自分が一番負けやすいパターンを引き起こす要因は、日足の資金を取り逃したくないという欲だと思う。
しかも、自分が何を考えているのかというと日足の資金を15分のダウ崩れを起こさずして根っこからみんな取れるなら取りたいってことだった。
だから、日足の節目を超えたところ・超えてから少し戻したところから日足の資金が入ってくるかもしれないとソワソワし、取り逃がさないためにも4時間・1時間の押し目・戻り目とは言えないようなところで注文の集中を見つけてエントリーをし始める。
そこで、今日は日足の押し目・戻り目がどのタイミングで起こるのかを検証して、そこでの4時間の状況を一緒に見ていきたい。
今日は2023年ユーロ円編
数字が上にある場合は、その下のローソク足陰線が日足の資金が入ってきて、数字が下にある場合はその上のローソク足陽線が日足の資金が入ってきている。それぞれの数字に対応する4時間足の状況を見ていく。
1 4時間足は一旦下目線になってからオレンジの水平線をこえて上目線になって黄色のところが獲物がいる場所。ただ、急に反発しているところを見るとエントリは難しかったんじゃないかな。
2は無理
日足の1を見ると全戻ししているので押し目買いしたいではなくて日足でも見える2番底が見えるくらい待ちたいところからの急上昇だった。
3 日足の戻り売りを期待して青矢印で4時間足5波狙いのエントリをしやすい。してもいいんだけど、実際日足の資金が入っているのは3のところでここは日足戻り売りで4時間足が上目線になってから2番天井ネックライン割れというセオリ通り。
だから自分がエントリしたら伸びない、じゃなくて4時間足5波と思ってエントリ・リスク管理すべきところでこういうところで日足の資金が入ってきそうだと大きく構えていると損切りにあう。
4 これも同じで青矢印のところが日足の資金が入ってくると考えて、4時間足安値切り上げの2番底からのエントリをすると損切りにあう。
こういう時は青矢印の手前で4時間足安値切り上げたあたりから1時間を見ていけば負けないトレードができるようになるはず。
また、この時も日足の資金がここで入ってくると思い込んでると大きく負けてしまうので注意。
4あたりになると日足の押し目買いが入るぞ入るぞってだいぶ煮詰まったところでは悠長に4時間足の押し目をつけないっていい例かもしれない。
5 4時間足で見ると高値超えたけど全戻し=4時間足でも見える2番底を待っていたら、安値切り上げのパターンの安値を切り上げて1本目のオレンジの水平線を越えたところで日足の資金が入ってきた。
4の青矢印と違うところは4は4時間足が伸び切っているが、5は4時間足は収縮しているところに違いがある。5は収縮から拡散を狙ったトレードになる。
6、、これは日足の資金じゃない気がしてきた。
4時間足ではボックス高値越えから抜けたよねの確認をして上昇していった感じで押し目買いではないかな。
むしろこの後を狙いたい。
7 青矢印あたりからずっと押し目買いを狙いたいと考えているはず。7の上にある陰線でみんな損切りまたは利確にあってから上昇してそうなんだけど、
日足で見えるくらい2番底からのネックライン越えが黄色の水平線で、ここを越えたら日足でめっちゃ伸びるっていうのは分かるかもしれない。
1時間足みたけど、この7の上の陰線6月13日21時の指標で下位足はみんな損切りだ。
日足の資金が入ってくるぞと思い込んで4時間足の5波でエントリしてリスク管理が甘かったり、日足の資金が入る=日足でも十分押してきたところでさらに4時間足のしっかりした押し目を待つというのが甘い、
コメント