市場参加者の買い・売り注文によりローソク足が形成されますが、
市場参加者の心理がローソク足に反映されているという視点で見ることによって、ローソク足を見る僕自身の目が明らかに変わってきました。
その中で一番の気づきは「相場は視点がコロコロ変わる」というものです。
買い目線だな〜とかレンジだな〜とか思っていると、何本かのローソク足によって「あれ、変わったな」というのが分かります。
そして、騙されます。
ただ、騙された時というのは大陽線または大陰線をつけることが多く、きっと多くの利切りを巻き込んだのだろうと思えるようにもなりました。
だからこそ、利切りを設定していることによって、ナイス利切りと言えるようになりました。
後は、長期の移動平均線も補助的に参考にすることによって、どっち目線かというのを見ていきたいと思っています。
達観した視点・俯瞰した視点というのが大事そうです。
コメント