12月01日トレード日誌

目次

環境認識のまと

明確に4時間の高安値を超えたものがいくつかあるので、しっかりその後の押し目買い・戻り売りを狙っていきたい。

ユーロ円間違えてしまった。4時間足戻り売りエリアで1時間足ネックライン割れからエントリしたんだけど、4時間がそもそも怪しいところなので下がるかもしれないということに賭けてしまった。

狙うのは下がる確率が高いというところ。またやってしまった。

今週の指標

  • 11/27 24:00 アメリカアメリカ・新築住宅販売件数 10月
  • 11/28 24:00 アメリカアメリカ・コンファレンスボード消費者信頼感指数 11月
  • 11/29 09:30 オーストラリア豪・消費者物価指数(月次) 10月
  • 11/29 10:00 ニュージーランドNZ・NZ中銀政策金利 11月
  • 11/29 22:30 アメリカアメリカ・実質GDP(改定値) 第3四半期
  • 11/30 22:30 アメリカアメリカ・PCEデフレータ 10月
  • 11/30 22:30 カナダカナダ・実質GDP 第3四半期
  • 11/30 24:00 アメリカアメリカ・中古住宅販売成約指数 10月
  • 12/01 23:45 アメリカアメリカ・PMI(購買担当者景気指数) 11月
  • 12/01 24:00 アメリカアメリカ・ISM製造業景気指数 11月

僕が指標発表前にポジションを手仕舞いするのは、雇用統計(全通貨ペア)、アメリカ消費者物価指数(全通貨ペア)、各国政策金利発表(各通貨ペア)の時です。他の指標は、注文の集中が期待されるのでエントリタイミングとして考えていきます。

また、下記は休場日となります。

  • 12月25日(月) 各国
  • 12月26日(火) ユーロ・イギリス・カナダ・オーストラリア

指標が重要かどうかはみんかぶfxさんの経済指標カレンダーの評価を参考にファンダメンタルを何も知らない僕が判断しています。

https://fx.minkabu.jp/indicators

下の文章の色分けやマークは下記の意味で使っています。

緑の蛍光ペンは、今後のアクションです。何を待ってそれがきたらどうするのか、を書くようにしています。

黄色の蛍光ペンは、リスクです。

青の蛍光ペンは、判断に重要なものを引いています。

は直感がいいぞと言ってるもの

は直感がやめとけと言っているもの


ドル円

週足・日足

環境認識

週足は上目線でダウカウントを大きく見るか細かく見るかによるんだけど、上昇の波の途中で1本目の黄色の水平線が高値として意識されてきたかな。or 1本目の青の水平線で押しをつけて1本目の青の水平線がサポートとして機能しやすいかな、MAにも買い支えられやすいと考えられる。

レジスタンスとしては月足の前回高値付近になってしまう。これはもう意識しないほうが良さそうだけど、介入リスクが高い・・

って思ってたけど、全然介入が入らないので「ある日突然くる」っていうことよりも4時間足のテクニカルが出たらエントリするという事を優先していきたい。

日足は下目線。1本目の青の水平線や1本目の黄色の水平線で戻り売りが入りやすいが、時間経過的にはまだまだ戻り売りが入りやすいとはいえない。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

ロングシナリオ 

トレンドライン・高値を超えたので押し目買いを狙っていきたい。

2本目のオレンジの水平線で止まりやすいので、そこで止まってきたら1時間足2番底を探すんだけど、1時間足がまだ上目線なので調整からの再度上昇というのを狙っていくことになる。

1本目の黄色の水平線が日足の戻り売り直撃エリアなのでここがレジスタンスとして機能しやすい

トレード日誌

 

18時43分

1時間足3番底と見て、赤水平線超えたらエントリしようかなあと思ってるんだけど、1番底は4時間足の押し目をつけてるところじゃなくて上昇中につけたところだな。

セオリーで行くと今2番底目だろうなあ。1時間足が調整からの再度上昇するところで、1時間足に勢いがないから15分足は上昇トレンドの発生まで待つがセオリーかもしれない。

でも、赤水平線超えたらエントリしたいな。

理屈で言うと4時間足押し目買いエリアで1時間足安値切り上げの2番目で15分足2番のネックライン越えか、思考が追いつくまで時間かかったな。

20時22分

15分2番底つけて欲しいけど、つけそうもないな。

ちーさく安値切り上げて2番ってみて赤水平線超えたらエントリになるか。

止めて下落してくんねえかな。

20時33分

あ〜抜けてきちゃったかあ。

ということで、抜けたの?マジで?っていうことで見てるんだけど、まず間違いなく「抜けた瞬間から、うおおお買えええええ」っていう訳ではないので、すぐには資金が入ってこない。

みんな様子を見ているので自分も同じように様子をみよう。これひげで止められたら逆行するぞ。

20時38分

終値まで待とうと思ったけど、1/3ロットでエントリした。

そしてエントリしたら下がり始めるっていうのはもうデフォルトだ。

21時10分

お、いいね。アームレスリングの動画見てたら小さく押しつけて上昇していってくれた。

これであとは黄色の水平線付近で止められたら決済、抜けろと思ってる。

22時05分

惜しかった、ここで1分のダウと5分の押し目買いが入りやすいところを抜けてきたので建値決済2pips


ユーロドル

週足・日足

環境認識

週足は1、2本目の青水平線で止まりやすい。

日足は上目線で週足の戻り売りエリアで止められていると考えていたが、高値を超えてさらにトレンド継続したので引き続き押し目買いを狙っていくことになるが、週足の止められやすいエリアで日足5波終わっているので揉み合いやすいと考えている。

2本の黄色の水平線はサポートとして機能しやすい。

4・1時間足

ショートシナリオ 

昨日の下落の波を狙っていてセオリ通り下落していったのを見て、次も戻り売りを狙っていきたいと考えている。

2本のオレンジの水平線まで戻って止まってきたら狙っていく、1時間足は緑の水平線を超えたら上目線になる可能性があるのでこの後のローソク足の出来具合で判断していきたい。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

トレード日誌

日足のサポートが邪魔すぎる。

17時30分

4時間足戻り売りなんだけど、せめて後1本は待ちたいってところで1時間足割ってきてしまった。

うーん、、待つ。。

5分足

17時30分

5分足ブレイク確認してすごい下落したと思ったんだけど、すごい勢いで戻ってきてるな。

やっぱり早いんだよ。

自分の獲物、自分のシナリオ、自分の直感を信じていこう。

5分足

20時00分

なんでここでこんな動きになるのかと思ったら日足が邪魔してるのか。

4時間が戻り売りだけど、もう日足サポート間近だからユーロドルやめるか。

5分足

22時00分

日足抜けてきちゃったけど、リスクを取らないという自分の選択を今後も続けていきたい。そりゃ抜けることもあるよ。だから手前から入って抜けるかどうか試すんだけど、手前から入れねーなって時はエントリができない=自分の獲物じゃない。
日足で抜けるかもしれないっていう賭けには乗らない。


ユーロ円

週足・日足

環境認識

週足は上目線で青の水平線で押し目買いが入りやすいので2本の青の水平線はサポートとして機能しやすい。

日足は上目線だけど明確に高値切り下げ2番天井つけて「あれトレンド終わった?」というのが見えている。黄色の水平線がサポートとして機能しているのでここを抜けるかどうかが焦点になる

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

4時間足伸びきってるんだけど、加速並行チャネル上限で止められたという見方もできる。

1時間足2番天井ネックライン割れということでエントリしたんだけど、なんかやな感じがしたのですぐ撤退した。

ドル円・クロス円がロングでユーロ円だけショート狙いなんてあるか?って考えたらなさそうだと思ってやめた。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

トレード日誌

ショートエントリしたけど、嫌な感じがして決済したんだけど、その決済直後から上昇していった。上昇しそうなタイミングも直感が効いて回避できて良かった。と思ったら即反転して持っときゃ良かったってことになった。

環境認識でこじつけたらもうやめよう。ギャンブルトレードになる。

白丸で囲んだところ微妙でしょっていうのをわかっててショートするなんてバカすぎる。

加速並行チャネル上限・オレンジの水平線で止まりやすいという環境認識で1時間足2番天井ネックラインから入ったらそりゃ精神おかしくなる。

なぜならば、その理屈はわかるけど、日足のサポートされやすいところで4時間足が伸びきり7波以降で、当初の並行チャネルで安値を止められたという可能性もあるので、「下落するかもしれないし、止められてしないかもしれない」というのが4時間足微妙だということ。

この段階で1時間足がエントリルール通りだからといってエントリすると「下がりやすいはずなのに」とかいう感情になって、精神がおかしくなっていった。

”4時間足の優位性=4時間の市場参加者のしたいこと”にもう一度焦点を当てよう。

白矢印でエントリして20分後に、「あ、違うな、なし」と損切りした。

その後に下落していって、「うわ、しまった、ビビり決済だったか」と思ったけどその後やっぱり上昇して直感は正しかったことが分かった。

ドル円は押し目買いの押しをつけるところでユーロドルは戻り売りの戻っているところで逆の動きをしてて、東京市場だからドル円の動きに引っ張られやすいと考えて下がりやすいと考えたんだけど、今日は逆でユーロドルが東京市場で動いてどんどん上昇していった。


ポンドル

週足・日足

環境認識

週足は下目線とかいってたけど、2本目の青の水平線超えて上目線に転換してる可能性も出てきたぞ。

日足は上昇の勢いが強くて押しをつけてくれないと何もできないなあ。

押し待ち。

4・1時間

ショートシナリオ

安値を割ったので戻り売りを狙いたい。2本のオレンジの水平線で止まりやすい。というのは非常にわかりやすい。

1時間足がすでに下目線で5波が終わっていると考えられるので、ここからの再度下落というシナリオを立てていくんだけど、2番天井というのはもちろん、斜めの攻防ラインや15分足で下落トレンドスタートといういうことも考えていきたい。


上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

トレード日誌

18時15分

1時間足が攻防ラインが見えた。15分足が上目線に切り替わっている。15分足が下落トレンド発生したところから攻防ライン抜けるかどうかっていうチャレンジエントリするのがいいかな。

21時48分

まだエントリじゃない。攻防ライン抜けて、緑の水平線抜けて、「ほんとに抜けた?」ってところまで待つ。

逆から一気にきてるので、斜めと水平の間で揉み合って高値切り下げてきたら緑の水平線割ったところで入る。

22時30分

15分足が安値を割って戻り売りなので1時間足の斜めのラインを抜けるか試したいんだけど、距離がちけーなあ。。

5分足のネックライン割れって赤水平線になるので全く値幅がなくて逃げれない。

22時34分

こういうところで5分足抜けたよね確認とか言ってエントリするとめちゃくちゃ騙しに遭う。

そりゃ、1時間足のトレンドラインなんだから1時間足が終わる時に実体で収まったら「止められた」と判断されるところなので、5分足が安値更新したから、とかローソク足1本抜けたからくらいでは全く抜けた判断されないで止められることの方が多い。

だからもっと手前からエントリして抜けるかどうか試すorできないなら抜けたあとの抜けたね確認でエントリする。

この上位足のライン上はマジでだめ。たとえ、結果下落するという事実を見ても次もやったらだめ抜ける前か抜けた後の確認でエントリする

22時48分

「あ、これ抜けた確認じゃね?!」って思ったけど、すんごい反発されてる。結局このローソク足で緑の水平線まで一気に下落していったんだけど、エントリしたいのはこんな戦争状態での賭けじゃない。

1時間足のトレンドラインを割ったんじゃね?っていうのが15分足で見えてからが勝負

そこまで待っていいと思う。

23時00分

水平も抜けてきた?このままどんどん下落していかれると自分は取れないなあ。ブレイク確認がしたい。

23時07分

あー、これかー。斜めで抜けたよね確認をしていると水平ではもしかしたら一気に抜けてくるのかなという仮説を立てた。

あと、抜けても即下落って全然なくて終値まで待ちたいなら待ってても全然チャンスを逃さない。

23時15分

その後8分待って15分確定まで待った。

0時00分

指標で逆いって一瞬で損切り

白線に損切り置いといたんだけどばつのところで引っかかった。

マイナス24pips


ポン円

週足・日足

環境認識

週足は高値を超えてきて上目線継続、波の途中と考えられる。

日足は黄色の水平線を超えて上目線。ただ、高値を更新してこなかったのでトレンドは終わったと考えたい。微妙に超えてるっちゃ超えてるけど、そこはファジーに考えて終わったかなあと。

MAも追いついてきているので、黄色の水平線あたりでまた買い支えられやすい。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

安値を割って戻り売りで1本目のオレンジの水平線とトレンドラインに抑えられているので売りが入りやすい。

そう考えると緑の水平線を割ったらエントリする?って感じなんだけど、週足や日足の向きを考えるとちょっとやめておこうかなあ。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

欧州の時間の頃に4時間足がトレンドラインを上抜けしてくるようならば、ロングを狙っていきたい。

1時間足はジリジリからの張り付きよりも、斜めの攻防ライン上抜けっていうところを狙っていきたいと考えているが、どうなるかな。

欧州まであと1時間足あと8本のローソク足がどうやってできるかをよく観察していきたい。

トレード日誌


豪ドルドル

週足・日足

環境認識

週足は安値を割って下目線からの全戻しの後に、さらに高値を超えてきて上目線

明確に日足では押し目買いが入り上目線

上位足は買いが強いエリアなんだけど、日足が伸びきっているのでその押し目をつけたところで下位足のショートを狙いたいとも考えているんだけど、黄色の水平線はサポートとして機能しやすい。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

安値を割ったので戻り売りを狙いたい。

オレンジの水平線で止まりやすいのでこの後止まるのか、抜けてくるのかを見ていくことになる。

ただ、黄色の水平線が気になるので、他の通貨ペアを優先したい。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

トレード日誌


豪ドル円

週足・日足

環境認識

週足は高値を超えているので上目線。月足レベルの高値を越えるのかどうかというのが焦点になってくるんだけど、もう月足は気にしないでいいやと思ってる。

日足は上目線だけど明確に2番天井を作ってきた。

黄色の水平線やMAがサポートとして機能しやすい。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

下目線なんだけど全戻しだし、2本目のオレンジの水平線で上目線になっている可能性というのもあるんだけど、この時点で上目線・下目線が混在しているのでなし。

トレード日誌


ドルカナダ

週足・日足

環境認識

週足は上目線で1本目の青の水平線が月足の高値として意識されている。

2本目の青の水平線辺りはサポートラインとして機能し、週足の押し目買いが入りやすい。また、MAや斜めでもレジサポされやすくここは止まりやすい。

日足は安値を割って下目線で下落の波の途中。青の水平線で止まりやすいと考えられていたけどそこも割って今度は青の水平線や1本目の黄色の水平線で戻り売りが入りやすい。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

安値を割ってきたので戻り売りを狙うことになるんだけど、最初のトレンドライン気になるなあ。安値割ってるけど、トレンドラインでレジサポ転換して上昇っていうのもあってこの最初の二回目を消すかどうかすごい迷う。=市場参加者も迷うっていうことなのでここからは手を出したらいけないと考えるべきなんだ。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

トレード日誌


カナダ円

週足・日足

環境認識

週足は上目線だけど調整エリア

月足の前回高値に止められているけど、高値を超えているので青の水平線が週足サポートエリア。

週足では伸び切っているし、見方によっては高値超えてからの全戻しという見方もできるので、買いの勢いは強いとはいえないがそれでも青の水平線はサポートとして機能すると考えている。

日足は1本目の黄色の水平線を割って下目線。そうすると週足2番からの日足3番天井からの下落というシナリオも出てきて、1本目の黄色の水平線が日足戻り売り直撃エリアだったけど、だいぶ深く戻してきて直近は買いの力が強いので、日足で見える高値切り下げ2番天井が欲しい

上)4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

明確に高値を超えて押し目買いを狙っていきたい。

日足では逆向きでMAに抑えられているので伸びにくい可能性があるので、リスクは高い。

ただ、明確な高値越えなので押し目をつけてくれば狙っていきたいと考える。

トレード日誌


ドルスイス

週足・日足

環境認識

週足は2本目の青の水平線がサポートとして機能しやすいが抜けてきて安値割って下目線になった可能性がある。

日足は明らかに安値を割って下落の波の途中なんだけど、日足で見ても嫌な動きをしている。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

伸びていっている途中なのでここからは何もなし。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

トレード日誌

今日の気づき 

日足の抵抗線を4時間足の戻り売りで抜けるんじゃないか、1時間の注文の集中を割ったら下落していくんじゃないかっていう気持ちがあるんだけど、これが取り逃がしたくない・取りたい欲によるものだっていうのを意識しておきたい。未来予想をする時点で欲が発動している。

MT5を入れて10通貨ペアの4時間足を一気に見ることができるようになった。今の自分ならどの通貨ペアが4時間足に優位性があるのか、その強弱までつけることができる。

ポンドルの斜めからのエントリを見直すといい。結局ここかもって思ったところでエントリできなかったんだけど、この辺りを12月2日の添削ライブで質問に出してる。


アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメントする

目次