11月20日トレード日誌

目次

環境認識のまと

ドル円は波が早いと環境認識をしている間の午前中にいってしまいました。まあ、そんな時もあります。

ただ、1時間足2番天井からのネックライン割ってきたんだけど、損切り幅めちゃくちゃ広いし、右肩小さいしで、戻ってくる可能性あるんじゃないかと考えているので、そのシナリオを待ちます。

ドルストはドルカナダを狙っていきたいなと考えています。

今日の監視通貨ペア

ドル円ユーロドルユーロ円ポンドルポン円
売り
買い
豪ドルドル豪円ドルカナダカナダ円ドルスイス
売り
買い

今週の指標

  • 11/21 24:00 アメリカアメリカ・中古住宅販売件数 10月
  • 11/22 04:00 アメリカアメリカ・FOMC議事録 11月
  • 11/22 22:30 アメリカアメリカ・耐久財受注(速報値) 10月
  • 11/24 18:00 ドイツドイツ・Ifo景況感指数 11月
  • 11/24 23:45 アメリカアメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 11月

僕が指標発表前にポジションを手仕舞いするのは、雇用統計(全通貨ペア)、アメリカ消費者物価指数(全通貨ペア)、各国政策金利発表(各通貨ペア)の時です。他の指標は、注文の集中が期待されるのでエントリタイミングとして考えていきます。

また、下記は休場日となります。

  • 11月23日(木) アメリカ・日本

指標が重要かどうかはみんかぶfxさんの経済指標カレンダーの評価を参考にファンダメンタルを何も知らない僕が判断しています。

https://fx.minkabu.jp/indicators

緑の蛍光ペンは、今後のアクションです。何を待ってそれがきたらどうするのか、を書くようにしています。

黄色の蛍光ペンは、リスクです。

青の蛍光ペンは、判断に重要なものを引いています。


ドル円

週足・日足

環境認識

週足は上目線でダウカウントを大きく見るか細かく見るかによるんだけど、上昇の波の途中で1本目の黄色の水平線が高値として意識されてきたかな。or 1本目の青の水平線で押しをつけて1本目の青の水平線がサポートとして機能しやすいかなと考えられる。

レジスタンスとしては月足の前回高値付近になってしまう。これはもう意識しないほうが良さそうだけど、介入リスクが高い・・

って思ってたけど、全然介入が入らないので「ある日突然くる」っていうことよりも4時間足のテクニカルが出たらエントリするという事を優先していきたい。

日足は上目線継続だけど、全戻しに全戻しでよくわからない。2番天井も明らかに見えるので4時間足が下目線になったらショートは狙っていきたいが、日足の資金が入ってくるにはもう少し時間が必要。それがMAに現れていてMAの下にいるけど、ここからMAが少し下がってグランビルするくらいがベストタイミング。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

安値を割ったので戻り売りを狙っていきたい。

1本目のオレンジの水平線で止まりやすいと思ってるんだけど、2本目も効きそうということで引いておく。

1時間足が安値切り上げ、2番天井なのでこのゾーンでめちゃくちゃ騙しが多い。2番天井とするには右肩が小さくてネックラインが前回安値に近いので「んー」と思っててまだ待機。綺麗な攻防ラインが見えたらショートをしていきたい。

ロングシナリオ 

ひとまずロングシナリオはなし。

トレード日誌

抜けたよね確認、ブレイク確認がまだうまくないなあ。

まずね、4時間足のブレイクもブレイク確認も一旦置いとこう。これが一緒になると騙しとか損切りとか昔の自分を思い出すことが多くなるので、ちょっとこれは保留。

で、今日はここ割ったらいきたいなっていうのはわかったけど、「1時間高値超えてるし、右肩小さいし」というところで15分足がブレイク確認をしていた。

こういうブレイク確認をまず取得しよう

4時間足の戻り売りエリアで、波のサイズ感から早くいっちゃうかもっていう感じはあった。

ただ朝の9時に1時間足が高値を超えて4時間足直撃エリアにぶつかってきたので、ここから2番天井をつけるというシナリオも考慮に入れてたら一気に下がってきた。

ネックラインは緑の水平線なんだけど、ここを割ってエントリは損切り幅70pipsもあってできないと思ってたら、しっかり15分足ではブレイク確認がされていた。

1時間足が高値を超えて逆からくる場合、大体ネックラインで止められる。

そしてそのネックライン上で「抜けたよね」のブレイク確認が白丸。

上位足のサポートライン・レジスタンスラインでブレイク確認しているからいつもめちゃくちゃやられるのであって、まずは逆からきたけどネックライン割ってきたぞという時の1時間足のブレイク確認をやっていこう。

1時間足のブレイク確認は2つ下の5分足が基本なんだけど15分足のが見やすい場合もあるってことも覚えておこう。


ユーロドル

週足・日足

環境認識

週足は2本目の青の水平線が節目として止まりやすいと思ってたら抜けてきちゃったな。そうなると、次は1本目の青の水平線までいきやすくなる。

日足は方向は上で2本の黄色の水平線で押し目買い直撃エリアと考えるが、高値超えてきちゃったようにも見える。個人的には青の水平線を安値とは見ずにダウカウントは一本で見たいけど、2本目の青の水平線におそらく損切りは溜まっているだろうなあ。

4・1時間足

ショートシナリオ 

高値超えてきたので一旦ショートはなし

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

調整からの再度高値越えなのでしっかり伸びた後の押し目買いを狙っていく。

ここでちょっと抜けたからと1時間足の押し目買いを狙うと1時間足が5波で速攻戻されるという事が多いので、4時間足がしっかり抜けた後の押しまで待ちたい。

トレード日誌


ユーロ円

週足・日足

環境認識

週足は上目線

週足MAによって買い支えられやすいエリアでただ1本目の黄色の水平線がかなり強力にレジスタンスラインとして機能していたところを明確に上ぬけた。

日足は上目線で高値が見えて押しをつけているところかなという印象を受ける。押したら買われる状況で2本の黄色の水平線が日足押し目がい直撃エリア。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

戻り売りをするにもオレンジの水平線で止まってほしかったなあ。

ちょっと深く戻してきたのでここから4時間足の2番天井・1時間足の下落トレンドスタートまで待ちたい

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

トレード日誌


ポンドル

週足・日足

環境認識

週足は下目線

戻りをつけているところで1、2本目の青の水平線あたりまで戻りをつけてきやすいと考えていて、1本目の青の水平線はレジスタンスとして機能しやすい。

日足は方向は上で週足の節目で止められてきたと考えられる。3本の黄色の水平線が節目として考えられるけど、3本目はちょっと深いので、1、2本目で止まって欲しいと考えているが、日足の押し目買いが入るにはまだ時間がかかる。

4・1時間

ショートシナリオ


上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

どうしようかなと思っている時点でなし。

4時間足上目線で高値超えてきているし、1時間足でも2番底から緑の水平線超えてエントリしたら青水平線までいきやすいんじゃないの?って思うんだけど、個人的には1時間足がもう一度下を試して2番底を作るくらい待って、「やっぱり下いかないか」という確認するところまで待ちたい。

トレード日誌


ポン円

週足・日足

環境認識

週足は高値を超えてきて上目線継続。最高値を超えてきたのでどこまで伸びるのか、どこで止まるのか、がわからないと思っていたが、どうやら1本目の黄色の水平線が週足の節目でレジスタンスラインとして機能していると考えられる。

日足は黄色の水平線を超えて押し目買いを狙っていくことになる。2本目の水平線で押し目買いが入りやすく、週足が止めるのか日足が押し勝つのかという攻防になると考えている。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

4時間足は安値を割ったので戻り売りを狙うことになる。

1本目の黄色の水平線がレジスタンスとして機能しやすく、今もひげで押し戻されているという形を作っているので引き続きここで止まりやすいということを考えていく。

1時間足のネックラインは緑の水平線と考えているので、ここを割ったらショートになるんだけど、2番天井作って欲しいなあ

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

日足の押し目買い直撃エリアが近いので4時間足が下から上に反転してきたらロングかなあという来週の話しをシナリオに入れておく。

トレード日誌

ドル円のブレイク確認を理解したら、「あれ、ポン円も同じじゃね?でもこっちは下落してないな」っていうのがあった。これどうやって見極めるかなあ。

あと4時間足戻り売りエリアで1時間足が高値切り下げの2番天井をつけたら15分足も2番天井ネックライン割れから入れるんじゃね?っていう気持ちがしてる。おそらく、合ってる。2番の2番でいける場合っていうのが見つかった気がする。

4時間足戻り売りエリアで1時間足ネックラインが緑の水平線と考えると、割ってから15分でブレイク確認をしたい。

15分足

15分足でブレイク確認をしたら、直後に逆行することになってる。

これはなんの差なんだろう。

1時間足のダウカウントかなあ。

よく見るとネックラインが今の緑の水平線のところともう1つ下にもあるっちゃあるかな。。これ見抜くの難しいな=安易なネックラインは危険ということになる。ドル円のネックラインはとても綺麗。

15分足で見ると、この上昇どこで終わるのと考えたら明らかに緑の水平線か、その手前で下目線になっているからこの上昇終わってるように感じるけど、1時間足では上目線に転換してるんじゃねっていうのを考えないといけないのかな。

1時間

16時47分

1時間足2番天井を作ったのでここでエントリ

15ふん

16時47分

1時間足2番天井で赤水平線を割ってきたあたりからググッと下がってきたので、エントリするかどうしようか迷ったんだけど、1時間足2番天井なので、15分の下落トレンドスタートを待つというルールなのでそれを待ってたけど来なかったので、2本目の緑の水平線を割ったところでエントリをした。

でも、ふと思ったんだけど、高値切り下げの2番天井の場合、下落トレンドスタートじゃなくて2番の2番でエントリできるんじゃないか?

先週のドル円も4時間足高値切り下げの2番で1時間足も三尊ネックライン割れから爆下げだった。なんかそんな気がするぞ。

4・1

ああー、間違えた

日足の水平線を1時間に反映させる位置がずれていることに気づいた。

日足の水平線を1時間足に反映させたらしっかり止められてるじゃん。

上位足リスクわかってなかった、損切りマイナス7pips

だからこれは赤水平線でエントリをして日足の節目を割るかどうか試すっていうチャレンジエントリーをするところだったんだ。

段々整理されてきたぞ。

15

なんだよ、結局日足割ってくるんじゃんっていう時に飛び乗りしないようにしよう。

今日は赤水平線の下からエントリができるかもしれないという気づきでよしとしよう。

4時間足も安値付近・1時間足も安値割ったところ・日足の押し目買い直撃エリアでここからショートして次の節目までいくかもしれないと思うのはもうギャンブルだと考える。

15

翌朝

こういう日足ブレイクしてぐんぐん伸びていくトレードに頼らない・期待しない・後悔しない・取りたいと思わないことが大切だと感じてる。

うわーマジかーって思うかもしれないけど、セオリー通りエントリしていればたまにはこういうご褒美ももらえるかもしれないねっていう程度にして、セオリー通りかどうか、間違えたと思ったらすぐポジションは手仕舞うというルールは行えた。


豪ドルドル

週足・日足

環境認識

週足は安値を割って下目線からの全戻し。

青の水平線がレジスタンスラインとして機能しやすい。

日足では高値を超えているので上目線。ただ深く押してきているし動きが速すぎてわからない。

週足のレジスタンスを日足が破るかどうかになるので、日足のブレイクなんてリスク高すぎる。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

エントリしたいという気持ちをグッと堪えてエントリをしない。

このエリアはどのエリア?と考えると日足ブレイクのエリアなので、かいがで「高値を超えてなんか伸びている!」っていう気持ちでエントリすると即負ける。

4時間足の押し目買いは青の水平線を超えた後のしっかりした押しまで待つ。

トレード日誌

豪ドルドルが11時半に青の水平線をブレイクしてぐんぐん伸びていって、日足のブレイクになると判断してエントリしなかった。この判断が正しかったのかどうかというのをこの後のチャートで確認していく。

11時くらいに1時間足がぐいぐい伸びていって、「お、どうなる?」と気になった。

ただ、ここでのエントリは日足のブレイクなのでエントリはしないぞと考えてた。

翌朝

昨日は週足のレジスタンスラインを日足がブレイクした日となった。


豪ドル円

週足・日足

環境認識

週足は高値を超えているので上目線。月足レベルの高値を越えるのかどうかというのが焦点になってくるんだけど、もう月足は気にしないでいいやと思ってる。

日足は押し目買いが入る準備期間中。1、2本の黄色の水平線が直撃エリアとして止められやすいんだけど、日足の押し目買いが入るまではまだまだ時間経過が足りない。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

安値を割って戻り売りを狙いたい。今の所2番天井ネックラインは緑の水平線かなと考えている。

日足が押し目買い直撃エリアなのでちょっとリスク高いかなあ。

他の通貨ペアがあればそっちのショートを優先したい。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

トレード日誌

4時間足の戻り売りエリアで1時間足が高値超えてきちゃったかなというところ。

ただ、4時間足の実体が確定するまでに下落していくと4時間足では止まったと判断されるのでまだ見ておきたい。

1時間足はトレンドラインが引ける。

まとめると1時間足は高値を超えているので緑の水平線を割るまでは上目線。でもトレンドラインを下抜けしてくると「あれ、トレンド終わった?」というのが見えてくる見えてくる。1時間足の2番天井で15分の下落トレンドスタートからショートして緑の水平線を抜けるかというチャレンジエントリーが基本だけど、トレンドラインがあるのでトレンドライン下抜け2番天井で15分ネックライン割れでエントリしたい。特に2番天井とトレンドラインの下抜けのラインが綺麗であれば綺麗なほどスッと下落しやすい。

1時間足が高値を超えてるところからストンとネックラインを割ってきて、ブレイク確認をしたいなあと思ってる。

これでこのまま下落していったら仕方ない。

18時10分

こんな白線のようなブレイク確認を待ってる。

18時30分

こういうのしょうがない。ブレイクではエントリしないって決めたのでブレイクでそのまま行った場合は仕方ないと考える。


ドルカナダ

週足・日足

環境認識

週足は上目線で1本目の青の水平線が月足の高値として意識されている。

2本目の青の水平線辺りはサポートラインとして機能し、週足の押し目買いが入りやすい。

日足は安値を割ったという見方をしていたんだけど、戻り売り直撃エリアより戻りすぎてわからなくなってきた。MAの下にいるということを考えてもやっぱりどっちかっていうと下という見方をしたいなあ。

今効いてるのは週足の1・2本の青の水平線だということがわかる

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

4時間足は高値を超えて押し目買いを狙っていきたいと考える。

2本のオレンジの水平線で止まりやすく、ローソク足2本くらい待ちたいので後8時間でどうなるか見ていく。ネックラインは緑の水平線と考えている。

黄色の水平線は日足の売り買いの攻防かなと思ってるんだけど、微妙なのでそこまで怖がらなくても良さそうだと思ってる。

トレード日誌

テクニカルが出たらエントリして獲物を追いかけるという行動は出来たのはよかった。

17時

4時間足の優位性は崩れていないと判断する。後6時間くらいは必要なので次はニューヨークにみたい。

19時15分

トレンドライン上抜けしてきたぞという示唆があり、抜けたんじゃねという裏確認もしている。

時間的にニューヨークだと思ってる。

ここはまだ2番底ではない。

20時30分

これかな。とも思うんだけど、1時間足がなあ。

22時までは待つか。

明らかに1時間足の右側が小さい=ここで抜けたよね確認をしたいので、15分足のブレイク確認の練習をしよう。

15分

20時50分

早速今日気づいたブレイク確認の練習だ。

1時間足のネックラインが緑なんだけど、赤にも移ったようにも見えるぞ、でも2番底の2番目が明らかに小さい。

だからブレイク確認をしよう。白線のように動いたらエントリーだ。だから22時頃になると考えている。

15ふん

21時15分

小さいけど、これがブレイク確認だったぽい。

小さいんだよなあと思ったらエントリしない方がいいな。だってそれだけ緑の水平線に近いところでエントリになっちゃって、その後の戻り=含み損の時間が長くなる。

そして緑の水平線では止まりやすい。

やっぱ22時まで待つ

15分

21時35分

そうよね、緑で止まるよね。

この後の押しから入って、抜けるかどうか見よう

グランビルするくらい待ってから5分足に落とす

取り逃がしてもいいからしっかり待つが課題。

5分

21時55分

攻防ライン出来ろーって思ってたらおそらくこの白いの攻防ラインになりそう。

5分足が伸びきっててMAと重なってきているので、ここから一旦並行または下向きになってからの再度上昇ってところを狙ってる。

5分

22時15分

ここでエントリ。

できればもっと収縮して欲しかったけど、5分足でも2番底つけて攻防ラインも超えてきたのでエントリ。

赤の水平線をわれば損切りだし、緑の水平線を超えなければ利確。

抜ければ黄色の水平線まで行くと考えている。

2番底ネックライン越えではなかったかとちょっと反省してる。

すごい精神的に落ち着いていられるのは、レジスタンス・リスク・拠り所となる損切り位置への安心感っていうのがある。

拠り所に近いところで、攻防ラインを抜けたらエントリっていう本当に基本的なことを突き詰めてやれたらいいんだっていうのが頭では理解できてたけど浸透してきた感覚がある。

5分

22時30分

攻防ラインも水平線も抜けてきて緑の水平線まで行きやすいと考えてる。

5分

23時00分

このオレンジの水平線割ったら損切りになる。

高値超えてから一気に落ちてったけど、もしかしたら1時間足の水平線が緑じゃなくて白だったのかもなあ。

というか、直感でいくと斜めの緑の水平線あたりで買いたいなあと思ってたので、そっちを信じるべきな気がしてきた。

なんかちょっと混乱してる。

5分

23時10分

間違いなく損切り遅い。抜けるかどうかのエントリしてるんだから抜けない、あ、ダメだと思ったら決済しないとだよ。

そして次に優位性は崩れてないので白矢印で再度エントリ。

5分

23時20分

とてもいい感じ。これで黄色の水平線まで行きやすいと考える。

損切りにあっても自暴自棄にならず、再度冷静にシナリオを立ててエントリするのが大切だということがよくわかる。

これで15分足を見る。

15分

23時25分

白矢印あたりが建値なので建値に損切りを置いて寝る。

これで15分足が全戻ししてきてとかで建値決済されても仕方ない。緑や黄色あたりで押し目がつけやすいと考えている。

15分

翌朝

伸びていかず建値で決済された

トータルでマイナス14pips

原因は抜けるかどうかのところでの吐き出しすぎ。1時間足のネックラインというか直撃ラインを実体とひげの2本引けたところを1本しか引かなかったのも敗因。


カナダ円

週足・日足

環境認識

週足は上目線

月足の前回高値に止められているけど、高値を超えているので1、2本の青の水平線が週足押し目買い直撃エリア。

週足では伸び切っているし、見方によっては高値超えてからの全戻しという見方もできるので、買いの勢いは強いとはいえないがそれでも直撃エリアではある。

日足は1本目の黄色の水平線を割って下目線になったかなあ。そうすると週足2番からの日足戻り売りが入ると大きなトレンド転換の可能性が出てくる。

上)4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

4時間足波の途中なのでここからのショートエントリはなし。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

トレード日誌


ドルスイス

週足・日足

環境認識

週足は2本目の青の水平線がサポートとして機能しやすいが抜けてきて安値割って下目線になった可能性がある。

日足は明らかに安値を割って下目線で週足の節目で止められていると考えられるが、、下抜けしてきたようにも見える。

売るにしてもこんなところからは売れないので戻ったら売るということを考えていく。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

明確に安値を割ったのでその後の戻り売りを狙っていくことになる。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

トレード日誌

今日の気づき 

パッと見た瞬間の感覚を大事にしていこうと思って、今日はパッと見てどう思う?!というと「ドル円・クロス円ショート、足が早いかもしれない」ということだった。そして結局、その通りになってくれたんだけど、1時間足が高値超えて、右肩小さいのでそれに対する対処が「15分足のブレイク確認」という事ができなかったので、そこを改善点とする。このブレイク確認が分かっていなくて、ネックラインでのブレイク確認をまずスキル取得しようネックラインでのブレイク確認=2番天井・ネックラインというみんなが見ているよねという基本のパターンに対して、ちょっとなんか早いぞ、違うぞという時にそれでも抜けてきた場合、その後の小さい押し・戻りを待つ。これがブレイク確認の基本だと思った。つまりブレイク確認は1時間足が抜けたよねという確認をすることをまず覚えていこう。

これに対して自分が「またやっちまた、ばかかーー」って思うのが、上位足のレジサポ直撃エリアでのブレイク確認。つまり4時間足のブレイク確認をやっちゃってて、4時間足のレジサポを15分で確認っていうのはやっちゃダメだ。4時間足のレジサポ直撃エリアで1時間足が張り付いてきて15分でブレイク確認ってのが「はいはい、またですか」っていうような結果になる事が多く、添削ライブでも4時間足ブレイクが課題ならまずそれやらなくていいと思いますってアドバイスもらってる。

自分の取り逃がしたくないという欲を矯正するために、このままいってしまってもいいから自分の待ちたい形まで待つというのを自分の課題にしよう。エリアに賭けるというのを自分のスキルにするために、常に「そこどのエリア?」という自問自答をして、そこから手を出すべきかどうかというスキルはすでに持っている。

4時間足戻り売りエリアで1時間足が高値切り下げの2番天井の右肩では15分足は下落トレンドスタートではなくて2番天井ネックラインから入れる。これ検証必要だけど、2番の2番パターンとして確立していきたい。

改善点もあるけど、ルール通りできたっていうこともある。全部がダメってわけじゃないので、結果だけ見ないで出来たところは褒め、出来なかったところの改善に集中しよう。


アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメントする

目次