポしたらとか遅すぎるよなあ。
反省は、伸び切っているけど、テクニカル出たなあと思ったら入らないと。低ロットでもいいから。
しかも、その前の波取っているんだから。
テクニカル出ても入らないっていうルール違反が自分を苦しめる。
14時
今緑の上にいるけど、損切りするなら2本目の緑の水平線だろうなあ。
15分ダウ崩れと考えると遅いなあ。
2本目の緑の水平線を割ったら1時間足で諦めるところだもんなあ。
損切りが遅かったり利確が遅かったりとまだまだどうしようかなあと考えることは多い。
ふと思ったのが目標である一連のトレードを習慣化するっていうのは、何も考えないで行えるようになるっていうことじゃなくて、考えて正しい答えを出すってこと
16時半
やっぱり1本目の緑の水平線で損切りすべきなのかと良くわかった。
1時間足では2本目の水平線割るまでは諦めないので1本目で損切りすると勿体無い感じがするんだけど、1本目でしっかり15分はダウが崩れているというのが良くわかる。で、1時間で止められたら再エントリチャンスを狙っていく。
17時
3本目の緑の水平線で止まる=1時間足は3番底=完熟エリア=15分の波が終わるところでエントリする。
ってことでそう考えると白線のところでエントリするんだけど、これはサポートラインから遠いわ〜。
このまま上昇していったら仕方ないとして、とりあえず買いのチャンスくるかもしれないなあ。
18時
白線のように動いたらオレンジの水平線でいくしかねえ。
18時
高値超えてきちゃって、シナリオ変更。
高値越える前は逆三尊右肩からの〜って思ってたけど、高値超えちゃったから押し目買いエリアでの買いを考えることになる。
白線のように動いたらってことになるんだけど、やっぱオレンジまで押してこいと思ってる。
19時
これは無理。
行ってしまわれた〜〜って感じで受け入れよう。
ポン円のエントリ控えられた
そういえば、今日環境認識をやってて思ったのが、獲物を探すだけの環境認識ではなくて、相場がどんな状況にあるかっていうのもしっかり読み取れてるなーと思った。
環境認識はシナリオ構築だけじゃないぞっていうのが経験としてよくわかった。
9月28日のポン円の環境認識
緑の蛍光ペンでやめよう・エントリは控えようと言ってる。
9月29日現在
上昇していってて、たとえば、1時間足白縦線の右側にちょっと緑の水平線を割っているところがあるんだけど、2番天井ネックライン割れだとそういうところでエントリしちゃう。
しっかりエントリを止めているって実はすごい実力上がってきてるんじゃないかって今思った。
ドルカナダも見送れた
緑の蛍光ペンで無理しないでって書いてる
白縦線のところが環境認識を行ったところで、その後1時間足めちゃくちゃY波動。
コメント