ドル円

オレンジの水平線を割ってきて下目線に転換。黄色の水平線で押し目買い勢力もいるので黄色での反発には注意。
トレンドラインの下側で売りという勢力と黄色の水平線の上側で買いという勢力がぶつかるところで今拮抗している。

4時間足 上目線で押し目買いを狙うところ
1時間足ではアセトラができているので上抜けしたらロングをしたい。下抜けした場合はオレンジの水平線で反発されるリスクがあるので5分足トレードになるが、日足が下目線なのでオレンジの水平線を割ってくる可能性もある。
ユーロドル

日足は収縮

4時間足 収縮中
ユーロ円

安値を割って下目線。戻り売りが入りやすいところ。

4時間足 上目線
日足が下目線なので4時間足が反転するところを待ってショートをしたい。
1時間足が緑の水平線の下に損切りが入っているのでショート。
ただ、三尊を作るなら一度黄色の水平線で反発されるリスクあり。その後のショートが本命になる。4時間・1時間の関係ならロングを狙うところだけど、日足が気になる。
ポンドル

トレンドラインも抜けて押し目買いが入りやすいエリア。
オレンジの水平線がレジスタンスラインとして機能していたのでそこを抜けてレジサポする可能性も高い。

4時間足 安値を割って下目線となるが、日足が押し目買いが入りやすいエリアなので一旦下に行ってからすぐ上になる可能性も高い。
1時間足収縮中。
ポン円

三角持ち合いを下抜けして黄色のトレンドラインで止められている。
基本は下目線でいきたい。

4時間足 安値わって下目線と全戻しして2番底からの上昇の両方待ちになる。買いが強いのかなと思っていたけど、Wトップの右側でWトップをつけてきているので下の可能性も十分ある。
ショートの場合は、1時間足の緑の水平線を割ったところでショート。
豪ドルドル

押し目買いエリアだけど、三尊からの下目線という解釈もできる。

4時間足 高値を超えて上目線に転換
1時間足の白線で囲んだ人たちが諦めるところでロング。
豪ドル円

黄色の水平線を割って下目線。

4時間足 上目線に転換しているが日足の戻り売りがあるし、次5波なのかまたはもう終わったのかというところなのでロングは考えにくい。Wトップをつけるのを待ちたいが豪ドルは結構ワントップで下がったりするから注意する。
ニュージードルドル

白線と黄色の水平線の間で収縮。
下位足では三尊を形成している。

4時間足 高値切り下げてディセトラ形成。
1時間足最初に引いた緑のトレンドラインの前後で迷ってる。
ニュージードル円

安値を割って下目線。週足トレンドラインも割ってきた。

4時間足 全戻しして2番底を作ってきたので上の可能性も出てきた。ぎり高値も超えたので4時間足としては上目線か。
まとめ
相場が日足・4時間足・1時間足とバラバラなので拮抗しています。日足の方向に向いたら大きく動きそうというのはわかるのですが、果たして21時半までに動くのか、結局動かなくて21時半にドーンというのがよくあるパターンです。
トレーダーなのでそれでもチャンスを窺ってチャートは見ておきたいです。
本日は21時半よりCPIがあるので全てのポジションを解消しておいた方がよさそうです。
指標が重要かどうかは羊飼いさんのブログの評価を参考にファンダメンタルを何も知らない僕が判断しています。
https://kissfx.com/article/fxdays20220531.html
コメント