11月08日トレード日誌

目次

環境認識のまと

ユーロ・ポンドに絞りたいと思ってます。

ドルカナダ・ドルスイスはシナリオが両面で立てられてちょっと難しそうなので、買いでしょ!っていうユーロ・ポンドを監視していきます。

ドル円も買いなのでクロス円の方が良さそうかなあと思ってるんだけど、ドル円は謎ひげリスクがあるからなあ。。

今日の監視通貨ペア

ドル円ユーロドルユーロ円ポンドルポン円
売り
買い
豪ドルドル豪円ドルカナダカナダ円ドルスイス
売り
買い

今週の指標

  • 11/07 12:30 オーストラリア豪・中銀政策金利 11月
  • 11/07 22:30 アメリカアメリカ・貿易収支 09月
  • 11/10 16:00 英国英国・実質GDP(速報値) 第3四半期
  • 11/10 24:00 アメリカアメリカ・ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値) 11月

僕が指標発表前にポジションを手仕舞いするのは、雇用統計(全通貨ペア)、アメリカ消費者物価指数(全通貨ペア)、各国政策金利発表(各通貨ペア)の時です。他の指標は、注文の集中が期待されるのでエントリタイミングとして考えていきます。

また、下記は休場日となります。

  • 11月13日(月) カナダ
  • 11月23日(木) アメリカ・日本

指標が重要かどうかはみんかぶfxさんの経済指標カレンダーの評価を参考にファンダメンタルを何も知らない僕が判断しています。

https://fx.minkabu.jp/indicators

緑の蛍光ペンは、今後のアクションです。何を待ってそれがきたらどうするのか、を書くようにしています。

黄色の蛍光ペンは、リスクです。

青の蛍光ペンは、判断に重要なものを引いています。


ドル円

週足・日足

環境認識

週足は上目線で上昇の波の途中。

レジスタンスとしては月足の前回高値付近になってしまう。これはもう意識しないほうが良さそうだけど、介入リスクが高い・・

2本目の青の水平線はサポートとして機能するが、、145円なのでまだだいぶ遠い。

日足は上目線継続で明確に高値を超えてきたので押し目買いを狙っていくことになるが、ほぼ全戻し。全戻しと同じように対処していく。2本の黄色の水平線がサポートとして機能しやすい

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

安値を割ったので戻り売りのシナリオを考えていたが、全戻し。

4時間足で見える2番天井+1時間足の下落トレンドスタートを待つ

1時間足が緑の水平線を割ったら下目線になるんだけど、4時間足のオレンジの水平線でサポートされやすいのでやるなら5分足トレードになる。

ロングシナリオ 

ロングシナリオは黄色の水平線を超えてから。または新たに高値を作ってそこを超えてからが基本なんだけど、2番底目で買う?って考えると「節目で止まっているわけじゃないからまだ買いは考えない」と考えてる。

トレード日誌


ユーロドル

週足・日足

環境認識

週足は3本目の青の水平線で止まってきているので、戻りを築いていると考えると、1本目の青の水平線が節目として止まりやすい

週足が明確に「あ、戻りつけてきたな」と考えられるので、日足上目線で1本目の青の水平線までいきやすいと考え、押したら買われやすい相場になりやすい。これで1本目の青の水平線まで上昇していくでしょ!と安易に考えると日足の次の節目とかで止められたりしてつまらない損切りに遭うので気を付ける。

2本目の青の水平線や1本目の黄色の間のエリアが日足押し目買い直撃エリアとして考えておく。

4・1時間足

ショートシナリオ 

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

高値を超えたので押し目買いのシナリオを考えていく
2本のオレンジの水平線まで押してくるのを待って、1時間足2番底・ネックラインを探す。というシナリオを昨日から待っていて今のところその通りになっている。

もう1波くらい押し目買い入りやすいと考えてて、ただ前回高値を越えるかどうかは3回目の波なので注意しておく。

1時間足は1本目の緑の水平線を割って下目線になったと考えてて、ネックラインが2本目の緑の水平線。

波のサイズ的に白線のように待ちたくて、22時頃ニューヨークが始まる頃にきやすいかあ。欧州で15分のトレンドから入れないかと考えている。

トレード日誌


ユーロ円

週足・日足

環境認識

週足は上目線

週足MAによって買い支えられやすいエリアでただ1本目の黄色の水平線がかなり強力にレジスタンスラインとして機能していたところを明確に上ぬけた。

日足は上目線で今は5波目の上昇の波の途中でどこまで伸びるのかまだわからないが、伸びて押してきたら買われる状態。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

1本目のオレンジの水平線を超えたので大きな波的にも小さな波的にも上目線。1本目、2本目のオレンジの水平線で押しをつけやすい。

1本目のオレンジの水平線で蓋をされている感じなんだけど、これは収縮から上に拡散していくとまだ伸びていきやすく、レジスタンスとして機能しているというより高値で収縮していると考えている。

1時間足が緑の水平線を割って下目線になってて、全戻しってみたいかな。今は4時間の押し目買いのトレンドフォローを考えているので、1時間足は安値切り上げの2番底という考え方をしている。

1時間足は下目線全戻しからの2番天井から15分の下落トレンドスタートでショートを入れてくる勢力もいるので、この辺りは揉み合いやすく、「あれ、上抜けたんじゃない?ブレイク確認するよ?」という上抜けたんじゃないとブレイク確認したなっていうこの2つを確認したらロングしていきたい。

トレード日誌

4時間足が収縮から拡散待ち。

1時間足でブレイクしたところでは乗らないで15分足でブレイク確認をするところまで待ちたい。

ブレイク確認の感じは何回も検証して覚えてるので、それを試したい。

15

15時30分

白線のように「抜けたよね」というブレイク確認が入ったらエントリしたい。

今まではこのローソク足で「エントリするか、、しないか、、」って迷ってたんだけど、そこではないと今ならはっきり言えるし、抜けたんじゃないっていうのが分かってからエントリするという事実を見てエントリするっていう意味もわかってきた。

15

17時10分

抜けたよねのブレイク確認ができずエントリしていない。

15時頃エントリしちゃった人は今頃気が気じゃないだろうな。

15

18時30分

ナイス騙し回避

15

翌朝

ブレイク確認ってどういうのかっていう確認をしておくと、白線のように4時間足の高値を超えてから押しをつけてくる事をいう。

今回のように止められて止められて、抜けてそのまま行っちゃうのはブレイクでエントリすることになるのでこれは騙しが多いので4時間足のブレイクはしないというルール。

めっちゃ伸びてるから取りたいと思うけどね、それよりリスク回避を学んでいきたいと思ってる。


ポンドル

週足・日足

環境認識

週足は下目線

節目っていう節目ではなくて変なところで止まっている印象があるので、戻りを築いてどのあたりで止まるのか見ているとどうやら2本の黄色の水平線で止まってて3本目の青の水平線がレジスタンスとして機能していたけど、抜けてきたっぽい。そうすると1、2本目の青の水平線あたりまで戻りをつけてきやすいと考えている。

日足は明確に高値を超えてきたので押し目買いを狙っていきたい。3本目の青の水平線で押しをつけたらちょっと浅くて手が出しにくいんだけど、1、2本目の黄色の水平線押してきたら買われやすい。日足の押しが入る=四時間足は一度下目線になりそうだ。

4・1時間

ショートシナリオ


上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

高値を超えて押し目買いというシナリオを立てられるようになってきた。

4時間足の押し目買いでオレンジの水平線は止まりやすく、

1時間足は緑の水平線を割って下目線に入っているので、この後の1時間足2番底・ネックラインをまつとしていたが、どうやら緑の水平線がネックラインと考えられる。ポンドルはユーロドルより早そうで欧州始まる頃にはチェックしたい。

トレード日誌


ポン円

週足・日足

環境認識

週足は上目線で2本目黄色の水平線はサポートとして機能していたところから押し目買いが入っている。

小さく、週足三尊が見えているので、2本目の黄色の水平線割ったら方向変わる

黄色の水平線を超えて日足も明確に上目線。青の水平線と1本目の黄色の水平線が押し目として機能しやすいと考えているけど、まだ波の上昇途中で止まったという感じはまだない。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

明確に高値を超えてきたので押し目買いというシナリオを立てていく。

1、2本のオレンジの水平線と青の水平線で止まりやすい。

1時間足は下目線で今のところネックラインは1本目の緑の水平線かなあ。まだ2本目に移ってないと考えてて今後2本目に移るかもしれないという可能性を考えておく。

次オレンジの水平線で止められてくると3番底になるので、ネックラインまで遠いので15分の上昇トレンドから攻めていって緑の水平線をレジスタンスとして考えていきたい。アーリーエントリになりやすいので、1時間足が3番底つけてきたなと判断した後に15分足に落としていく。

トレード日誌

下目線だけど買いたいって初めて思った。この直感は裁量なのかとも思ったけど、今日はルールを遵守した。

徐々にこの直感=示唆をたくさん読み取れる能力を磨いていって、4時間足の優位性に賭けるという事を右脳レベルでやっていきたい。

あとは、朝起きて15分ダウ崩れが起きてたらそこで決済していいのかっていう質問をしよう。

4時間足押し目買いエリアで1時間足2番底で安値切り上げからのネックラインと考えると2本目の緑の水平線を超えたらエントリしたいなあと今お昼の時間なんだけど、考えている。

15時くらいまでは様子を見たい。

1本目のオレンジの下が損切り位置になるんだけど60pipsもあるのでロットを落として対処したい。

15時

15時までやっぱり動かないね〜と思ってる。ここでトレンドラインを抜けてきたら1時間足下落終わってきたんじゃないって思うので1時間足も買い目線になってくる。

今日筋トレ動画で方向と目線が違うっていうのを理解してから、相場がよりわかりやすくなった。

トレンドラインを上抜けた=下落終わったんじゃないと思う勢力が増えて、その勢力は買い目線でいる。でも、1時間足は方向下だから売ってくる勢力もいるので、1時間足の2番底・3番底目で15分足の上昇トレンドスタートからロングしていって、1時間足の節目での反発に気をつけるってことだ。

ということは、このトレンドラインを抜けるか・・どうか・・っていうのは別に気にしないでみてる必要はなくて、抜けた後に15分足がそうなるまで待つってことでいいんだ。

17時10分

斜めでは確かに抜けてきて1時間足は買い目線でいきたい。でも、斜めで抜けて15分の小さい押しで買いに行ったらダメだっていうのがよくわかる。

15分の方向はどっちだって一生懸命ダウカウントしたけど、どうカウントしても15分の方向下。

ということは斜めを抜けただけで一時間も15分も方向は下。

1時間方向下だけど斜めは抜けてきた、一時間でみえる斜めの押しを作ってその上昇中に15分が上昇トレンド発生っていうところまで待つ。

18時30分

ナイス騙し回避

18時45分

こういうところからいきなりぐんぐんぐんぐんって上昇していくから気を抜けないんだけど、

1時間足は一旦下目線になったと思わせつつ、4時間足の押し目買いが入ってくると、どこがエントリポイントになるかなあ。

個人的には赤水平線超えたらエントリしてオレンジの水平線の下に置きたい。

19時50分

抜けたらどうするか、なのよね。どうするか、なのよね。懸念点はここは一時間足の半値でまだフィボ0.618で戻り売りが入ってくる可能性がある、ということ。

エントリしたい理由は1本目のオレンジの水平線が3回止められてもう堅いと考えられること、トレンドラインも抜けること、なのでトレンドライン抜けてからの斜めでの押しにも耐える覚悟ならエントリしていい。

耐える覚悟がないなら高値を超えた後の押し目買いを待つ。

20時05分

よくよくダウカウントすると15分足もまだ下目線。

2本目の赤の水平線が攻防をわけているのは間違いないと思うからこの後の押し目買いを狙っていきたいかなあ。

2番底からの目線は買いだ。

20時08分

ん〜〜エントリタジったなあ。。

方向下だけど、明らかに買い目線に転換するところだったよなあ・・

今一生懸命言い訳を探そうとしているけど、タジったっていうのを認めよう。

あと、目線が転換するところを感じ取れたっていうのは大きい。

方向下だけど買い目線になるところだった。

いっちゃったものは仕方ないので、この後の押し目買いを狙おう。

22時30分

買い目線になったので押してくれ〜〜って思ったけど、結局小さい押しで伸びていって1時間足のネックラインを超えたので白矢印ではエントリするしかない。

ここでエントリする=1時間の安値まで耐えるのが前提なんだけど、15分の損切りで一度切るという選択をする。ポン円は損切り幅が広くて損切りに対する恐怖っていうのが他の通貨ペアより大きく、ホールドのストレスも大きい。

1本目の緑の水平線が次の節目なのでここまではいきやすいと考えていて、そこまで起きているかどうするか、、

4時間足の押し目買いだから15分のダウ崩れまでもっとけばいいやってところじゃないと思うんだよね。

1本目の緑の水平線をすっと超えたら15分のダウ崩れでいいと思うんだけど、1本目の緑の水平線はおそらく反発するというつもりで見てる。理由は4時間足でも若干見えるくらいの1時間足の節目なので意識されるかなと思ってる。

0時00分

セオリー通り1本目の緑の水平線までいってくれて、ここを5分ダウ崩れで半分決済して、あとは建値において寝ようと思う。

15分ダウ崩れで考えると2本目の緑の水平線がフィボ0.618で反発しやすいって考えると建値決済は勿体無いんだよなあ・・

うーんでも仕方無い。4時間足の押し目買いとはいえ1本目の緑の水平線を無視するわけにもいかないからリスクを取らないで5分ダウ崩れと建値決済で終わりにしよう。

とりあえずプラスは確定した。

15

翌朝8時00分

よかった伸びてた。
基本的に不安を感じやすいし、自分を責めやすい性格というのがわかっているので、伸びていたことに対してもう十分という思考を少しずつ植えていきたい。

自分が考えられるリスクを減らした結果5分ちょびっと引っかけられてもそれは想定内だし、朝起きたら15分ダウがもう崩れていた時はどこで決済するのか、そういえばルールがなかったので質問で聞いてみよう。

プラス20pips


豪ドルドル

週足・日足

環境認識

足は安値を割って下目線からの全戻し青の水平線がレジスタンスラインとして機能しやすい。

日足では明確に高値絵を超えたので上目線で押し目買いを狙っていくことになる。1、2本目の黄色の水平線の間が日足押し目買い直撃エリアと考える。資金がどんと入って下落しているところも節目として効きやすいので間という表現にした。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

青の水平線は日足でも4時間足でも節目として一旦間違いなく意識されるところなのでこの上昇に対する利確が一旦入ってくるという=4時間足は一度下目線になるというショートシナリオも今のうちに頭の片隅に置いておく。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

4時間足は上目線だけど全戻し、ここから4時間足で見える2番底+1時間足の上昇トレンド発生を待つ。

トレード日誌


豪ドル円

週足・日足

環境認識

週足は高値を超えているので上目線。月足レベルの高値を越えるのかどうかというのが焦点になってくるんだけど、もう月足は気にしないでいいやと思ってる。

日足も高値を超えて3本の黄色の水平線のどこかで押し目買いが入りやすい。今ちょうど上昇の波の途中なので、どこで押しが入りやすいかは変わっていく可能性もある。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

ワントップだけど、昨日の政策発表でどんと下落してきて、下目線に切り替わったという可能性も考えたい。

そう考えると1本目のオレンジの水平線で戻り売りが入りやすくなる。

三尊右肩と考えたくもなるけど、上位足の節目で止まっているわけではないのでそうではなくて、ワントップだけど下目線になった可能性、ただ4時間足は高値を超えているというリスクを考えて、1本目のオレンジの水平線で止まって1時間足が下落トレンド発生したらショートも考えておきたい。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

4時間足では高値を超えて上目線だけど、全戻し

ここから4時間足で見える2番底+1時間足の上昇トレンド発生を待つ

トレード日誌


ドルカナダ

週足・日足

環境認識

週足は上目線から押しをつけて青の水平線は押し目買い直撃エリア。

MAがまだ追いついてきていないので週足の押し目買いが入るかって言われたら微妙だけど、青の水平線辺りはサポートラインとして機能しやすい。

日足はどうだろ、安値を割ったという見方をしたいな。安値を割って下目線、で黄色の水平線が戻り売り直撃エリアと考えている。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ 

日足は安値を割って戻り売りが入りやすいのが1、2本の黄色の水平線。

4時間足でも安値割って戻り売りって考えたいんだけど、ダウカウント小さいけど高値超えたようにも見えてアヤがついてる。

優先して考えたいのはショートシナリオだから、でもアヤがついてるので、1時間足はネックライン割れではなくて、1時間足下落トレンドスタートというところまで待ちたい。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ

日足が安値割ってないと判断されて青水平線で止められた、と考えて4時間足がオレンジの水平線、ダウとしては小さすぎるけどここで攻防が変わって上目線に切り替わったとすると押し目買いを狙うという思考になる。

この思考だと2つ仮定があったので嬉々として押し目買いを狙っていくぞということにはならないので、1本目の黄色の水平線を超えて「もう押し目買いしかない」という状況になったら押し目買いというシナリオを考えていきたい。

トレード日誌


カナダ円

週足・日足

環境認識

週足は上目線

月足の前回高値に止められているけど、高値を超えているので1、2本の青の水平線が週足押し目買い直撃エリア。

週足では伸び切っているし、見方によっては高値超えてからの全戻しという見方もできるので、買いの勢いは強いとはいえないがそれでも直撃エリアではある。

日足は2本目の黄色の水平線を割って下目線からの全戻し

上)4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

1本目のオレンジの水平線を割ったら戻り売りを狙っていくというシナリオを頭の片隅に入れておく。と昨日書いてて、ここが売り買いの攻防になってる感じはすごいある。

そうすると4時間足が1本目のオレンジの水平線まで戻ってきたらどうするって考えると、4時間足が2本目のオレンジの水平線まで落ちてから戻ってきた場合は、1時間足下落トレンドがスタートしたらショートというのも頭に入れておく

この辺りから押してきたら上目線の力が強いと考えてショートは狙わない。4時間足が2本目のオレンジの水平線までいくことで「4時間足買いの力弱くなった?」という示唆が生まれる。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

4時間足は高値超えているけど、深く押してきているし、1本目のオレンジの水平線で攻防が分かれて下目線になっている可能性もあるので、ロングはせずに様子を見る。

1時間足がこういうサポートされてるけど右肩下がりっていうの苦手だ

トレード日誌

16時半

4時間足が押し目買いかって言われたら微妙なので1時間足がなんかネックライン超えてきたように見えるけど、ここからはエントリしないで様子を見ていこうと思う。


ドルスイス

週足・日足

環境認識

週足は上目線で2本目の青の水平線がサポートとして機能しやすい。

日足は高値を超えて1、2ほんの黄色の水平線では押し目買いが入りやすい、

ただ、少し割ってきちゃったなーとも思ってフィボを当ててみたら実体が0.618で収まっているので押し目買いが入りやすいエリアにまだいると考える。

上) 4時間足 下)1時間足

ショートシナリオ

4時間足は安値を割って戻り売りを狙うというシナリオを考える。

2本目の黄色の水平線は日足の押し目買いが入りやすいと考えているので、日足の押し目買いが入る?4時間足の戻り売りが入る?っていう攻防が行われている。

1時間足が足が黄色の水平線を割って、「抜けたよね」のブレイク確認をしたらショートをする。

上) 4時間足 下)1時間足

ロングシナリオ 

日足が押し目買いが入りやすいエリアということを考えると安値切り上げの2番底から一時間足が上昇トレンドに入ったところでロングというのも考えられる。

トレード日誌

今日の気づき 

筋トレ動画見てたら、「方向と目線は違う」っていうことを今日初めて知った。というかやっと理解できた。

そのおかげで優位性の他に1時間足のトレンドが4時間に派生する可能性=準優位性というものも深く理解することができた。

4時間足が日足の節目に止められて2番底で1時間足が上昇トレンドに入ったら左の図の矢印のところからチャレンジエントリができる。らしい。

今までは上昇トレンドの2番天井で「そろそろこの上昇終わるんじゃない?」っていうところから下落の1波を1時間足の下落トレンドスタートというというところからエントリしてたんだけど、

それを拡張して、トレンドが出てない・4時間足どっちかっていうと下目線な時でも1時間足のトレンドが4時間足に派生する可能性=4時間足の準優位性に賭けてロングをしていける。

たまにtakeruさんが「何でここで??」っていうことをやってることがあるんだけど、それのヒントが得られた。

4時間足のトレンドフォローを1時間足でする4時間足の優位性に賭けたトレードの他に、1時間足のトレンドが4時間足に派生する可能性に賭けた準優位性に賭けたトレードというのがあって、

この準優位性の意味が元々少しわかっていたけど、今日広がった。


アウトプットしてムキムキになろう

この記事を書いた人

FX爆速成長塾 DreamGivers塾長Yosukeです

遠回りしないように、挫折しないように、
有頂天にならないように、へこたれないように

正しい成長っていう道を示していければいいなと思ってます。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次