ドル円
日足は1本目の黄色の水平線を超えて上目線。
2本目の水平線を超えて上目線なのか、1本目が効いていているのかわからなかったので、1本目が超えるまでは1本目の黄色の水平線はレジスタンスとして機能するかもしれないという考えでいるべき。
4時間足 黄色ボックスのところは間違いなく簡単だったところ。
取れなかった要因は、白矢印のダウカウントを白線のように考えて、黄色ボックスの手前を全戻ししたから4時間足の2番底を待とうと考えたこと。ここで正しくは黄色のようにダウカウントをして純粋に高値を超えたら安値を切り上げやすい黄色の水平線あたりでって考えればよかった。
この小さいダウカウントの対応をもっと深く落とし込むと、安値は見えるんだけど、高値が見えない場合ダウカウントしないってのが良さそう。
1時間足 緑の水平線を割って下目線になってから2番底を作って小さく押しを作って上昇。
この小さく押しを作ったところでエントリしたい。
2番底をつくっているけど4時間足の節目で止まっていないのでここで15分に落とすのは通常危険。
ただ、今回は1時間足でも見えるくらい綺麗なトレンドラインができているので15分に落とし込むというよりはこのトレンドラインを超えたら上向に転換すると考えるひとが多いと考える。
15分足 赤水平線を超えたところが一番早いエントリポイントになるけど、安値を割ってから高値を超えてきているので高値を超えてから押しをつけたのを確認してからエントリしたい。
5分足 青矢印で押しをつけているのが確認できるので、そこでエントリしたい。
安値を割ってからの高値を超えてきた場合は、小さくても押し目をつけたところでのエントリをする。
ユーロドル
日足 黄色の水平線を超えて上目線。黄色の水平線で押し目買いが入りやすい。
4時間足 黄色の矢印がダウカウント含めるかどうかで下目線なのか上目線なのか分かれる。今回は下目線になって赤矢印で下落したけど、下落するならしっかり戻り売りをするところを狙いたいので、この赤矢印は取れなくて仕方ない。
その後オレンジの水平線で止まってグランビルもしたので青ボックスでエントリした。
1時間足 2番天井でネックライン割れからエントリするにも2つの緑の水平線ネックライン割れだと黄色の水平線が近すぎてもっと早くからエントリしようと考えた。
4時間足の節目で止まっているので右肩で15分足に落とした。
15分足 赤水平線を割って、1時間足のトレンドラインも割った青矢印でエントリできたので、よしとしたい。
しっかり黄色矢印で止まっているのでここで決済できれば尚よかった。
ユーロ円
日足 高値を超えて上目線
4時間足 エントリチャンスなし。
押しをつけないと無理。
1時間足を見ると2番底からの上昇とか取れそうにも見えるところがあるんだけど、しっかり4時間足の押しを待つようにしたい。
1時間足 1時間足だけ見ると振り回されるので4時間足に対して1時間足でアプローチするということを決して忘れないでいたい。
ポンドル
日足 黄色の水平線が節目として機能して押し目が入って上昇しやすい相場。
前回高値を超えていないのでレンジになるかもしれないという感じもする。
4時間足 黄色矢印でダウカウントミスった。
黄色のようにダウカウントして戻り売りを狙ったところで押し目買いが入ったので、これは仕方ないと考える。
1時間足の青矢印でエントリできるなと思って4時間足を見ていたら、上目線になったけど、4時間足2番天井で「あれ、三尊もできて下か?」というところでの1時間足下落が始まったところが青矢印。
難しいけど、「あれ、上じゃないなら下?」という市場参加者の意図を汲み取れるようなエントリも目指していきたい。
1時間足 白矢印でエントリしたけど、エントリほんと上手くなったと思う。指標で損切りになっちゃったけど、それはダウカウントミスなのでエントリのミスではない。
よく見たら青矢印でエントリできるなと考えたら4時間足を見ると出来なくもなさそう。
ポン円
日足 高値を超えて押し目買いを狙いたいと考える。
2本目の黄色の水平線が節目となっているんだけど、1本目が安値として効いていそうなので1本目にも引いておく。
4時間足 白丸で囲んだところが諦めるのが黄色の水平線なので割ってからの戻り売りばっかり考えていたけど、オレンジの水平線を超えてきたので押し目買いに視線を変えられたかどうかがポイント。
4月19日水曜日の朝の環境認識を見直してみる。
1時間足 これ上目線で見てたら簡単だなあ。
緑の水平線・トレンドライン抜けからのエントリ。
豪ドルドル
日足難しいよねえ。難しい難しいって朝の環境認識でわかっていて手を出しちゃったんだよなあ。。
4時間足 Wボトムからの黄色の水平線を超えて上目線。
白矢印で押し目買いを狙ったけど、、黄色のトレンドラインも見えていたし、MAが日足はレンジといっているのも見えているので、ここは高値だった可能性もある。
1時間足 エントリポイントはめちゃ簡単。
リスク把握した後の対応が悪かった。
今気づいたけど、難しいところで損切りしたら急にチャートを見なくなる「ここは難しいのわかってて失敗した」と諦めモードになってしまう。
よくみると2番底の右側で2番そこをつくって2つ目の緑の水平線を超えた青矢印のところってエントリポイントだった。
って、違うな。これは4時間足トレンドが出てないのでエントリポイントじゃないわ。
15分足 15分に落とすと逆にエントリ遅くなるな、これは。。
安値を割った後の高値を超えた場合のエントリは青矢印のように押し目買いが入って高値を超えたところになるのがルール
豪ドル円
日足 節目が分かりにくいけど、1、2本目のどちらかが効いてるんだろうなというところを上抜けた。
週足下落トレンドで日足が2番底からの上抜けかな。
ただ、週足は1つ目の底なので週足の戻り売りと日足の押し目買いがぶつかりやすい。
4時間足 ずっと利確が入るショート狙いだったけど、1本目の水平線を超えて押し目買いを考えるなら青ボックスは狙えたのかな。水曜日の朝は何をしていたのか見直してみよう。
1時間足 2番底からの緑の水平線を超えたところがエントリポイント。
15分足 緑の水平線超えていってしまったけど、戻ってきたところでエントリ。
焦らないで戻ってきたらエントリしよう。MAと重なってくるあたりまで待とうと思ってたらエントリできそう。
感想
今週はルール通りにエントリ・ホールド・決済ができたり、テクニカルが出たのでエントリできたり個人的には大きな進歩があったと思います。
たまにダウカウントをミスって上を狙ってたけど下だったり、その逆もあったりするけどそれは改善の余地があるトレードだし、これからもその精度を上げるべくして筋トレをやっていくので全く凹む必要なし。
振り返ってみてわけわからんトレードをしてないというのが大きな成果だと捉えたい。
改善
ドル円の4時間足のダウカウントについて、takeruさんも悩むほど微妙だった。というかどちらもあったのでどちらにも対応できるように柔軟に考えておけばよかった。どっちが正解というのは結果論であって大切なことは、「どちらもある」ということだということを学んだ。
ポンドルのダウカウントは質問中。
コメント