目次
問題


特訓:次の4時間足・1時間足を見てその後の動きをイメージしなさい。回答は2月13日頃だよ
2月日足の環境認識

ずっと下目線
こうしてみると2018年入ってからずっと下目線。
2月13日頃

白丸で上目線転換してさらに上抜けしたらロングエントリーしてたところだけど、上に抜けず。下抜けして右肩でWトップを作って下抜け。
今回はさらに4時間足の収縮も入って、下抜けしたらもう上にはいかなそう。
2018年1月23日も全く同じパターン。

1時間足でさらに収縮して下抜け

ダウ崩れというより小さい丸で引っかかりそう利確 140pips
2月19日頃

鉄板
下降からの初抜け・初押しの場面
オレンジの水平線まで戻ってくれたら狙いやすかったんだけど、そこまで戻らなかったパターンでエントリーポイントを見つけられるかが1時間足の課題

押しをつけずにダラダラと上昇していった。あまり得意なパターンじゃないな。
まとめ
先月のまとめによくあると記載しておいて、今月もまたありました。
トレンド継続がどこまで続くかはわからないのでパターンが出て近くにレジスタンスがなければエントリーしたいです。
コメント